北海道旅行の最終宿泊となる5日目は、『ドーミイン札幌プレミアム』
ここは、大昔、東京の「ドーミイン八丁堀」の露天風呂に入っている時、ドーミイン・ファンの主みたいな方に、「札幌」と「金沢」は、朝食の美味しさのレベルが違う、と教えられていたので、やっと来れた感でした
注記・ドーミイン金沢は、2016年3月に泊まりました。
家内が、JTBの「札幌割」クーポンをゲットしたので、2人で宿泊代6千円引きと、4千円分のクーポン券を貰いました。翌日、白い恋人パークでお土産を買わせて頂きました
お部屋は、ツインベッドルーム
ここは20年程前に出来たそうで、東京のドーミインと比べて、広く感じました
東京のドーミインのツインで、こんな広い部屋は無いと思います
ドーミインホテルで初体験の「ウェルカムフルーツ」
冷蔵庫に入ってました
そして、大期待のバイキング朝食の壁ポスター
自分好みの海鮮丼を↓↓↓の6種類のネタから作ります
焼きホタテ他、焼き野菜も豊富
全部は写せませんでしたが、多種類が
目の前で、オムレツを焼いてくれます
スープカレーも美味でした
このプリンも、絶品でした
ヨーグルトも濃厚でした
一回目
2回目
ほんまぁ、朝食も、お部屋も最高でした。
ところが、ここでまた問題が。
「ラビスタ釧路川」に続き『金庫』が無かったのです

更に、ドーミインホテルは、天然、人工はどちらでも良いとしても、ビジネスながら、「温泉がある事」を売りにしていると思っていましたが、「ドーミーイン札幌」には、温泉が無かったのです。ただ、男風呂には、人工炭酸泉がありましたが、女風呂には無かったそうです

そんな訳で、ドーミインファンの私としては、疑問を払拭する為に、ドーミインホテルを経営している「共立メンテナンス」本社へ電話をしたところ、「ドーミイン」「ラビスタ」と名の付くホテルの、約3割に金庫が無い、との説明がありました。更に、札幌の様に温泉ではないホテルもある事が分かりました。
そこで、HPに、金庫と温泉の有無を記載する様にお願いしました。電話で対応して下さった方は、本当に親切、丁寧な方でしたが、3か月後、私の要望が実現しているかどうか、再度電話で確認するつもりです。
でも、今後、ホテル予約する度に、金庫、温泉の有無に関して確認する必要がある事を痛感しました。ドーミイン大ファンの私としては、本当に残念な事ですが、仕方ありません。今後の「共立メンテナンス」の改善に期待するしかありません。
職業的な「サガ」からか、「問題点」を発見して「解決」策を提示しなかったら気が済まない私。こんな方法しか、解決策を見出せませんでした

多少の問題点はあるものの、でもおおむね満足だった、久々の北海道。
また来年も同じ頃に来たいね、と夫婦で意見が一致したのでした(笑)
