こんにちは。島根県益田市の社会保険労務士池口由里絵です。
 
 
 
 
 

今日12日関東では、断続的に雨が降り雨の月曜日になっているようです。
 
 
 
 
 
 
島根県益田市では、12時現在の気温26度、湿度50%とジメジメした暑さでこまめな水分補給が欠かせません。 汗
 
 
 
 
 

 

厚生労働省では、令和5年5月1日~9月30日まで、令和5年「STOP!熱中症クールワークキャンペーン(職場の熱中症予防対策)」が実施されています。

 

 

 

 

 

 

期間中に会社が実施すべき事項が、実施要綱に挙げられています。

 

 

 

 

 

会社がすべき職場の熱中症予防対策はの詳細は、こちらをご覧ください。

 

 

 

 

 

 

会社がすべき熱中症対策の項目のひとつに
 
 
 
 
「WBGT値(暑さ指数)の把握」
 
 
 
 とあります。
 
 
 
 
 
「暑さ指数」は、人間の熱バランスに影響の大きい風(気流)と
 
 
 

 
気温 (気温の効果は1割)
 
 
 
 

 
「湿度 (湿度の効果は7割)」
 
 
 
 

 
「輻射熱(輻射熱の効果は2割)」
 
 
 

 
の3つを取り入れた温度の指標で、熱中症の危険度を判断する数値です。
 
 
 
 
 

 
そしてこの3つの中で、熱中症への影響がもっとも大きいのは
 
 
 
 
「湿 度」
 
 
 
 
ということです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
雨上がりに晴れると、湿度が高い状態で気温が急上昇し熱中症になりやすくなるので、ご注意ください。
 
 
 
 
 
 
経営者の方は、
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
もご覧ください。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
最後までお読み頂きまして、ありがとうございました。

 

 



 


にほんブログ村 経営ブログ 組織・人材へ
にほんブログ村

 
 
    
 

 

■無料メールマガジン「人材定着率がグングン上がる方法」

 

 

 

 

 

 

法改正や労務管理に役立つ情報をメールでお伝えしています。

 

 

 

 

 

最新号は「台風上陸予報で自宅待機や帰宅命令を指示した場合、休業手当の支払いが必要?」です。

 
 

 

 

 

 

スマートフォンの方はこちらからご登録ください。

 
 
 
 
 

 

■PCの方はこちらから→メルマガの登録・解除

 

  

      
    
 

オンラインで全国に対応

 

労務のご相談・研修講師・執筆などをご希望の方法(Zoom、Skype、Chatwork、LINE、メール、FAX、電話、訪問)承っています。

 

お問合せはこちらをクリックしてください。 

ホームページからも受け付けています。

 

 


にほんブログ村 経営ブログ 組織・人材へ
にほんブログ村

 




 



 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村