入院して半月【振り返り】-後編- | 高機能自閉症sanaの歩く道

高機能自閉症sanaの歩く道

高機能自閉症やADHDとともに、どこまでも発達していきたい、
sanaのサバイバルブログです^^

ときどきⓒ計画入院をしながら
就労移行支援事業所に通所し、障害者雇用での就職を目指して
日々がんばって生き抜いてます。

 

 

大人になった 高機能自閉症
sanaのサバイバルブログです

 

ときどきⓒ計画入院をしながら

就労移行支援事業所に所属してますが

現在はうつ病で療養しています


 

ⓒ計画入院については

こちら


 

発達障害に治るという概念はなくても

いくらでも
発達していけることを証明したいです

 

 

自己紹介は

こちら

 
 

いつもたくさんのアクセス

いいね&コメントありがとうございます

 

 

 

 

 

 

入院してから、半月が経ったので、

今日は2回に分けて

軽く振り返りをして書いてます✏

 

 

午前中は -前編- を書きましたが、

 

 

 

 

 

これから -後編- を書いてみます。

 

 

 

お薬

 

お薬のこまめな調整がしやすいのも、

入院してるからこそのメリットです。

 

 

入院してからは

まず、コンサータを再開できました。

 

まだ半量しか元に戻っていないけど、

やっぱり全く飲めないより良いです。

 

 

それから、もうひとつ大きい変化は、

抗うつ薬が変更になったことかな💡

 

今までの数カ月は

サインバルタを飲んでいたんだけど、

入院してから

先生の判断で

ミルタザピンに変更になりました💊

 

 

ミルタザピンは抗うつ薬のなかでも

睡眠や

食欲への働きかけが強いみたいで

今の真田さんに合いそう、と先生が。

 

半月かけて

サインバルタを減らしながら

ミルタザピンを開始して、

今は完全にミルタザピンに移行済み。

 

 

肝心の効果は、まだ評価の最中です。

 

そんなにすぐはに分からないみたい。

 

言われてみれば

自分でもまだ、ピンとはきてない💦

 

 

でも、このミルタザピンが、

睡眠や食欲だけでなく

うつ症状の改善に効くことに期待🥹

 

 

 

そして・・・・

 

病棟主治医の先生は

外来主治医の先生と同じで、

お薬は少なめにしたいタイプの先生。

 

 

調子が悪いから入院をしたわけだし、

入院してからも調子は悪いんだけど、

お薬は整理されて結果的に減った😲

 

 

入院する前の

外来でもお薬は減ってきていたから、

今の病院に転院してから

約1カ月の間にかなり減りました😲

 

 

 

参考までに

2024.2.12現在の精神科のお薬は↓

 

 

朝食後

コンサータ18mg

 

寝る前

ミルタザピン45mg

ベルソムラ20mg

フルニトラゼパム1mg

ヒルナミン20mg

 

です。

 

 

 

かなり減って、自分でもびっくり😲

 

 

今回の

入院で終わらせることは無理だけど、

ベンゾジアゼピン系のお薬も

断薬する方向で調整が始まってます。

 

 

これくらいのお薬の量でうつの症状に困らなくなって、退院してもやっていけるようになれたらとても理想的✨がんばります✨

 

 

 

 

活動

 

入院する前の主な日中活動は、

就労移行支援事業所への通所。

 

リハビリ目的で

週2~3日、1日2時間だけ。

 

 

それでも

やっておいて良かったです😌

 

 

 

入院してからの、今の主な日中活動は

・病室で余暇を過ごす

・病室で休息をとる

・病棟でシャワーを浴びる

・院内のOT室で作業療法に参加する

って感じです。

 

この他に回診など、いろいろあります。

 

 

image

 

 

 

入院する前に

就労移行支援事業所に通所してたから、

今回はうつ病での入院でも

ずっと寝たきり、は避けられています。

 

 

就労移行支援事業所で過ごしてたのと

同じ時間数、今はOT室で過ごせてる。

 

 

 

入院する前も

基本的な生活リズムは維持できてたし、

それは入院しても変わってないから

そこらへんは、不安要素がないです😌

 

 



その他

 

入院して半月、

タバコが吸えない生活が続いてるけど

何とかがんばって我慢できています👍

 

 

今まで使っていた病院は吸えたけどね、

今の病院はダメだから

しばらくは吸えないけどがんばろう👍

 

 

タバコの代わりに

口寂しさは、おやつで誤魔化せてます。

 

 

入院してから

週に1回の売店注文日には

大量のコーヒーとおやつ類を注文して、

計画的に食べて凌げるようにしてる👍

 

 

image

 

 

 

今回の入院期間はだいたい1カ月の予定。

 

以上、

折り返し地点に来ての、振り返りでした。

 

 

あと半分で本当に間に合うのかどうか等、

先のことはあまり考えないよう

先生や看護師さんからも言われてるから

ここでもそこは、触れないでおきます😑

 

 

(後編、おわり)

 

 

 

 

さて....長かった連休もあと少しで終わり。

 

 

今日はさっき

日勤の担当看護師さんとお話できたから、

昨日みたいな

我慢したという感覚疲れはないです😌

 

 

このまま夜勤帯も

今日は衝動行動しないで過ごしたいです。

 

昨日ほど

無理な我慢をしてないから大丈夫なはず。

 

 

 

明日からはいつもの日常が戻ってくるし、

何より明日からは

川崎フロンターレのある生活が戻る!!

 

明日の夜は久しぶりに試合が観れます!

 

 

それを楽しみにして、今夜を乗りきる💪

 

 

 

 

ではでは

皆さま、また明日です👋

 

 

いつも

ありがとうございます💛

 

 

自閉症サバイバー

sana

 

 

計画入院 ⓒ 2019 高機能自閉症sanaの歩く道 All rights reserved

 

 

 

 

フォローしてね!

 

フォローしてね…

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 高機能自閉症へ

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 成人発達障害へ

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ