前回の投稿(一昨日)に、ドーミイン札幌に、金庫と温泉が無かったので、共立メンテナンス本社へ電話して改善依頼し、3か月後確認電話をしたいと記載しました。
すると、かたみーさんから『ドーミーインのHPを見ると、金庫、温泉の記述がある』と教えられました。私は、電話するのは3か月後と思っていましたが、HPを早速訂正して頂いたのでは思い、色々確認した上で、昨日、共立メンテナンス本社の親切丁寧な担当者へ電話しました。
先ず、金庫については、HP上で、以前から記載していたとの事でした。
そして、私から、楽天トラベルには、金庫の有無の記載があるが、家内がよく利用しているじゃらんネットには記載が無いので、記載の依頼をしました。➡対処して頂ける回答でした。
次に、温泉の有無についても、HPについて、以前から記載していたとの事でした。
但し、ドーミイン札幌に温泉が無いにしても、私の大好きな人工炭酸泉があるのに「炭酸泉」の記載がHPに無いのは勿体無いと。更に「炭酸泉は一番の売りになる」と思い、是非HPに記載しては、と申し上げました。更に、女性風呂にも、是非炭酸泉を設置して欲しい、と依頼しました。➡回答は、HPへの記載は即伝えますが、既存女性風呂に炭酸泉を設置出来るかどうかは設備面の確認が必要なので、確約は出来ませんが検討しますとの事でした。
以上が、昨日の私と共立メンテナンス本社担当者とのやりとりの結果でした。
そんな訳で、今後宿泊した事がないドーミーイン、ラビスタを予約する場合は、HPをよく確認した上で、宿泊する事にしました。又、共立メンテナンス本社の親切丁寧な担当者の対応には、感謝、感謝でした。ユーザーの要望を取り入れ、どんどん改善していって、より心地好いホテルにバージョンアップして欲しいです。
さて、↓↓↓の写真は、ドーミイン札幌のHPから拝借した、男性大浴場の写真です。
2つある檜風呂の左手が、炭酸泉です。浴槽に浸かると、数十秒で身体中の表面が、小さな泡だらけになり、「自律神経失調症」に効いているような感がします。
さてさて、日本国内に温泉は沢山ありますが、炭酸泉は、そんなに無いのです。
そこで、私が今まで行った炭酸泉を以下に紹介します。
『バブ』を販売している『花王』が調査して、日本一の「炭酸含有量」の炭酸泉、大分県、長湯温泉の「ラムネ温泉」
↓↓↓の写真の炭酸泉の浴槽の正面の壁に「顔を炭酸泉に浸けて下さい」とあります。
が、実際、実行すると、顔が「ヒリヒリ」します
何故なら、炭酸含有量が多過ぎて、顔の薄い皮膚に刺激を与え過ぎているからだそうです
先日「南海キャンディーズの山里さん」が、ラムネ温泉を訪れ、ラジオで絶賛していました。因みに、私のこの10年の九州旅行は、全て『ラムネ温泉』ありきでした
私の地元、高松市の「仏生山温泉」
普段は余程の用事が無い限り、日々「仏生山温泉」です(笑)
島根県飯南町にある「頓原ラムネ銀泉」
島根県で、炭酸泉に入りたいなら、絶対「頓原ラムネ銀泉」です
そして、徳島県「和の宿 ホテル祖谷温泉」の露天風呂です。
ここは、炭酸泉の表示はありませんでしが、私的には、四国一の炭酸泉です。
ただ、ここへ行くまでの道路幅員が狭いのが難点ですが、それでも行きたい温泉です。
動画を見て頂ければ一目瞭然ですが、このロケーションで、最高の炭酸泉を楽しめます。最低、1時間は入浴していたい炭酸泉です
そして、tomoさんが大好きな「神戸みなと温泉 蓮」ですネ!
私は、日帰り温泉しか経験がありませんが、一度、宿泊してみたい温泉です。


