長崎、四海樓、グラバー邸やら、大浦天主堂、長崎孔子廟 | 酔いどれ横丁の絵

酔いどれ横丁の絵

平凡でゆる~い毎日の中、日々のことや、ちょっと本気なデッサンや、カレーやら、いろいろ描いてます。

今日は結構、がっつり観光しました。

公営駐車場にとめ、そこの駐車場案内のおっちゃんに、ちゃんぽんめんが食べたいというと、四海樓というとこを紹介してもらいました。なんか、15min待ちのサイン出てます。こんなのあるくらいだから、よっぽどなんだろうと思い、ま、東京で並ぶの慣れてるしってことで、待ちました。その後上にいきました。最中、中国人観光客が多いです。わかります、海外で自国の料理、安定的なうまさといろいろなマナーもわかってるので安心しますよね。上がって意外とすぐテーブルに案内され、メニューみると、なんと、ここが、ちゃんぽんめんの発祥だったのです。ちゃんぽんめんを作ったのがこの四海樓の初代だったということです。しかも、中国人留学生のために安価で栄養価の高いものとしてつくったそうです。そして、初めは『支那うどん』と呼ばれていたそうです。

ちなみに、皿うどんもここ、しかも、本来の皿うどんはちゃんぽんめんの麺を焼いて少ないスープかけた、焼きうどん的なもの。あの揚げたのにあんかけは、別だったのに今ではあれも皿うどんとのことです。面白い。さて、ちゃんぽんめん、安定のうまさでした。


その後、その正面にあるグラバー坂を登ると大浦天主堂天主堂です。

建築の人なら必ず習う、ゴシック建築、リブボールトや教会ならでは高い天井。その頃の大工さん、慣れない建築だったろうに、すごいきちんとつくってありすごいなぁって感じます。

どんなかんなつくってあの化粧材つくったんか想像しちゃいます。

さて、結構ボリューミーな博物館もあります。

その後、天主堂の横にグラバー園があるので登ります。グラバー邸の周りには、以前この周りが外国人居留地だったので、それらたてものをこのグラバー園に集め展示している感じなようです。

グラバー園にある1番上にある建物からの眺め

長崎が本当に綺麗です。

なんか、自衛隊の最新の駆逐艦?フリゲート艦?ステルス艦が三隻も見えます。

かっこいいけど写真にはいっていいの?いいよね。たぶん、しらんけど。

そんなこんなで、この後は、長崎孔子廟。

めっちゃ中国。

キリストも儒教もあまりに興味なく、結構ミュージアム内はスタコラと通りました。

建物は見ますが。

とにかく、がっつり観光客らしく振る舞って来ました。駐車場のおっちゃんが今日は寒いから、とかいうのですが、暑くてダウン置いて来たというと驚かれた。そんくらい、山陰と気温差あります。東京の人でもあったかいと感じる日でした。

さて、

そして、今日も長崎の坂に泣かされながら、唐八景公園へ来ました。ここで寝ます。明日は、諫早に行くと思います。長崎の街並みは最高でした。