おはようございます。島根県益田市の社会保険労務士池口由里絵です。
5月1日から、令和7年「STOP!熱中症クールワークキャンペーン(職場の熱中症予防対策)」がスタートしました。
期間中に実施すべき事項が、実施要綱に挙げられています。
会社がすべき職場の熱中症予防対策の詳細は、こちらをご覧ください。
熱中症の発生リスクに大きく影響することのひとつに
熱に慣れ、その環境に適応する期間(熱への順化)の有無
があげられています。
5月は身体が暑さに慣れていないため、実施要綱に記載されている
■ 7日以上かけて熱にさらされる時間を次第に長くする
■ 特に、新規採用者などに対して他の労働者と同様の暑熱作業を行わせないよう、計画的な熱順化プログラムを組む
■ GWや盆休み等の休暇で、身体が熱へさらされることが中断すると4日後には順化の顕著な喪失が始まることに注意する
を行い、熱中症による労災を防止しましょう。
経営者の方は、
無料メールマガジン「人材定着率がグングン上がる方法」
法改正や労務管理に役立つ情報をメールでお伝えしています。
最新号は「労務担当者なら押さえておきたい!2025年法改正への必要な対応は?」です。
HPは↓下記のバナーからご覧ください。