せんせい in taiwan -19ページ目

せんせい in taiwan

台北で、日本語の先生をしています。
我現在在台北當日文老師

8月末に帰国した際、
友達が倉敷の美観地区に連れて行ってくれましたニコニコ
倉敷は中学生の時以来です。
 
{4B13FE9C-9EF2-4817-BC4F-9A61F45AEF94}
素敵ラブ
{89F10188-D55B-4559-89AC-5B4E0C92A375}
 
{59DCC36E-C32F-4362-95E4-424F66F6CF9C}
 
{3F347848-3550-4315-8E7F-726CEB198DDA}
 
{FF59041A-4F59-4587-838B-03A23D61EFB8}
 
{2D6ADFAD-AF10-4BDB-AE4D-F3D3F7042CBD}
 
{E715C5F4-434D-4E2D-B1B9-719DD41DE80C}

 

 
 
お腹がすいたので、お昼ごはんを食べる場所を
探していたのですが、夏休みなだけあって、
どこも外で並んでいるようで・・・
 
偶然入った料亭さん、
こりゃまた偶然席が空いてまして、そこでいただくことに。
でも5分後には満席で、外で待ってる人も大勢・・・・。
グッドタイミングな私達でした。
 
いただいたのは、
「旅館くらしき」さんの「夏の散歩道御膳」himawari☆☆
image
{14CC08EA-EDF1-49FE-BF21-742A06CB7ECF}
見た目はもちろんのこと、味も繊細で、
あぁ~これぞ日本料理だぁぁぁラブ

 
 

 

こちらは手ぬぐい屋さん。

手ぬぐい大好きなんです!

{29C4DFAE-EC77-4A42-8EE5-4B03D15DFD23}

 

 
私たちは食べる機会はなかったのですが、
デニムの町だから。。。。
デニムソフトやデニムまん!
{1CB81431-DDD4-4883-84F7-751DBA79630D}

 

 

 

{071E6BC0-CBCD-4AEA-81BF-83CFFC67097D}

 

林源十郎商店さんの2Fにあるカフェで、桃パフェをいただきましたラブラブラブ
岡山の桃ラブラブラブおいしすぎました照れ

 

 

 

 

 

 

そして、実は倉敷に来て初めて知ったことが・・・・。

 

 大好きなマスキングテープは、倉敷が発祥の地だったんですね。

倉敷限定のものなどもあって、ついつい買いすぎてしまいました・・・

{798EB371-AFB6-4433-AECB-953B0F773D9B}

 

アップ
手ぬぐい屋さんで買ったパンダとパンの手ぬぐい・・・・笑い泣き
 
楽しい倉敷旅行でしたキラキラ

 

中秋節快樂ウインク
 
{90A82CE6-2A59-411B-87F5-0AA1DA58993C}
台湾の柚子こと文旦と、かわいいパンダの月餅ドキドキ
 
 

これはスタバの月餅です。

 

マンゴーとパッションフルーツ味!

 

初めて食べましたが、美味しかったです。

 

{90E05508-8E19-4B4F-B188-9168E9407975}

 

手芸クラス中の様子を撮った写真がなかったので、
完成品で、紹介をしていきますね。
 
幼児、小学校低学年高学年、
みんな同じものを作りました。
サポートの程度はそれぞれ違いますが、
みんなできましたよ!
 
 
ニコニコペットボトルキャップを使った、
ケーキのマグネットおねがい
ビーズやフルーツ片をたくさん使った豪華なケーキになりました。
男の子の方がフルーツをもりもりに貼っていました。
スイーツ男子だったのかな(笑)
{E54DBF44-CF3E-478F-B1EC-45AE4CE56DE3}

 

 
 

 

ニコニコダイソーの白いプラ板とブローチピンで
オリジナルブローチおねがい
 
白いからピンを貼っても見えないし、ブローチに最適です。
透明のよりも色がちゃんと反映されています。
 
{EC8B3AC3-6E5A-42E3-935F-3EFC5CAC09C2}
 
 

ニコニコ夏と言えばの、麦わら帽子おねがい

これは毎年の、ですね。

作り方は簡単なのに、出来栄えがかなりいいので、

喜ばれましたよ。

{03470B87-0216-4422-973A-5E5D27276356}
 
 
 
ニコニコペットボトルキャップ2個の中に
ビー玉入れて、飾りつけしたら、
くるくるでんぐり返りをする人形に。
 
笑われたけど、これでもペンギンですニヤリ
{048F6800-EAD0-446F-A1D5-CCA373B0CEA8}
 
 
ニコニコ毛糸でポンポンマスコット。
 
カップケーキのはマグネットに。
もう一つの動物はストラップにしました。
image

 

 

これはクラス以外で私が作ったポンポンはりねずみラブ

ポンポンをカラフルな毛糸で作って、

顔は羊毛フエルトで作って、貼りました。

ハリネズミ飼いたいけど飼えないので、

これで我慢ですウシシ

{D9F7355A-15A5-48A9-AC06-AA608550B004}
 
 
 
 

 

 

バブルアート照れ
 
初めてだったので、
まずは私が試作してみました。
{BCBA68CA-DD55-41AC-AC7A-71459C2C1C23}
シャボン液に絵の具を混ぜて、
ストローで吹きかけました。
(食器用洗剤は予備)
 
 

後日クラスで。

{09F9E0C2-9136-4F69-936C-51D72992BF7F}

 

クラスでは

①しおり。(ラミネートして穴を開けて、リボンを通しました)

②飾る用。(紙製の額に入れてあげました)

③みんなで大きい紙に。

 

{E542F495-B631-42D8-9520-E6712AB17856}

みんな楽しんでやってくれました!

完成品もすごくよかったです。

 

 

なかなか、シャボン玉を作ってそれを紙に上手に

できなかったのですが、

あまり気にせず吹き続けてもいい感じにできましたよ。

 

 

私も試作品をしおりにして先生たちにあげたり、

下のは、学業に専念するために日本語を卒業してしまう子たちに

作ってあげました。

{D38B1CD0-AC3F-45EB-9D9E-F57E810B999E}

 

私も楽しめたバブルアートでした。

 

夏休みの手芸クラス。
 
ドリームキャッチャー照れ
 
高学年クラスでは、手芸店で買った輪っかに
ひたすら糸を巻いてから、
ネットを編む代わりに星を作りました。
下にはビーズと羽を。
 
羽根に金具をつけたりするのは、あらかじめ私がやっておきました。
 
それ以外はみんな自分でできました!
クオリティー高い!
{25A71252-4C82-4489-97FF-4A821B12F6BE}
 
 
 
こちらは幼児&低学年バージョン。
{6A75A9C1-4548-41E2-ABF3-F94EE67CBE57}
 
紙皿の真ん中をくりぬいて、パンチで穴を開けておきました。
糸を穴に通してネットっぽく作っていきます。
絵を書いたり、きらきらな飾りを貼ったりしました。
 
照れ照れ照れ