燕岳(未)、松尾寺 | 池爺のブログ

池爺のブログ

最近始めた御朱印集めをメインとした記録です。

泊3日で燕岳へ登山・・・でしたが

【燕岳】(つばくろだけ)
北アルプス、標高2,763メートル。

今回のルート
①たこ平登山者用駐車場
↓(タクシー)
②中房温泉登山口

③燕山荘(泊)

④燕岳岳

⑤大天荘(泊)

⑥大天井岳

⑦常念岳

⑧一の沢登山口
↓(タクシー)
⑨たこ平登山者用駐車場

①たこ平登山者用駐車場
[4:20]到着。すぐにタクシーに乗車し登山口へ。

②中房温泉登山口
[5:10]登山開始。いきなりきつい勾配から始まります。

[5:40]暑くて、上着を脱ぐため休憩。ところが汗が異常に止まらず。そのうち、手足も震えが・・・。30分ほど様子見てましたが、症状おさまらず。断念して下山です。

[6:30]下山途中。この時間になると、登りの人が行列です。

[8:10]登山口まで戻り、一服。体調も少し戻ってきました。この後、駐車場に戻るのですが、せっかくなので温泉に入る。

[8:20]湯原の湯。中房温泉の中にある温泉の一つで、日帰り立ち寄り湯です。

この後、バスで駐車場に戻り、付近のホテル・旅館に電話かけまくります。同行者を待つため、この安曇野で2泊する必要があります。が、連休初日でどこも満室。やっと予約とれた所は1日だけ。なんとか2日目も予約とれ一安心。チェックインが14時だったので、それまで時間をつぶします。まずは、駐車場の近くにあったお寺へ。

【松尾寺】(まつおじ)
長野県安曇野市穂高有明にあります。高野山真言宗のお寺。


・本尊:薬師如来
・薬師堂

本堂で重要文化財に指定されています。屋根の鬼瓦が目立ちました。


・仁王門
仁王が絵でした。




【穂高郷土資料館・鐘の鳴る丘集会所】
松尾寺のすぐ隣にあります。穂高郷土資料館には、江戸時代から現代までの生活器具などが展示されています。また、安曇野は縄文時代の遺跡もあり、そこからの出土品なども展示されています。鐘の鳴る丘集会所も、資料館の隣にあります。「鐘の鳴る丘」は昭和22年からNHKで790回にわたり放送されたラジオドラマです。この放送劇の舞台となったのが鐘の鳴る丘集会所で、この安曇野の地にあります。



【松尾荘】
初日宿泊できた旅館です。たこ平登山者用駐車場の近くにあります。この辺りは温泉宿がたくさん集まっています。湯元は中房温泉の方で、そこから引いているそうです。
風呂場に、懐かしの黄色いケロリンの桶がありました。