日吉神社(清須市) | 池爺のブログ

池爺のブログ

最近始めた御朱印集めをメインとした記録です。

今年の干支にちなんで、お申の神社に参拝。

【日吉神社】(ひよしじんじゃ)
愛知県清須市にあります。正式名は「清洲山王宮日吉神社」。パンフレットによると発祥は宝亀二年(西暦771年)となります。滋賀県にある「日吉大社」が総本山です。三が日開けですが、まだまだ人が多い。NHKの取材も来ていましたね。

日吉神社01

日吉神社01-2

・主祭神:大己貴命(おおなむちのみこと)、素盞鳴尊(すさのおのみこと)、大山咋命(おおやまぐいのみこと)
大己貴命は、大国主神(おおくにぬしのかみ)の別名。「国造り」の神。七福神の一柱「大黒様」です。日吉大社では、西本宮で祀られています。
素盞鳴尊は、八岐大蛇を退治した神様ですね。主に厄除けの神様です。
大山咋命は、京都の鬼門にあたる比叡山に鎮まる神。日吉大社では東本宮に祀られています。

日吉神社02

・申
こちらの神社では、日吉大社と同じく、猿を神の使いとしています。拝殿前には狛(?)申。屋根の四隅にも申と、境内の随所に申が祀られています。拝殿の右側の壁には、縦3メートル、横4.5メートルの申の巨大絵馬が奉納されています。丁度、修復作業が行われていました。

日吉神社03申1

日吉神社03申2

日吉神社06絵馬

・子産石
境内の門の側にあります。1メートルくらいの「子産石」と呼ばれる女陰石。豊臣秀吉の生母が、この石に触れ、秀吉を身篭ったとの言い伝えむがあります。無事生まれた秀吉の幼名は、日吉丸といいます。

日吉神社05子産石

・ちんどんジジババ一座
なつかしい、ちんどん屋です。境内で演じていました。名古屋市・清須市を中心に、愛知県内のいろいろなイベント盛り上げとして活動しているようです。

日吉神社04

・柴山藤蔵
杉屋佐助・柴山藤蔵の両名により奉納された灯篭。柴山藤蔵氏は、清洲出身で現・現清洲桜醸造株式会社社長のご先祖様。江戸末期から明治にかけて、多くの寺社に奉納寄進をされた方です。これまで参拝したいくつかの寺社でも、常夜灯・灯篭・石段などに「キヨス柴山藤蔵」の銘を見つけることができます。

日吉神社07灯篭

・おみくじ
今年の運勢は・・・なんと「大吉」^^// ついでに「恋みくじ」なるものをを引いてみました。現代美術アーティスト・イチハラヒロコさんが作成した「ことばアート」満載のおみくじで、何箇所かの神社で引くことができます。言葉による文字だけの作品・・・だそうですが、川柳とも違うのかな?

日吉神社08みくじ

日吉神社