キラキラレディース 秋冬✨



 3歳の時に軽度知的障害•言語発達遅滞と診断され、小1で学習障害の発達性読み書き障害を疑われる。現在、小学3年生。 →プロフィールはこちらからウインクルンルン

 


 長男は小1の時にひらがなが書けなかったショボーン


 発達性読み書き障害を疑った‼️

(下に薄く字が書いてある所しか書けない)


 右下のとしょかん」「とこはかん」に。。。


 なかなか苦労したし、今もひらがなを間違えている💦


(何度言っても〇〇えになるし、サンタはカタカナ。)


 

 小3になると英語の授業が始まる🏫‼️


 今、ひらがなで苦戦した状態と同じになっている英語ガーン


 すでに授業についていけない長男ショボーン

 

 学校でも家でも教えたのショボーン


 アルファベットがわからない💦


 だから、ローマ字が書けないガーン

 


 英語のテストは5年生からだと聞いた👀‼️


 それなら今はリスニングだけで良いと思っていた👂

 

 

 でも、アルファベットを忘れないために英単語を書く練習をした方がいいのかもしれないびっくり!!



 そう思って練習したら。。。



 何度学習しても書けるようにならないガーン


 1ヶ月同じ内容の英単語を10個練習しても習得できない。。。


 ついに。


 私、言ってはいけない言葉を言ってしまった不安


あんぐり「何度やったら覚えられるの‼️ずっと同じ単語ばかりやっているよ❗️」


 イライラしてしまった💦


 自分が子供の時、単語10個書けるようになるのに1ヶ月以上かからなかったから。。。


 自分は自分。


 子どもは子ども。


 わかっているけど。


 2人の妹の面倒を見ながら長男のために時間をつくるのは大変で💦


 それで効果がなければイラつくムキー



 他人の子ならゆっくりで大丈夫とか。

 

 他人にはそんな事でイライラしないのとか。


 1つ書ければ十分とか呑気な事を言えると思う💦


 自分の子になるとやっぱり違ってくるショボーン



 またイライラしそうなので一旦


 英単語を書く練習はやめたガーン



 英語は再びリスニングのみに戻した❗️


 あと、小学生用の単語の本でも意外と難しい単語があった💦


 だから、英検5級の英単語から学習する事にした📕


 これが良かったのか👀


 悪いのか。


 今はわからない💦


 英語学習の記録として残しておこうと思う❗️


 5年後の自分に会えるのであれば聞いてみたい👂


 これでよかったのか不安