宝泉寺、慶昌院、聚福院、仏地院、善福院、長母寺 | 池爺のブログ

池爺のブログ

最近始めた御朱印集めをメインとした記録です。

今年最後の寺社巡り。尾張三十三観音霊場満願です。

【宝泉寺】(ほうせんじ)
瀬戸市にあります。曹洞宗のお寺。尾張三十三観音第26番札所。東海四十九薬師霊場第25番札所。
・本尊:釈迦牟尼仏
・お薬師さん
どちらかと言うと観音様よりお薬師様のほうが有名です。毎年、11月8日と12日の2日(間の9・10・11日は違います)に縁日があり、お薬師さんの御開帳があるそうです。本堂の中、ご本尊の左側に祀られています。行基作と言われています。
・鐘楼の天井画
普通の鐘つき堂ですが、なぜか天井に天女(?)が描かれています。

鐘楼の天井画

・十六羅漢
瀬戸市文化財。本堂の中、ご本尊の右側に祀られています。陶製の十六羅漢像。なぜか手前に狛犬がいました。

十六羅漢

宝泉寺

【慶昌院】(けいしょういん)
瀬戸市にあります。曹洞宗のお寺。尾張三十三観音第27番札所。東海四十九薬師霊場第26番札所。秋葉三尺大権現出現霊場。
・本尊:釈迦牟尼仏
・持経白衣観世音菩薩石像
広い駐車場の隣にあります。尾張三十三観音のご本尊のようです。

持経白衣観世音菩薩石像

・大般若祈祷会
西遊記の三蔵法師がインドから持ち帰った大般若経六百巻を「転読」するという伝統行事。こちらのお寺では1月26日にあります。月曜日・・・平日では行けんなぁ。この日には、お寺にある円空仏も開帳されるそうです。チラシを貰いましたが、「お楽しみ福引」「ぜんざいご接待」「お楽しみ余興」等があるようです。余興は、「マンバリンや琴の演奏、コーラス・・・」とありますが、お坊さんが演奏するのだろうか?見てみたいw
・大晦日
この日、境内では檀家の方達でしょうか、大晦日の準備でおおわらわでした。明日の夜は、にぎやかなようです。

大晦日

慶昌院

【聚福院】(じゅふくいん)
長久手町にあります。曹洞宗のお寺。尾張三十三観音第31番札所。
・本尊:聖観世音菩薩
長久手観音と呼ばれています。
・長久手アートフェスティバル
境内にあるお地蔵様の前に、金色の石が置かれていました。仏教的な何かだろうか?と、お寺の方に聞いてみると、仏教とか関係なく、アートとの事でした。長久手町では、毎年秋に「長久手アートフェスティバル」が開催されています。町内にある主な施設に、色々な趣向を凝らしたアート作品を展示するというイベントで、こちらのお寺もその対象施設の一つとの事でした。ネットで調べた所、今年のテーマは、「鉄の彫刻、秋色の布(染色、織)、そして金色に輝く仏達」。この時のアート作品の一部が残っていたようですね。

お地蔵様金の石

アート2

聚福院

【仏地院】(ぶっちいん)
名古屋市天白区にあります。曹洞宗のお寺。尾張三十三観音第32番札所。
・本尊:如意輪観世音菩薩
本堂を覗いたら、5歳くらいの男の子が迎えてくれ、本堂の中を案内してくれました。本堂の中が遊び場としているようです。お爺ちゃん(ご住職)を呼んでもらい、ご朱印を頂きました。
・ふれあい観音堂
山門をくぐると、すぐ左手に「ふれあい観音堂」があり、ふくよかな観音様が祀られています。拝んだ後にお身体にふれて下さいとあります。

ふれあい観音

・土俵
境内には土俵がありました。旧双子山部屋が宿舎を構えていたそうです。現在でも旧双子山部屋の所縁のある部屋が集まって合同稽古をしているようです。

土俵

仏地院

【善福院】(ぜんぷくいん)
名古屋市東区にあります。真言宗智山派のお寺。尾張三十三観音第30番札所。
・本尊:聖観世音菩薩
住宅街の中にあり、最初入口がわからず、ぐるぐる廻ってしまいました。山門前では、小さな干支の置物が並んで迎えてくれますw 隣の民家のもののようですが、敷地が境内に隣接しているのでお寺のお宅か身内かもしれません。

善福院

干支

善福院朱印

【長母寺】(ちょうぼじ)
名古屋市東区にあります。臨済宗東福寺派のお寺。尾張三十三観音第28番札所。矢田川沿いにあり、お寺のまわりは、木々崎長母寺特別緑地保全地区になっています。

緑地保全築地区

・本尊:聖観世音菩薩、阿弥陀如来
・庫裡
本堂と共に国の文化財に指定されているようです。天井は吹き抜けで太い柱が見えます。お城の柱を使っており、築400年くらい。近くの小学校から、遠足で見学にくるそうです。

庫裏

庫裏2

・ミニ四国八十八
境内の左手に、弘法さまも下、八十八の仏様が祀られています。

ミニ四国八十八

・にゃんこ
境内にいました。寒い中、縄張りチェックの散歩でしょうか。

長母寺にゃんこ

長母寺