VTR1000F 三相オープン式レギュレーター その2 | ガレージ 一狐亭

ガレージ 一狐亭

PC、時々車、処によってはバイク

どうもこんばんは、一狐です
前回の続き
レギュレータをオープンタイプの物への更新準備

必要な物

スズキV-Strom1000 RECTIFIER ASSY 32800-31J00
これはバイク屋で入手可能。1.5万ほど

変換ハーネスは全てHI-1000から購入

コネクタ
3P古河QLW【防水】メス端子側カプラB黒色
3P古河QLW【防水】メス端子側カプラグレー
古河250型QLW防水シリーズダミープラグ黄
それぞれ1つずつ
これはMOSFETタイプの物と変わりません


VTR側コネクタ
5P250型+305型ハイブリッドオス端子側カプラキット


配線
出力側 は3.0SQ、ジェネレータ側 は2.0SQにしました

これでざっと4000円ちょいです
本当はTRIUMPHストリートトリプル用対策品のハーネスキット T2500676 が手に入ればそれを使うのが安上がりだったんですが、近くに代理店が無かったのと、ハーネスキットは配線がそこまで長くないので設置場所によっては長さが足りなくなったら面倒なので個別に購入


それではメインハーネスからレギュレータへ接続できるように変換ハーネスを作ります
まだ設置場所が決まっていないので、写真はイメージ

左の灰色カプラがジェネレータコイル
右の黒色が出力。真ん中は使わないのでダミープラグで埋めます


車体ハーネス側は上が出力側
下がジェネレータコイル

三相コイルとバッテリー+、マイナスの計5本しかないのでとってもシンプル
VTR以外に流用する場合も簡単です
レギュレータからの出力を直接バッテリーに繋いでも大丈夫ですが、その場合は30Aのヒューズを入れると良いです

VTRの場合はスターターリレーの中にメインヒューズ30Aが居るので、元のレギュレータカプラに直接繋げるだけでOK

変換ハーネスは特に難しくないですが、一番難しいのは設置場所だと思います
最新型と言う事でV-Strom1000の物を買ったんですが、予想以上にでかい(´・ω・`)

MOSFETタイプの物でもVTRに比べれば結構大きいんですが、V-Strom1000は更にでかい

でかい、そして分厚い
取り付けには120mm×140mm×40mmのスペースが必要になるため元の場所だとリアカウルに干渉するので取り付け不可・・・
やっちまったかなぁと思いつつ、どうせもう春まで乗れないのでゆっくり考えます

正直なところ、VTRにはSH847のMAX50Aまで必要無いので入手性さえ良ければ、スペース的にSH775の方が良いかもしれません
SH775のMAX35Aもキャブ車VTRには必要十分ですし