Xotic Effecters SL driveレビュー | いきすぎたDIY【ヴィンテージギターとDIY】

いきすぎたDIY【ヴィンテージギターとDIY】

ヴィンテージが大好きで、趣味で作ったピザ窯、ロケットストーブ、ギターアンプ、溶接、ライフマスクなど、いきすぎたDIYのブログです。
【ピザ窯がTVで放送されました】【造ギターコンテストで入賞しました】

プレキシ系?ペダルをお借りしたので忘れないようにレビューを残したいと思います。

 

まず、出音の瞬間はマーシャルらしく感じるけど、サスティーンにはヴィンテージ感はないですね笑

僕が欲しいヴィンテージマーシャル1987はパサパサとして濁りがあるけど、これはす~と伸びますね笑。



元々ヴィンテージ思考じゃない気がします〜笑。ただ2台弾かせて貰った100wのスーパーリードはこれに方向は似てるかもしれないです。どこまでもクリーンさがあって、良く言えば透き通ってます。



18Vはヘッドルームが増えるとよりも、さらにハイファイになってヒュース & ケトナーのイメージです笑。ヴィンテージとは真逆です笑。

 

ハイファイな音楽には合いそうです。


ただダンエレのビザール繋ぐと、枯れてイタナクなるからありかもしれないです!

 

久しぶりに弾いたBox of Rockは良いです!