参考文献:「気にしい」のもやもやが消える方法(根本橘夫) | ジャズベーシスト 池田 聡 のブログ

ジャズベーシスト 池田 聡 のブログ

演奏活動やレッスンについてつらつらと書いていきます。

参考文献:「気にしい」のもやもやが消える方法(根本橘夫)


アドリブは出来ます! 〜 アドリブ出来ないのは「気にしい」のせい?
の参考文献です。


「気にしい」は、だいたいがまじめな努力家なので、子どものころから勉強や習い事などで優秀な場合が多く、「◯◯ができる」という意味での限定的な自信ならあります。(p23)

生まれつき過敏な赤ちゃんがほぼ5人に1人の割合で存在(p39)
幼児期の内気を克服したこうした青年の脳をfMRI(磁気共鳴機能画像法)で調べた研究では、扁桃体が過敏に反応する傾向は残っていました。つまり、生理的には内気な性質のままなのですが、思考法など脳の使い方によって、素質を乗り越えていることがわかったのです。(p43)

基底不安とは、恐ろしいこの世界に、守ってくれる人も、頼れる人もなく、たった一人でいるという無力な子供の不安と言えます。養育者が完璧な世話をすることなど不可能なので、多かれ少なかれ、私たちはこの不安を心に抱えながら生きています。(p65)

気にしずぎの裏には「尊大な自己中心性」がある(p72)

人目を気にする人は、自分では謙遜しているつもりでも、自分では尊大な気持ちになっています。(p93)

人はみんな、それぞれの生活があり、あなたが気にするほどあなたに気を留めているはずがないのです。(p95)

人前で楽にパフォーマンスしたいと思ったら、入念に準備をすることです。(p102)


以前のブログもご参照下さい。

クラシックからジャズへ まとめ
ジャズ学習法まとめ
アドリブまとめ



ジャズベーシスト 池田 聡 のブログ
↓ぜひ応援よろしくお願いします↓

にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ