社畜ときどき趣味

社畜ときどき趣味

某鉄道会社、旅する運転士(仮)さん。

旅/飛行機/鉄道/廃墟/風景/温泉/野球/F1 他が刺さります

モチベーションに波あり。
継続が目標、よろしくお願いします。

元気なうちに連続投稿

というより、前回がタイトル詐欺なので②をすぐに投稿します(笑)

 

2023年 7月4日の午後

 

両刀使いの私と友人M氏は青い飛行機で岡山に降り立ち、赤党の友人N氏は赤い飛行機に乗り、やや遅れて岡山に到着

 

前回の伯備でも共にしたおなじみN氏に加え、N氏と同じく高校時代からの友人であるM氏の3人で伯備を巡ります。

 

到着、合流したものの運用の都合から伯備ではなく津山線の高倉山俯瞰のリベンジからスタート

前回の高倉山俯瞰の写真たち

眠たい天気(小雨)にガスとリベンジの機会をうかがっていました・・・

 

↓今回は如何に・・・!!

牧山~野々口 ****D

市街地方面は前回よりマシといったレベル

 

牧山~野々口 ****D

夕方の陽の黄昏感が出てるのでは・・・??

蝉の声に夕方のチャイムの音、気怠い暑さに幼少期の夏休みを思い出す

 

まぁ及第点でしょう。

 

この日は米子方面に宿を取っているため移動。終わり!!

 

え・・・?

またタイトル詐欺になる

 

ということで2日目前半もこのまま載せます!

 

7月5日

 

当時の行程予定表を見ると5時前に出発し岸本ストレートで3082レを抑えて追っかけ南下の予定でしたが、記録に残るのは神代のカーブから

 

寝坊したのか、天気が悪く断念したのか、今となっては思い出せません・・・

 

ともあれ神代のインカーブからスタート

 

って、、、おじちゃん居る・・・

まぁ地元の方が優先というか、自分らがお邪魔してるだけなので・・・

足立~備中神代 3082レ

 

という訳で、滅多に加工などしないのですが、、、

これで良し。

追いかけます。

 

やってきたのは布原

緑に囲まれた鉄橋を渡る64を狙いますが、そこそこの雨量に稼げない露出

悩みまくり、構図も決まらぬまま64がやってきました…

布原~新見 3082レ

うーーーん

何がしたいのかよくわからない構図になってしまった

 

続いて移動したのは毎度おなじみ井倉の鉄橋

 

雨が強いので道路橋の下から再度を狙います。

井倉~方谷 1008M

あ、計算間違えて編成切れた・・・

 

井倉~方谷 1008M

4連のこの渋い時期に決行したのは、夏至に近い時期しか撮れない岸本ストレートでの64のため

まぁ国鉄色は前回ので抑えてるし!4連だし!!雨だし!!!

と泣きながら、いや雨に濡れながら意気消沈し車へ撤退

 

天気も運用も悪くどうする??と作戦会議

(そもそもスーパーやくも色さえ最終日に混色で走るだけという渋い時期)

 

とりあえず北上、翌日以降のロケハンをして381に記念乗車しようということに

 

という訳で岸本の近くまで来ました。

岸本~伯耆溝口 1007M

小雨降る中やってきた7連、かっこいいい

 

その後、米子まで移動し黄色くて四角い気動車特急に初乗車

JR世代の気動車特急の力強さと速さに驚きつつも、出雲市に到着

M氏は米子から1009Mに乗ってくるとのことで、N氏と出雲市で珍しく駅撮り

 

出雲市 1009M

高規格の高架とは不釣り合い、4連で寂しいけれど雨に濡れた姿は妖艶

 

スナップ大会の始まり

 

特急エンブレムにJNR、イラスト幕。ごちそうさまです。

THE・国鉄型特急

曲線美、美しい

じっくりと味わえる贅沢な時間

この塗分けを現役で見れるのは、ここが最後

素晴らしいデザイン、国鉄デザインのセンスの良さは現代でも通用します

 

天気に振り回され予定外の駅撮り&乗り鉄となりましたが大満足

 

帰路は381系に揺られ米子まで・・・

 

おや、、、??

3人で顔を見合わせました。

それは、晴れ間が見えてきたのとレーダーでも天気が急速に回復するとの予報を目にしたから。

 

再度、緊急会議

 

米子に近づくにつれ晴空が優勢に

大山バック!!!!

1024Mを撮ろう!!!!

 

そうと決まれば大山バックへ

 

3人中2人が重度の雨男の中、そこで我々が目にした天気とは・・・!

 

次回へ続く。

前回の投稿で2023春の伯備遠征の投稿が終わりました。

今回からは2023夏の伯備遠征の記録になります。

春から夏の遠征の間に、他の遠征や撮影がいくつかあったのですが、今がホットな伯備線を先に記録として記事にします。

 

今回は羽田より空路で岡山入りをします。

ということで、タイトル詐欺にはなりますが羽田の1タミで時間潰しがてら撮った飛行機の写真の記録からになります。

 

 

国際線ターミナルから出てきた777

 

B777-312ER 9V-SNC

シンガポールの300ERでした。

トリプルはかっこいいですね~~

 

B777-382ER F-GZNE

AFのSKYTEAM塗装は何気に初撮影

 

B767-346ER JA614J

JAL Colorful Dreams Express

この時が初撮影だったのかな??

 

JAL DREAM EXSPRESS Disney 100と同時に2機のDisneyコラボってなかなかに豪華

 

 

 

左右のペイントは基本同じで配置が違う感じですかね

 

B747-830 D-YBAK

続いてやってきたのはLHの747

羽田最後のジャンボも撮れるうちに撮れるだけ記録

 

羽田3タミは目前・・・

 

 

Bombardier CL-600-2B19 Challenger 850 B-7795

何やら小さなBJ

錦翔航空という中国の航空会社らしい

大型機の間を縫うようにひょこひょこタキシング

 

B737-86N JA73NG

ピカチュウジェットBC2号機

こちらもこの時が初めまして

 

737はどの会社も機数が多すぎて、意外と狙わないと撮れないんですよね~

 

3タミから出てきた350の正体は・・・

 

A350-941 D-AIXK

LHの359でした

新塗装と旧塗装、どちらがお好みですか??

 

B787-9 G-ZBKP

続いてやってきたのはBAの789です

 

いつも思うのが、垂直尾翼のデザインがオリエントタイ航空にしか見えないのです・・・

 

続いて目の前のスポットからプッシュバックされたのは・・・

B767-346J JA615J

JAL DREAM EXSPRESS Disney 100

 

切り放され自由の身に

 

お見送りを受けます

このシーン好きです(伝われ)

 

投稿時点では塗装は戻され、この記録が最後になりました(確か)

 

B787-9 JA871A

ANA Green Jet

このカラー好きです。主翼上のロゴがなければ100点

まぁ、それじゃあ意味がないんですがね

 

流れるような塗装が20年位前に777‐300でやっていた風塗装を彷彿とさせて好み

 

B777-281ER JA744A

連写3連発・・・!

 

B787-9 G-ZBKS

最後はBAの789で〆

 

だいぶ多めの内容&題名詐欺となりましたが・・・

次回は津山線某所リベンジと伯備線です!!

ご無沙汰しております。

生きています。どうにか。

 

前回の投稿は2023年11月、今は2024年3月。

半年空きました。

 

あ、あけましておめでとうございます。

 

なんて言ってるうちに伯備381系の余命宣告が塗装ごとにされ、現地は最後の雄姿を見ようとフィーバーしているのでしょうね。

 

今、書いている記事は去年の3月訪問分なので、時代遅れもいいところ

この記事の後に伯備は2回訪れているので、ペースを上げて投稿しないと引退してしまう…

 

という訳で、前回の続き。

すなわち、2023年3月訪問分の最終回です。

 

時は2023年3月10日

毎度おなじみ米子を早朝出発、いつもの井倉の鉄橋まで詣で参りました。

 

1004M 井倉~方谷

この地域のこの時間は霧がおなじみ

高運転台だからアングル上向きにしたけどやりすぎな件(成長せず)

 

この後は移動し、みんな大好き阿哲峡へGO

高梁川の渓谷に夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色と四季折々の…

じゃあ3月は、、、??

はい、枯れ山です。知ってたけど。

初探訪なので次回以降のロケハンも兼ねてね?

 

1001M 備中神代~布原

後追いですが目立たないし、381そのものが貴重なのでヨシ

まだ時間が早いので影落ちしていますね

 

1008M 備中神代~布原

車両に陰は落ちていないので及第点とする・・・!

いや、リベンジというか再履修はしますよ??

 

1005M 備中神代~布原

後打ちだけども、光線は順なので

混色も目立つし良いね

 

ここから宿のあった米子を超えて出雲市手前まで移動します。

混色を目立たせるために今度も俯瞰をしに斐伊川へ。

 

1020M 出雲市~直江

出雲市郊外を俯瞰…ガスがひどいですねぇ

 

1020M 出雲市~直江

街と田園の境目

横に振ったら撮れそうだったので急遽

予定にないカットだったので切り位置は微妙。まぁおまけですね。

 

1009M 出雲市~直江

僅差で来る国鉄色も撮影

再履修を誓うも、今日までリベンジならず・・・このまま引退かなぁ

 

出雲市まで足を延ばしたのにガスも酷く、ここを推したワイ氏、同行のN氏からブーイングを食らい失意の中ネウクロへ

 

7017M 根雨~黒坂

国鉄色の3分前を通過する練習電が国鉄型という贅沢

光線よし、構図はちょい下というのを確認し、その時を待つ・・・

 

1024M 根雨~黒坂

大勝利!!!!!!!!!!!!!!

貫通型の残念フェイスとはいえ、国鉄色が順光の中、振り子を聞かせながら曲線を通過する姿は神々しい。。。

この旅の最終カットで初日以来の満足カット

文句ありません(笑)

 

という訳で勝利の酒を飲みながら帰還したのでした。

 

次回以降の投稿は、時間軸が前後しますが今ホットな伯備線の投稿(2023夏・2023秋)を続けて投稿します!

目標は381系が引退する前までに終わらせる(フラグ)

 

半年間にわたりダラダラと投稿してきた2023春はこれにておしまい!

ご無沙汰しております

 

どうにかこうにか生存しております(笑)

前回更新が9月5日で3月9日の記事を書いていた・・・と

あれから2か月以上経ち、、、いま執筆中の伯備ツアーから半年以上・・・

実はその間にもう2回伯備に赴いていますが、それは別のお話・・・

 

その他にも羽田や小湊、北海道×2と書かねばならない記録が山積みでして~

また私事ながら、仕事も10月に異動があり慣れぬ環境で四苦八苦・・・

2月にまた異動が予告されており、このブログの更新も滞っておりました

 

今は貴重な土日休み期間でして、明日は月曜日ということで現実逃避のためにわが第二の故郷(?)でもある伯備線に思いをはせていたら、このブログの存在を思い出したのでした()

 

という訳で、月日は2023年3月9日の夜に戻ります

 

友人N氏とA氏と合流し、本格的な伯備撮影がスタートし夜が訪れました

夜はバルブのお時間です!!

 

しかし、復刻伯備のBは松江ばっかり

昨晩で松江Bには懲り懲り・・・という訳でTwitterもといXにあがっていた出雲市での夜カット

これを目当てにやってきました

 

Xでの切り位置と立ち位置を入念に確認

LED変えられちゃうかな~、出雲市止だし、一度はロービになるかな?それともすぐに消灯しちゃうかな~、なんてたわいもない話をすることしばし

 

152D 1019M 出雲市

 

練習電も国鉄×国鉄

 

というか、、、同業は我々の他は1人

・・・おかしい

 

何はともあれ移動もできないので待つことに

遠くから紫色の塗装を纏ったパノラマグリーンがやってきました

1021M 出雲市(以下同)

 

ええええええええええええええええ!!!!!!!!!!!

前出しぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!?!?!?!?!?!?

 

がっくり・・・

 

Xの写真は停止前に撮っただけの写真らしいです

 

と、落ち込むも無く大スナップ大会

そうそうに回送表示に代えられてしまいましたが、ウン年ぶりにまじまじと紫やくもを見れて感無量・・・

幕側はそのままだっただけでもありがてぇ・・・

 

今の時期限定(?)のスーパーやくも×ゆったりやくもも記録

 

消化不良ながらも充実感というか満足感というか・・・

不思議な気持ちで帰路につき、翌朝に備えるのであった

 

次回更新はいつになるか分かりませんが、気長にお待ちください

(待っている人がいるとは言っていない)

 

3月9日

 

~伯備の朝は早い~

昨晩、もう一人の友人A氏と米子で合流し、ようやく役者は揃った(?)ということで、、、

朝の4時過ぎに起床し、米子を出発しやってきた井倉の俯瞰

この辺りは、時期は関係なく朝霧が深いことで有名・・・

到着したのは6時ころ、案の定霧は掛かっているが、、、

晴れだしたら霧が消滅するのも早いと信じ待機

 

井倉~広石(信) 4031M 

この区間を走る唯一の非国鉄型

陽射しは差し始めているものの眠たい空気感

 

そして、目線を右に振ると、、、

井倉~広石(信) 846M(左)1004M(右) 

井倉の駅を大俯瞰!!

846Mは4031Mと1004Mの2本待ち
 

井倉~広石(信) 1004M 

混色がよく分かりますね💯

 

この後は下に写っている第7高梁川橋梁の麓へ移動します

井倉~広石(信) 1006M 

橋脚の水位表が目障りですが、霧も晴れてどうどうの

 

井倉~広石(信) 3082レ 

水位表の映り込みを最小限に

今や貴重な牛乳パック、伯備貨物は基本的にフル積載なのがありがてぇ・・・

 

のんびりしていられません!

次にやってきたのは第3高梁川橋梁

方谷~備中川面 1008M 

定番の(?)横アングルではなく、敢えての縦アングル

 

方谷~備中川面 1008M 

もちろんケツ側も!

(頭)非貫通側隠して(尻)貫通側隠さずでヨシ!!

 

そして備中川面で1008Mと交換するヤツといえば・・・

方谷~備中川面 1005M 

貴重なパノラマ側スーパーやくもに復刻限定のゆったり混色

 

方谷~備中川面 1005M 

もちろんケツ側も!これだけ見ると現役当時にタイムスリップしたのかと見紛うほど

 

ニヤニヤしながら撤収

向かったのはネウクロ

昨日の↓のイン側へ向かいます

 

根雨~黒坂 1007M

やくも幕が小さい点以外は素晴らしい

もう少し右側を切って詰めても良かったかなと反省

 

1009Mを迎え打ち、、、ません!!

移動です(笑)

根雨~黒坂 1009M

遠くから見えてくる国鉄色

 

根雨~黒坂 1009M

少し右に寄ってしまったのが悔い

でも、トンネルを飛び出す国鉄色381は至高

 

再び移動すると、今度は先ほどのネウクロインカーブの逆側へ

(ガードレールの先の踏切付近へ・・・)

 

根雨~黒坂 3084レ

今回は牛乳パックばかり来ますね

 

そして、今度はアウト側へ移動

根雨~黒坂 1020M

かっっっっっけぇぇぇぇぇ!!!!!!

混色も強調出来ましたし、串パンもギリ回避(?)

 

少し時間が空くので、気になっていた神社カットに挑戦

生山~下石見(信) 1015M

生山神社の鳥居と共に、、、

本当はもう少し引いた画角で撮りたいんですが、意外と邪魔な構造物が多くて苦労

ミリ単位での調整の限界がこれ・・・

まぁ、、、おまけ訪問だからね~~
 

気を取り直して、さらに移動

下石見(信) 1022M

信号場ならではの複線区間のすっきりとしたストレートで7連を回収

串回避できるんですか・・・??

 

本来であれば大山リベンジを果たす予定だった友人N氏ですが、現地に行かずともわかる雲負け

 

予定を変えて向かった先は、、、生山~下石見(信)

↓のアウト側です

足元に黄色いプラスチックの構造物が1、2m置きくらいにあった&アウト側架線柱を入れたくなかったので、ミリ単位で調整とイメージを繰り返した結果・・・

 

生山~下石見(信) 1024M

げっっっっろカツ!!

うーーーん、、、攻めすぎというか欲張りすぎた…要再履修

 

日没のため、沿線撮りは終了!

出雲市バルブの写真を見つけたので、昨晩のトラウマもあり松江ではなく出雲市でバルブすることにし、一路北上!!

 

しかし、、、

 

これが2晩続けての悲劇の始まりであった・・・

 

(続)

3月8日

 

いよいよ今日から本格的な撮影が始まります

基本的には単線区間での撮影となりますが、倉敷に投宿したので近場の美袋~日羽の撮影地へと向かいます

 

美袋~日羽 1824M

昨日の美袋トンネルから徒歩20秒のお手軽移動

令和の世に115系の7連は圧巻

 

美袋~日羽 844M

1824Mから20分も開けずに続行してくる115系7連

先ほどのは備中高梁からですが、こちらは新見始発

 

美袋~日羽 1004M

陽も当たり混色もわかるのがgood

少し左スカなのは反省

 

美袋~日羽 1006M

今度は少し右スカ

先ほどの1004Mといい1006Mといい、秒9コマのD850でも逃すことはある・・・

 

美袋~日羽 1005M

昨日のトンネル側へ来ました

パノラマ方は光線の関係で、晴れると逆光になる撮影地ばかりなので見れる光線の時に見れる構図で押さえておきます

 

美袋~日羽 1005M

引いてもう一枚

スーパーやくもといえばパノラマ

LEDも止まり満足

 

美袋~日羽 3082レ

カッツカツ・・・

それにしても、普電は115と213の国鉄型、特急は381、貨物は毎日運行で64・・・

贅沢な環境ですね、、、唯一のJRはサンライズのみとは

 

美袋~日羽 1008M

この撮影地のオオトリは国鉄色

貫通型はダサいけれど、、、やっぱりこの色はかっこええんじゃ

 

さて、なんだかんだで3時間居座ったので撤収

一路、伯備線と高梁川とともに北上します

 

根雨~黒坂 1009M

かの有名な(?)【ネウクロ】です

この近辺は撮影地の宝庫で、ここのカーブひとつとっても様々な構図で撮影できます

後ほど、別構図も撮影するのでお楽しみに?

 

根雨~黒坂 1009M

それにしてもかっこいい

非貫通型、国鉄色、大やくも幕、半面光・・・

ここまで引っ張るとパンタが串になるのと面がでかくなりますが、そんなことはどうでもよくなるくらいにかっこいいです

 

根雨~黒坂 1009M

振り子を傾けて駆け抜けていく姿・・・良い・・・

 

根雨~黒坂 3084レ

移動すること数キロ

標識が少々うるさいですが・・・

今や原色よりも貴重な牛乳パック、、、とはいうもののやはり原色しか勝たん

 

そそくさと撤収し、さらに北上します

伯耆大山~岸本 1020M

同じ晴れでも昨日とは雲泥の差

引いた構図は昨日回収してますし、大山が薄いので望遠でぶち抜いてみましたがこれが限界

あえてスーパーやくも色だけを抜いて、現役当時のイメージに

 

伯耆大山~岸本 1020M

ちゃんと混色部分も回収

 

伯耆大山~岸本 1020M

連写するごとに上に向いて行ってないか・・・?

パノラマとゆったりも記録

 

いかに昨日の大山が勝ちかを噛みしめ、横目で悔しがる友人N氏にマウントを取ります(笑)

 

薄い大山とはお別れし、やってきたのは江尾のストレート

上溝口(信)~江尾 1022M

ちょうどいい長さ

こうしてみると、ゆったり色も普通にかっこいい

 

時間調整で撮ったゆったりの良さを再認識し、この日の最後の撮影地へ移動します

生山~下石見(信) 1024M

夕方のエロい光線の中やってきました

少しローアンにしすぎたかな・・・?

広角インカーブ&高運転台は難しい・・・

 

このあとは松江で1021Mのバルブをしに向かったのですが、着いてみると明らかに変な立ち位置に群がる学生鉄が多数・・・

後ろから抜きたかったのですが、構図に入り込むため大人の対応(※交渉)をした結果、1コマ撮ったら前の軍団は避けるとの回答をいただき、平和的解決!!

 

そうこうしていると、1021Mがやってきました

停車時間は1分少々、ファインダーを覗き緊張の一瞬・・・

 

・・・あれ?

 

まだ避けないの・・・??

 

え、もう出ちゃうんだけど・・・???

 

・・・あ、、、

 

無情にも走り去っていくスーパーやくも・・・

 

正確には半分くらいの方は避けてくれたんですがね、、、

 

残りの半数は協定(?)を無視し、発車まで構図内に居座りました

 

そして、満足げに「お疲れさまでしたァ!!!」なんて抜かして去っていきました

 

後ろで構えてたのは、私と友人N氏と他1名の3名

溜息と怒りと呆れが混じりあった愚痴とも取れない文句を言いながら撤収

まぁ、明日もチャンスはあるさと言い聞かせ無念の撤収

 

米子の宿にたどり着き、翌日に備え日付が変わるころに就寝しましたとさ

友人N氏と無事に合流し、日羽で1025Mを見送り、今日のリバイバルやくもは終了・・・!

ということで、おとなしく宿に向かうと思いきやちょっと寄り道

 

やってきました!

40のねぐらです

 

道路脇から無制限バルブ大会です

 

気動車区を横断して見下ろす歩道橋からの眺めは素晴らしいの一言

 

奥に変な色が居ますね・・・

 

あまり好みではないので、奥に引っ込んでたのは幸い

 

令和の世でこれが日常という奇跡

 

「安全+確認」いい味出してます

 

非電化ならではのすっきりとした上からの撮影

 

光源が少ないのが惜しいポイント

 

まるで模型

 

街中に取り残されてしまったかのような昭和の雰囲気

 

新幹線が光の矢のように脇を通り過ぎていく

 

ヨンマルもそう長くはないでしょうし、この光景を同業者ゼロでゆったりと記録できたのはありがたいというもの

1時間ほどで切り上げ倉敷にある本日の宿へと向かい、日付が変わるころに就寝しましたとさ

 

次回からは本格的に撮影していきます

3月7日

 

2日目です。伯備の朝は早い・・・

 

友人氏2名のうちN氏はこの日の夕方、A氏は明日の夜ということで、ひとりで朝活です。

 

朝の散歩をしていると、たまたま1004Mが上ってくる時間に!

そして、偶然にもカメラに三脚を持っているではないか!!

という訳で、運良く撮れた1枚!!!

???~??? 1004M

あくまでも偶然と供述しており、、、

久々の高運転台の面縦は上スカだけど、光線といいヌルっと感といいヨシ!

あまりにも近所なので場所は伏せます
 

連写継続・・・幕までスーパーなのは嬉しい

 

祖父母に別れを告げ向かったのは備中川面

駅撮りなんぞ滅多にしないが、お目当てはこちら

備中川面 1005M 1008M

リバイバル同士の離合です

同業者3~4名ほどの和やかムードでストレスフリー

 

備中川面 1005M

春の柔らかい日差しのもと、誰もいない駅を発つ

 

しばらくリバイバルは来ないので、ぶらぶら撮影地開拓の時間とします

備中川面~木野山 1010M

ゆったりとはいえ、立派な国鉄型特急

もうちょいケツが見えると思ったんだけどなぁ

 

井倉~報告 1014M

有名な井倉の第7高梁川橋梁を渡るやくもを面縦、そして安定の上スカ

 

そしてN氏との集合場所である美袋へ一足先に移動

美袋~日羽 1831M

嫌いって人が多い気がしますけど、103系みたいで好きです

 

美袋~日羽 1833M

これも立派な国鉄型、211といいこのデザインと色使い好きです

 

美袋~日羽 1016M

やくもの字が小さい車はハズレ(転属車)と言うみたいですが、気にならな・・・言われてしまうと気になりますね

 

美袋~日羽 1016M

1枚目のタイミングとどちらがお好み・・・?

 

美袋~日羽 853M

カフェオレ色の方が馴染み深いけど、さすがに黄色にも慣れてきました

 

美袋~日羽 1835M

15:21でこの光線角度・・・真夏に編集してて恋しい光線

 

美袋 1020M

手前に貨物居るの忘れてた・・・

 

ここで友人N氏と合流

 

この美袋駅舎は開業当時の大正15年からほぼ変わらぬ姿で、登録有形文化財にもなっている

美袋 1021M

パノラマに照準を合わせるも失敗

 

美袋 1021M

大きな側窓に🍀マーク、そして紫色のスーパーやくも・・・

 

美袋 1021M

岡山方先頭車も微妙な切り位置 

 

そして夜は更けていく・・・

美袋 3083レ

不意に響く重低音とそれに続く懐かしい色

 

美袋 1848M

大正駅舎×湘南電車

 

少しだけ移動しましょう

日羽 1025M

闇を切り裂く国鉄色

 

このあとは宿のある倉敷へ・・・向かわずにとある場所へ寄り道

また、次回にします

国鉄こと日本国有鉄道が分割民営化されJRとなったのが1987年

 

ご年配の方の口からは、国鉄が~という言葉を時々聞く機会があるものの、実像として残るものは少なくなってきた2022年

 

突如として、いや時間の問題ではあったが、陰陽連絡線のひとつである伯備線を走る特急やくも、これに使われる381系の置き換え計画が遂にリリースされた

 

そして、同時に1編成を国鉄色に塗り替えて定期運行するというではないか!

 

少し個人的な話になって恐縮ではあるが、私自身の祖父母の自宅が伯備線沿いにあり、毎年の夏休みには当たり前のように381系のやくもを見て、撮り、乗っていた

しかし、スーパーやくも色、緑色のやくも色、現在のゆったりやくも色

正直、あまり撮る意欲は湧いてこず、いつでも撮れるからと後回しにしてしまっていた

 

しかし、公式に余命宣告をされ、しかも国鉄色になるじゃないか!ということで撮りに行かねばと思い続けること1年

気付けばスーパーやくも色も復活させるというではないか!!

 

2023年3月、友人氏2名と共に伯備線を訪問した

この時、国鉄色6両1編成とゆったり+スーパーの混色1編成が固定運用に入っていた

混色はスーパーやくも現役当時には存在しなかった組み合わせ

2月20日から3月15日までの限定とのことだったので、とりあえずこの時期に訪問を決めました

リリースには「他の塗装の中間車両」と書いてあったので、サプライズで緑やくも2両挟んでくれるかなと思いましたが(笑)

※その後、検査の都合等で様々な組み合わせの混色が発生しましたね

 

なんやかんやで友人2名に先駆けて、帰省&前乗り撮影をしました

第1回目はこの前乗り撮影分の記録です

 

3月6日

まだ暗い新横浜駅から始発の新幹線に揺られ、岡山で下車

倉敷からレンタカーを借り一路山陰へ

そういえば免許取ってから伯備線って初めて来たな、なんて思いつつ最初の撮影地へ

伯耆大山~東山公園 115系2B

倉敷で借りたのにわざわざここまで足を伸ばしたのは、友人氏との合流が倉敷方面だったのもありますが、この日の天気予報を見たからです

雨男の私がこんなにきれいで冠雪した尊い大山を拝めるなんて・・・

幸先良すぎて怖いくらいです

伯耆大山~東山公園 1009M

VICTORY!!!!

すこーし雲はあるものの、この条件で撮れただけで収穫

久々の撮影で構図勘が鈍っており、もう少し右に振ればよかったなと反省

 

兎にも角にも余韻冷めぬまま移動を開始

岸本~伯耆大山 1011M

全やくもが国鉄型381という贅沢

この大山バックの撮影地はこのあたりに点在していますが、個人的にはここがお気に入りでした

手前のブルーシートが少し気になりますが仕方ないですね

 

岸本~伯耆大山 1020M

くぅぅぅぅぅ!たまらねぇ!!

小学生くらいの頃によく見た紫色の塗装

当時はあまりかっこいいとは思わなかったですが、こうしてみるとなかなか・・・!

混色をサイドから、この撮影地で撮れたのは嬉しすぎる

 

岸本~伯耆大山 115系2B

まっすぐの先頭形状だと日は当たらず真っ暗

とはいいつつ、普電練習電も国鉄型という環境

こいつらも時間の問題ですし、無駄なカットが生まれないのが伯備線

 

岸本~伯耆大山 1015M

4両だと右手の機器類が隠せなくてうるさいですね

 

岸本~伯耆大山 115系2B

陽の色が良い感じになってきました

 


岸本~伯耆大山 1024M

優   勝

夏の青々としたときにも来たいですね(7月に行ってきましたが笑 後日出します)

 

大満足で祖父母宅へ移動します

 

というわけで、コマ単価は高いものの前乗りして心からよかったと思えるような会心のカットが撮れたので大満足でした

 

オマケ

通り道で気付いた

あわよくばバルブ!!

今日のツキの良さからすると、いけるんじゃね??と思い立ち、急遽ですが寄り道

備中高梁 3083レ

そんなに前なのね。。。一応64

 

備中高梁 1025M

あ、そりゃハイビームか。。。一応国鉄色

 

まぁ、バルブに関しては運ではできませんよなって感想

 

2日目に続きます

 

 

 

羽田空港の都心上空飛行が話題にもなり、問題ともなって早数年

世界有数の都市TOKYOを眼下にアプローチしていく姿は、見てても乗っても楽しいですよね

 

香港の旧啓徳空港のアプローチみたいに大迫力のアプローチ写真を撮りたくて、数年間探していたものの、やっぱり空撮しか無さそうですかね?ご存じの方いれば(笑)

 

まぁ、そんなこんなで2月某日、恥ずかしながら初めてイノベーションシティ行ってきました

前日の天気は晴&南風、北風の多い冬羽田にしては珍しい予報

空気の澄んでいる2月ということで期待していきました

 

が、、、

 

あれ?

 

キャセイのB7は良いとして、、、 

B777-367ER B-KQW

 

あぁ、、、22運用だ・・・

風向きを見たら南西の風に変わってた・・・

 

せっかく来たし気を取り直して

 

B8は787-8が羽田では多数ですので、少しうれしいかも?そんなことない??

B787-9 JA935A

 

JALはA350がすっかり主力ですね

A350-941 JAxxXJ

 

これはB8かな、、、?好きだけど詳しくないので

 

というか、2月の冬晴れなのに空汚くないか・・・?

これはB6??わからんすぎる(笑)

 

北欧の国からようこそ

A350-941 OH-LWS 

 

スポッティングカットも抑えときます

 

ゲートブリッジと共に

 

JALのB8かな?

 

B777-381 JA753Aかな?

ANAでは国内線でもB7バリバリですね

 

JALのA350の3号機が降りてきました

A350-941 JA03XJ

 

後ろにディズニーも見えますね

 

ほんとにJALは350ばっかりですね

 

このアングルいいかも

 

それにしても風が強い

 

デルタだけどレジが分からない

 

お、これは初めましてかな

 

JALのワンワ350

A350-941 JA15XJ

 

デザイン的にはスタアラの方が好き

 

B8が降りてきた

 

そう、噂の(?)こいつ

B787-8 JA874A

 

いつだかのエコボン思い出しますね

 

遠くに転がるDisney100周年

B767-346ER JA615J

 

600㎜でもこれが限界

 

A330-941 N406DX

 

着陸時にフラップが動くの見るのが好き

 

B6ってなんで人気ないんですかね

 

右に左に揺れる揺れる

 

アンチコが点いた!!(笑)

B777-381 JA754A

 

上のB7とほぼ同じ構図でJALのB8

 

これでも取捨選択したんですが、どうも同じような写真ばかりで

 

さっき降りてきたキャセイが出発です

 

UA降りてきました

光がいい具合になってきたけれども、予定があるので消化不良のまま離脱

 

以前住んでた家は羽田に近かったのに、そこまで飛行機熱が無く、

遠くへ引っ越したとたんに飛行機熱が出るという皮肉

というどうでもいい後悔を〆の言葉に代えさせていただきます(笑)