「できるけど疲れる」ことがたくさんある | 高機能自閉症sanaの歩く道

高機能自閉症sanaの歩く道

高機能自閉症やADHDとともに、どこまでも発達していきたい、
sanaのサバイバルブログです^^

ときどきⓒ計画入院をしながら
就労移行支援事業所に通所し、障害者雇用での就職を目指して
日々がんばって生き抜いてます。

 

 

大人になった高機能自閉症

sanaのサバイバルブログです

 

ときどきⓒ計画入院をしながら

就労継続支援A型事業所で働いています

 

発達障害に治るという概念はなくても

いくらでも発達していけることを証明したい

 

自己紹介は

こちら

 

 いつもたくさんのアクセス

いいね&コメントありがとうございます

 

 

 

おはようございます。

 

 

 

 

 

昨日の精神科の外来で

主治医の先生に

マルチタスクが発動するから疲れる。

という話を伝えました。

 

 

 

昨日は話を聞いた先生、

なるほどね、

時間で切るというより

マルチタスクの量を減らせるか、なんだね。

と共感してくれました。

 

 

診断書では

【1週20時間以内の就労が望ましい】

だったけど。

 

 

昨日のブログ記事では

診断書のこと、取り下げって書きました。

 

 

先生からは

あなたの言うやり方で

余裕が生まれたら、やってみて良いと思う。

と言われたから、です。

 

 

まだ、油断はできない。

しないほうが良さそう。

 

 

そういう意味で

自分に取り下げって言い聞かせています。

 

 

 

それに先生からは

あなたみたいな

【ながら族】の人って

やれるけど、それはそれで疲れるんでしょ?

とも言われました。

 

 

本当そうなんですアセアセ

 

 

 

本当コレの極み

 

 

 

 

 

退院後の通所でも

ゆっくり焦らず、

早退も克服しつつ段階を踏んでやってこう。

 

 

 

 

 

マルチタスクのこと

もそうだし、

HSPについても久々に復習して考察中です。

 

 

 

 

 

 

自覚もあるし、

周りから指摘されることが殆どです苦笑

 

 

病気や障害

ではなく、あくまで気質だったり、個性。

 

とは言うけど、

しんどいし、苦労するし、疲れちゃうアセアセ

 

 

 

 

 

発達障害、HSP、マルチタスク。

 

これからも焦らず慌てず諦めず

試行錯誤しながら付き合っていきたいウインク

 

 

 

 

 

今日は

13:15~ ケア会議

です。

 

 

 

皆さまにとって

今日が

良い日でありますように。

 

今日もみんなで

ただただ生き抜こうねニコニコ

 

いつも

ありがとうございますイエローハーツ

 

自閉症サバイバー

sana

 

 

計画入院 ⓒ 2019 高機能自閉症sanaの歩く道 All rights reserved

 

 

 

自閉症サバイバーsanaのmy Pick

 

 

 

 

 

 

フォローしてね!

 

フォローしてね…

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 高機能自閉症へ

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 成人発達障害へ

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ