初診で整理された、精神科のお薬。 | 高機能自閉症sanaの歩く道

高機能自閉症sanaの歩く道

高機能自閉症やADHDとともに、どこまでも発達していきたい、
sanaのサバイバルブログです^^

ときどきⓒ計画入院をしながら
就労移行支援事業所に通所し、障害者雇用での就職を目指して
日々がんばって生き抜いてます。

 

 

大人になった 高機能自閉症
sanaのサバイバルブログです

 

ときどきⓒ計画入院をしながら

就労移行支援事業所に所属してますが

現在はうつ病で療養しています


 

ⓒ計画入院については

こちら


 

発達障害に治るという概念はなくても

いくらでも
発達していけることを証明したいです

 

 

自己紹介は

こちら

 
 

いつもたくさんのアクセス

いいね&コメントありがとうございます

 

 

 


今日も 

相変わらず

朝からうつ病の症状がしんどいけど、

何とか誤魔化しつつ踏ん張ってます。



今日から

サインバルタの量が増えて

40mg→60mgになった💊



少しは効いてくださいな🙏




精神科のお薬

 

昨日の初診でも

基本的には今までの継続処方だけど、

それでもいくつか変わったのもある。



①朝食後のコンサータが一時中止

②朝食後のサインバルタが増量

③夕食後のラツーダが中止

④夕食後のインチュニブが寝る前に移動

⑤夕食後のマグミットが夕食前に移動

⑥寝る前のピレチアが中止



お薬を整理するのに

すごく積極的な先生だった✨



結果、

夕食後のお薬がなくなって、こうなった、



●朝食後

サインバルタ60mg


●寝る前

ベルソムラ20mg

ブロチゾラム0.25mg

レボトミン5mg

インチュニブ2mg



精神薬はこんな感じで、

他にお腹のお薬として



大建中湯2包(朝・昼・夕食前)

マグミット330mg(朝・昼・夕食前)

センノシド12mg(寝る前)

グーフィス10mg(夕食前)



が継続処方で出ている。




頓服薬も変わらなくて、


●不安時

ジアゼパム5mg(1回1錠・1日2回まで)


●不穏時

レボトミン5mg(1回1錠・1日2回まで)

 

●頭痛時

ボルタレンSR37.5mg

SG配合顆粒

(頭痛時に1回、各1ずつ)



という感じで出してもらえた👍

 

 


さらに調整が必要そうだったら、

それは

入院してからになるのかなぁ🤔



入院の連絡、早く欲しいけれど、

今の気力では入院の準備とかも

サクサク進める自信がないな💦



今から

できること

少しずつ始めるしかないか、、、





新しい病院では

スマホもパソコンも自由に使えるから、

そこは前と違って、すごく嬉しいです。


もう、

入院前に

せっせと

テレフォンカードを買う必要がない☺️



その代わり、

新しい病院ではタバコが吸えないけど

こればっかりは時代だし仕方ないね😅




とりあえず、あと少し、

入院までは、変わらず

何とか1日1日、踏ん張っていこう💪



今日は

午後から就労移行支援に通所をします。


そのあと夕方からはいつもの訪問看護。


明日はいつものカウンセリングがある。




就労移行の担当さんにも、

訪問看護の主任さんにも、

カウンセラーさんにも、

良い報告ができそうでホッとしてる😌




しんどいはしんどいけど、

今日も何とか最後まで、生き抜こう💪

 

 

 

 

 

みんなも

どうか穏やかな1日を💛

 

 

いつも

ありがとうございます💛

 

 

自閉症サバイバー

sana

 

 

計画入院 ⓒ 2019 高機能自閉症sanaの歩く道 All rights reserved

 

 

 

 

フォローしてね!

 

フォローしてね…

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 高機能自閉症へ

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 成人発達障害へ

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ