昨日は、愛媛から香川に戻り、金比羅山に初詣した後に琴平町の定宿「紅梅亭」へ
正月らしい優雅な生け花が出迎えてくれました
ウェルカムドリンクは、お抹茶を
迎春の艶やかな生け花も
ロビーの各テーブルにも華やかな生花が
お部屋は、いつもと同じです
15時になったので、貸切状況の大浴場へ
松山の「たかのこの湯」を始めとして、今日までの3日間で、7回露天風呂に入ることに(笑)
その結果、身体中がツルツルに(笑)
そして、6時半から夕食を。
大好きなカボチャの「スープ」、いつもの様に2つ頂きました
前菜は、左から、ほうれん草の白和え、数の子、ニンジンソーメン
造り4種・トロ、鯛、イカ、鰆
のどぐろ焼き
讃岐オリーブ牛ステーキ
そして、なんと、ズワイガニの酒蒸し
紅梅亭で蟹を頂くのは、初めてでした
娘が、美味し過ぎて、小躍りしていました(笑)
↓↓↓の写真中央にある大きな器を、武田料理長自ら運んで下さいました
料理長の自信作、そんな感じがする「ズワイガニの酒蒸し」でした
それは、それは、美味し過ぎる蟹でした
のどぐろに、オリーブ牛ステーキ、そしてズワイガニ
今年の正月は、贅沢過ぎる感がした、武田料理長のお料理でした
根が貧乏性なので、これだけ↓↓↓とカボチャのスープだけあれば満足なのですが
ほんまぁに、美味しいです
さつま芋モンブランアイス

今朝の朝食バイキングで、私がチョイスした1回目
↓2回目です
朝食を食べ終えると、いつも思う事。
それは、無理に県外の温泉旅館へ行かなくても、紅梅亭で十二分だと
因みに、ダイエット中の娘は、もうこれ以上食べるの無理と言ってました(笑)
そんな訳で、朝食を食べ過ぎたので、昼食は抜くことにしました
そして、夕方4時、娘のリクエストで、帰省したら必ず行く「おか泉」さんへ
ここの巨大エビの天婦羅
ほんまぁ、美味しいのです。
私は、暖かい「天ぷらうどん」を
家内と娘は、「ぶっかけ天ぷらうどん」を
娘が帰省して来てから、グルメツアーをしているのか、娘を接待しているのか、分からなくなりました(笑)
でも、後数日、続きますので、皆様、よろしくお願いいたします