富士山、富士山本宮浅間大社山頂奥宮 | 池爺のブログ

池爺のブログ

最近始めた御朱印集めをメインとした記録です。

行ってきました富士山です。

【富士山】(ふじさん)

役小角も登ったとされる富士山です。標高3,776m。世界文化遺産にも登録されました。

今回の登山ルート
○往復:富士宮ルート
所要時間:登り約5時間、降り約3時間

自宅より高速使って約3時間半、水ヶ塚駐車場に車を止めます。シーズン中は、マイカー規制があり、登山口である富士宮口五合目までは、駐車場からシャトルバスを利用します。

[5:20] 前日の夜出発し、1時頃駐車場に到着し、車中で仮眠。5時頃起きると、駐車場も大分埋まってきました。シャトルバスのチケットを購入し、ついでに「富士山保全協力金」を払います。リュックなどに「(払いました)シール」を貼ってくれます。

駐車場

保全協力金

[6:00] シャトルバス始発。大型バスですが、満員です。6:25富士宮口五合目に到着。

富士宮口五合目

[6:35] 登山開始。本当は、高山病対策として、五合目で1時間くらい体を慣らします。高山病は、気圧の変化に体がついていけない時、頭痛や吐き気、だるさなどの症状が出ます。体調にもよるそうで、症状が出て初めてわかるものだそうです。様子見ながらりっくりと出発。

富士宮口五合目表口

[6:38] 5合目から6合目までは、なだらかで、植物も見られます。コース全般、ロープが張られており、道に迷うような場所はありませんでした。

5-6合目

[6:51] 6合目雲海荘到着。自販機のジュースの価格が上がりました。トイレも有料です。ここで寒くなり、上着を着用。

6合目雲海荘

6合目自販機

[7:26] 6合目から7合目までは、植物が減り、岩が多くなり、斜面もきつくなります。

6-7合目

[7:33] 新7合目後来光山荘到着。岩と砂利の道になってきます。この辺り、かなりヘロヘロになっており、なんか「めまい」らしき症状が・・・高山病?。

新7合目後来光山荘

7-8合目

[8:23] 元祖7合目山口山荘到着。8合目かと思ったら、また7合目でした・・・。道は岩だらけになってきました。幸い、めまいの方は、治まりました。

元祖7合目山口荘

新7-元祖7合目

[9:14] 八合目池田館到着。雲の中に入ったようです。

八合目池田館

[9:32] 鳥居が見えてきました。

8-9合目

[9:52] 門のような2本の木の柱。近くで見たら、無数の硬貨が挟まっています。中には、明らかに外国もコインも。

硬貨の柱

硬貨の柱アップ

[10:11] 9合目万年雪山荘到着。自販機、さらに価格アップ。

9合目万年雪山荘

9合目自販機

[10:27] 木製の鳥居を通過。

9合目鳥居

[10:59] 9合五勺胸突山荘到着。

9合五勺胸突山荘

[11:21] 「ブル」と遭遇。この辺り、疲れはピークに達しており、5メートル進んでは休憩を繰り返していました。

ブル

[12:00] 山頂浅間大社奥宮に到着。息も絶え絶えで、20分くらいボーっと座っていました。目的のご朱印を頂く。ついでにご朱印帳も購入し、あわせて2500円。最近、改築したようで、奥宮内部は綺麗です。

浅間大社奥宮

奥宮内部

【富士山本宮浅間大社山頂奥宮】(ふじさんほんぐうせんげんたいしゃさんちょうおくみや)
祭神:木花之佐久夜毘売命
別名、浅間大神。第11代垂仁天皇3年(紀元前27年)に創建されたと伝えられています。むろん富士山がご神体です。

ご朱印長

浅間大社奥宮

[12:47] 山頂火口側。相変わらず、雲の中のよう。

山頂

[12:52] 山頂の売店を見学。昼食は、持参したカロリーメイト。まわりでは、割とカップラーメン
を食べている人が多かった。ちと、時間が押してきたので、最高峰である剣ケ峰はパスして、下山開始。降りも同じコースとなります。

山頂の売店

[13:17] 9合五勺胸突山荘。すっかり、雲の中です。

9合五勺胸突山荘降り

[13:52] 9合目万年雪山荘。雨雲になったようで、防水対策。

9合目万年雪山荘降り

[14:17] 八合目池田館。しとしとと雨。

[14:47] 元祖7合目山口山荘。

[15:53] 6合目雲海荘。雨がやみました。

[16:09] 富士宮口五合目。ようやく下山終了。

[17:00] シャトルパスで駐車場に着いたら、また雨。休憩しながら帰り、地元に着いたのは23時30分。

駐車場帰り


今回のログ
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=zOZIl7i0WlrU.k00cg0YItYkQ