先生業のセルフブランディング戦略
ばかり研究している八田です!^^
コーチやコンサルなどの
先生業であれば、
その他大勢のライバルに勝つべく、
競合調査を行なって、
差別化を一生懸命に考えられている
方も多いと思います。
先生業も以前に増して
ライバルが多くなってきて、
どう差別化するかは
大きな問題ですよね。
しかしここで、一点注意して
もらいたいことがあります。
それは、
ライバルを見ることも大事ですが、
それ以上に、
お客さんを見ることが大切、
ということです。
商品を提供して
買ってもらうのはお客さんです。
であれば、
お客さんをしっかりと見て、
お客さんのニーズを聴くことが
一番大切なはずです。
しかし、
ライバルに勝つことばかりを
考えている方は
決して少なくありません。
ライバルと差別化することは
もちろん大切ですが、
差別化する目的は、
お客さんからあなたを
選んでもらうためです。
しかし、
ライバルとどう差別化するか
ばかりを考えるあまり、
作ったコンセプトが仮に
お客さんのニーズがないもの
だったら、本末転倒ですよね。
しかし、上記のような
失敗例は少なくないんです。
お客さんを見ていれば、
このようなことは
決して起こりません。
お客さんをしっかり
見るということは、
3C分析を行う順番にも
表れています。
3C(自社、顧客、競合)
の分析を行う際には、
まず、自社と顧客の
関係について考えます。
具体的には、
顧客のニーズがあることで、
自社(自分)の強みが
生かせることを考えます。
その次に、自社と競合の
関係について考えます。
つまり、3C分析の最初は、
競合を無視して考えるんです。
極論、お客さんのことを
知りつくしていれば、
差別化なんて考えなくても、
売れていきます。
なぜなら、お客さんが心から
求めているものを
提供できるんですからね。
ビジネスはお客さん第一です。
ぜひ、お客さんを深く理解すべく、
しっかりと見て
聴いていきましょう^^
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まったくのゼロから
コーチ、カウンセラー、講師で
複業・起業したい方 必見!
なぜ、まったくのゼロから
「90日で新規顧客」を獲得できるのか??
強みの無い2,000人のサポート実績を基にした
”具体的で分かりやすい”ブランディング戦略!
「差別化7ステップ」を無料プレゼント中!
0 複業・起業に必要不可欠なマインドとは?
1 好き×得意を見つける具体的な方法
2 行動が加速する目標・目的の立て方
3 好きな人だけを顧客にするターゲット設定術
4 ライバルを無力化するポジショニング構築術
5 競争要因を分解してオンリーワンになる秘訣
6 あなたらしさを出す視点とは?
7 商品を魅力的に伝える3つのツール
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
強みの発見からクライアント獲得までの
手順「差別化7ステップ」は
コチラから無料で入手できます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓