おはようございます(^^)

湘南・辻堂、フランススタイルのフラワー教室ビアンカキャンディ 主宰、

フラワーコンシェルジュの宮崎いくみです。

 ★自己紹介記事はこちらから→(1)(2)

 ★myインスタグラムはこちら→:https://www.instagram.com/ikumimiyazaki/






今年の春は特に暖かくて、
我が家のベランダガーデンの植物たちもぐんぐんと生長しています。
徒長しちゃっている…ともいえますが(^▽^;)


なので最近では、ばっさばっさと剪定しては、
お家の中に飾って楽しんでいます♪





例年は、ゴールデンウィーク辺りに、春夏用の苗を植えるのですが、

今年はもうちょっと早い始動となりそうです(*'▽')


その時の苗を選ぶポイントは、
剪定した植物を飾って楽しめるかどうか(^^♪も大事なところです~。


ということで本日は、
私なりの選定ポイントをいくつかご紹介したいと思います。

 

 



寄せ植えを作る時のポイントは、
ボリューム感の出る葉物、カラーリーフを植える♪


お花は季節ごとに一年草を植えることが多いのですが、

葉物系は通年楽しめる、カラーリーフを選んでいます。





【葉物の種類:その1】

明るいライムグリーンが爽やかなハーブ♪





初夏のこの時期、ホームセンターなどで豊富に出回っているハーブ。


ハーブは、生長が早いので、
繁殖し過ぎて大変になってしまうこともありますが、
ガンガン剪定できるのも嬉しい点です(*^-^*)






我が家のミントも、
暖かくなってから、かなり徒長してきたので、
この日はばっさりとカット!


スーパーのお花パックで買ってきたヤグルマギクと一緒に入れたら、

明るく爽やかな雰囲気になりました♪

 

 




【葉物の種類:その2】

シックな銅葉のヒューケラ♪




ヒューケラは葉色が豊富なカラープランツ!

我が家では、3色の葉色のヒューケラを育てていますが、
今では寄せ植えには欠かせない存在です♡





この日は、アプリコットピンク色のパンジーと一緒に合わせました(*^-^*)





キャラメル色や、エンジ色の葉は、ちょっと特別感のある葉色♪

普段使いのお花が、ぐっとシックな雰囲気になってくれます。





【葉物の種類:その3】

エレガントな銀葉のダスティーミラー♪




 

ダスティーミラーは大好きな葉物のひとつなのですが、
暖かくなるこの時期は、形が乱れがちなので、
ガンガン剪定して、お家に飾って楽しんでいます。

 

 

 

 

まだ寒い時期に飾ったものなので、冬っぽい写真ですが・・・(^▽^;)

 

 

 

 

銀葉+白い花は、可愛く決まるテッパンな組み合わせ♪

 

春夏の花とも相性バッチリですよ~♡

 

 

 

 

庭花にカラーリーフがあると、

お家の中の花飾りもバリエーションが豊かになりますネ♪

 

ガーデニングの季節到来!

ぜひお好みの葉物を見つけてみて下さいね~~(*^-^*)

 

 

私も早く春夏のガーデニングの準備をしたいな~と思います♡

 

 

いつも読んで下さり、
ありがとうございます。

感謝を込めて・・・

 

お花のお困りごと解決など、記事リクエストもお待ちしております^^

読んだよ~とお知らせ代わりに、ポチポチっとクリックして頂けると嬉しいです♪

いつも応援して頂き感謝しています^^♡↓

 にほんブログ村 インテリアブログ 素敵なインテリアへ

 

 

湘南の花のアトリエ&レッスン ビアンカキャンディ

フラワーコンシェルジュ・宮崎 いくみ

海辺の優しい生活&花のアトリエ-bianca_candy
お問い合わせ:メールフォームはコチラ→ポスト