週間運気予報*「9月6日~9月12日」* | イケジイのおもしろ玉手箱

イケジイのおもしろ玉手箱

*おもしろ統計学/見えない現象を事前にキャッチ!!
*おもろい交際/素敵な人間関係!!
*おもしろライフ/自分流に生き、思い切り楽しもう!!
*おもしろ情報/小さく産んで、大きく育てる!!

 

週間運気予報*

「9月6日~9月12日」

 

内容は干支が対象です。

見方は項目により(年)(月)(日)と表示の場合は、

年=年干支、月=月干支、日=日干支を対象とします。

 

*****

 

*9月6日(月)/丁巳

*六輝:「赤口」

総合運(年・月・日):

「乙丑」、「丁丑」、「己丑」、「辛丑」、「癸丑」

「乙酉」、「丁酉」、「己酉」、「辛酉」、「癸酉」

②ビジネス運(年):

「甲申」、「丙申」、「戊申」、「庚申」、「壬申」

③異性運(恋愛・出会い)(年・月・日):

「壬子」、「壬寅」、「壬辰」、「壬午」、「壬申」、「壬戌」

④金運(日):

「壬子」、「壬寅」、「壬辰」、「壬午」、「壬申」、「壬戌」

「癸丑」、「癸卯」、「癸巳」、「癸未」、「癸酉」、「癸亥」

⑤変化の日(年・月・日): 「丁巳」、「丁亥」

⑥争いに注意(年・月・日): 「己亥」、「辛亥」、「癸亥」、「乙亥」

⑦天中殺: 辰巳天中殺

*何事にも受け身で対応しましょう。

 

*9月7日(火)/戊午

*六輝:「友引」/白露

①総合運(年・月・日):

「甲寅」、「丙寅」、「戊寅」、「庚寅」、「壬寅」

「甲戌」、「丙戌」、「戊戌」、「庚戌」、「壬戌」

②ビジネス運(年):

「乙未」、「丁未」、「己未」、「辛未」、「癸未」

③異性運(恋愛・出会い)(年・月・日):

「癸丑」、「癸卯」、「癸巳」、「癸未」、「癸酉」、「癸亥」

④金運(日):

「甲子」、「甲寅」、「甲辰」、「甲午」、「甲申」、「甲戌」

「乙丑」、「乙卯」、「乙巳」、「乙未」、「乙酉」、「乙亥」

⑤変化の日(年・月・日): 「戊午」、「戊子」

⑥争いに注意(年・月・日): 「庚子」、「壬子」、「甲子」、「丙子」

⑦天中殺: 午未天中殺

*何事にも受け身で対応しましょう。

 

*9月8日(水)/己未

*六輝:「先負」/不成就日

総合運(年・月・日):

「乙卯」、「丁卯」、「己卯」、「辛卯」、「癸卯」

「乙亥」、「丁亥」、「己亥」、「辛亥」、「癸亥」

②ビジネス運(年):

「甲午」、「丙午」、「戊午」、「庚午」、「壬午」

③異性運(恋愛・出会い)(年・月・日):

「甲子」、「甲寅」、「甲辰」、「甲午」、「甲申」、「甲戌」

④金運(日):

「甲子」、「甲寅」、「甲辰」、「甲午」、「甲申」、「甲戌」

「乙丑」、「乙卯」、「乙巳」、「乙未」、「乙酉」、「乙亥」

⑤変化の日(年・月・日): 「己未」、「己丑」

⑥争いに注意(年・月・日): 「辛丑」、「丁丑」、「癸丑」、「乙丑」

⑦天中殺: 午未天中殺

*何事にも受け身で対応しましょう。

 

*9月9日(木)/庚申

*六輝:「仏滅」/一粒万倍日

①総合運(年・月・日):

「甲子」、「丙子」、「戊子」、「庚子」、「壬子」

「甲辰」、「丙辰」、「戊辰」、「庚辰」、「壬辰」

②ビジネス運(年):

「乙巳」、「丁巳」、「己巳」、「辛巳」、「癸巳」

③異性運(恋愛・出会い)(年・月・日):

「乙丑」、「乙卯」、「乙巳」、「乙未」、「乙酉」、「乙亥」

④金運(日):

「丙子」、「丙寅」、「丙辰」、「丙午」、「丙申」、「丙戌」

「丁丑」、「丁卯」、「丁巳」、「丁未」、「丁酉」、「丁亥」

⑤変化の日(年・月・日): 「庚申」、「庚寅」

⑥争いに注意(年・月・日): 「戊寅」、「甲寅」、「壬寅」、「丙寅」

⑦天中殺: 申酉天中殺

*何事にも受け身で対応しましょう。

 

*9月10日(金)/辛酉

*六輝:「大安」

総合運(年・月・日):

「乙巳」、「丁巳」、「己巳」、「辛巳」、「癸巳」

「乙丑」、「丁丑」、「己丑」、「辛丑」、「癸丑」

②ビジネス運(年):

「甲辰」、「丙辰」、「戊辰」、「庚辰」、「壬辰」

③異性運(恋愛・出会い)(年・月・日):

「丙子」、「丙寅」、「丙辰」、「丙午」、「丙申」、「丙戌」

④金運(日):

「丙子」、「丙寅」、「丙辰」、「丙午」、「丙申」、「丙戌」

「丁丑」、「丁卯」、「丁巳」、「丁未」、「丁酉」、「丁亥」

⑤変化の日(年・月・日): 「辛酉」、「辛卯」

⑥争いに注意(年・月・日): 「己卯」、「丁卯」、「乙卯」、「癸卯」

⑦天中殺: 申酉天中殺

*何事にも受け身で対応しましょう。

 

*9月11日(土)/壬戌

*六輝:「赤口」

①総合運(年・月・日):

「甲午」、「丙午」、「戊午」、「庚午」、「壬午」

「甲寅」、「丙寅」、「戊寅」、「庚寅」、「壬寅」

②ビジネス運(年):

「乙卯」、「丁卯」、「己卯」、「辛卯」、「癸卯」

③異性運(恋愛・出会い)(年・月・日):

「丁丑」、「丁卯」、「丁巳」、「丁未」、「丁酉」、「丁亥」

④金運(日):

「戊子」、「戊寅」、「戊辰」、「戊午」、「戊申」、「戊戌」

「己丑」、「己卯」、「己巳」、「己未」、「己酉」、「己亥」

⑤変化の日(年・月・日): 「壬戌」、「壬辰」

⑥争いに注意(年・月・日): 「戊辰」、「庚辰」、「甲辰」、「丙辰」

⑦天中殺: 戌亥天中殺

*何事にも受け身で対応しましょう。

 

*9月12日(日)/癸亥

*六輝:「先勝」

総合運(年・月・日):

「乙未」、「丁未」、「己未」、「辛未」、「癸未」

「乙卯」、「丁卯」、「己卯」、「辛卯」、「癸卯」

②ビジネス運(年):

「甲寅」、「丙寅」、「戊寅」、「庚寅」、「壬寅」

③異性運(恋愛・出会い)(年・月・日):

「戊子」、「戊寅」、「戊辰」、「戊午」、「戊申」、「戊戌」

④金運(日):

「戊子」、「戊寅」、「戊辰」、「戊午」、「戊申」、「戊戌」

「己丑」、「己卯」、「己巳」、「己未」、「己酉」、「己亥」

⑤変化の日(年・月・日): 「癸亥」、「癸巳」

⑥争いに注意(年・月・日): 「乙巳」、「己巳」、「辛巳」、「丁巳」

⑦天中殺: 戌亥天中殺

*何事にも受け身で対応しましょう。

 

*****

 

タイトルの最後に「*」は、「戯言記事」

タイトルの最後の「*写」は、「写真」

 

 

 

このコーナーでは、できるだけ明るい話題を提供できるように心がけている積もりですが、最近はコロナを始め暗いニュースばかりで、書く気力すら薄らいでいます。

 

危険なコロナ対策も、自粛要請ばかりで他に打つ手もなく、毎日を淡々と過ごすだけに留まっていますが、いつまでこのような生活を続けなければならないのか、ほどほど参っております。

 

せめて明るいニュースを見渡しても、昔のような巨人、大鵬、卵焼きや、金田、長島、王と言ったビッグスターの登場もなく、明るい時代をリードしてくれるスーパースターが待ち遠しい限りです。

 

プロ野球界では、岡本、丸、坂本のいる巨人を応援していますが、これから若い岡本君がどこまで記録を伸ばしてくれるか、楽しみのひとつですが、巨人が負けても岡本君がホームランや打点を上げれば、それはそれで満足感が湧いてくるようになりました。

 

今夏の甲子園では、準決勝に残ったチームは「近畿地方の高校」と言う珍現象が見られましたが、コロナ禍で日程も9日間も雨天中止が続けば、地方の学校はそれだけでストレスになります。

 

結果的に「智辯」の兄弟校で決勝戦を戦うことになりましたが、奈良の智辯学園がお兄さんで、智辯和歌山は弟分の兄弟校です。

 

久しぶりに甲子園の決勝戦をテレビ観戦しましたが、同じユニホームがグランドに散っており、敵と味方を瞬時に見分けることができませんでした。

 

どうやら弟の智辯和歌山の方が野球は上手のようですから、岡本君は兄貴分の奈良の智辯学園の出身ですが、後輩にヤクルトから移籍した広岡君も同じ智辯学園の出身です。

 

近い将来には、3塁に岡本君、遊撃に広岡君となれば、巨人の三遊間

は智辯学園が守ることになるのでしょうか。

 

*選手生命と名球会入りを目指すには、高卒から

*現役引退後に指導者を目指すには、大卒から

 

最近の高校生を見ていると、名門校の選手たちは大人顔負けの体格に恵まれており、現役のプロ選手より立派な体つきの子供たちを、多く見かけるようになりました。

 

その精か、プロに入っても即戦力として期待できる選手も、投手や野手の中でも多く見られるようになりました。

 

一昔前は、高卒の新人は「先ず身体作りから」と、プロの指導者は語っていましたが、最近ではプロを目指すような高校生は、野球技術だけでなく体力作りから、本格的なトレーニングをしているようです。

 

それだけに高校生のレベルアップは、プロとアマの垣根が外され、プロ入り後は、若い選手たちの間での競争が激化しているわけですね。

 

プロ野球で長年実績を上げてきたベテラン選手も、このコロナ禍によるコンディション維持が難しい中で、各チームの2軍で調整を続けるも、新人選手が目立つようになると、ベテランもウカウカしておられません。

 

こうしたベテラン選手も下手をすると、スランプから早く抜け出さないと、このまま埋もれたままで引退を勧告されるかも知れませんね。

コロナ禍はあらゆる方面で「破壊作用」を発揮し、人間の生命だけでなく生きていくライフラインまで、破壊しようとしています。

 

アフターコロナに関しては、私も真剣に対策や方策を考えていますが、危険で混沌とした現在を、どう未来に繋げていけるかを模索中ですが、なかなか突破口が見つからず、難しい状況には変わりありません。

 

感染者を隔離するどころか、自宅で待機させること事態が、ナンセンスな対応策で、いわゆる万策が尽きた状態だと考えなくてはなりませんが、これが政府のコロナに対する「新型対応」なのです。

 

一人一人が感染抑止に向けた努力を行わない限り、コロナは終息へと向かうのは難しいと思いますが、政府の発する感染抑止策だけでは不十分で、何の効果も得られない気がします。

 

*****