新しいお墓の建立工事①:五条西山共同墓地 | 奈良の石屋〜池渕石材のブログ

奈良の石屋〜池渕石材のブログ

奈良県奈良市とその近郊を中心に、墓石販売、石碑彫刻、霊園・墓地紹介を行なっております、池渕石材のブログです。
どうかよろしくお願いします。

今回からご紹介するのは、新しいお墓を建てさせていただくという工事です。

墓所には既に古い石塔も立っていて、そのうちの一部を撤去するという作業もあります。

さらに区画全体に防草工事を施すという仕事もありますので、トータルで見ますと撤去・墓所リフォーム工事を伴う新規建墓工事ということになりますね。

ありがたいことです。

 

舞台となる墓地は、お馴染みの五条西山共同墓地。

弊社から車で五分という地元、近場の墓地でして、また近隣でも最大規模の共同墓地です。

近鉄の線路を挟んですぐ徒歩圏内に唐招提寺があり、丘陵地になっている墓所のてっぺんからは垂仁天皇陵を見はるかすこともできるという、風光明媚な立地でもあります。

 

では早速現場をご案内しましょう。

次のような墓所です。

 

 

墓所の一部を区切って御親戚の洋墓が立てられています。

メイン区画には、古い墓石が二基立っていますね。

施主さんは天理教でして、天理教は神道系の教派ですので、墓石も頭をとがらせた神式のものになっています。

このうち向かって手前にある一基を撤去し、その場所に新しい石塔を建てます。

新規石塔もやはり神道型のものです。

既存墓石のうち残す方の一基も傾きが見受けられるので、こちらも一旦解体して傾き直し工事を施します。

さらに、先にも触れたように、墓所の敷地全体に雑草対策をする、といったことが今回の主な作業内容です。

 

では早速実作業のご報告に入っていきましょう。

最初に石塔の解体に手を付けます。

 

 

ご覧のように元の石塔は、「土据え」といって地面の上に単に置かれただけという状態で立っていました。

下には納骨室はなく、お骨も埋められていません。

代わりに石塔下の土を少し頂戴しておき、新規石塔を建立する際に納骨室にお納めすることになります。

 

さて、石塔二基の解体が終わり、撤去する方を搬出しますと、今度は新規建立に先立って残す方の石塔の復元の段取りに入ります。

土据えはどうしても傾きやすいなど、強度の面で問題があるので、下から採った土の安置スペースと基礎を兼ねて、小さな納骨室を作ることにします。

 

元通りの場所に据え直しますので、まずその位置に穴を掘ります。

掘り方をした底にクラッシャー(砕石)を敷き、メッシュ筋を置きまして、箱のような形に大谷石を組んで固定しますと、納骨室の出来上がりです。

 

 

内部に置かれている白い袋が、土を入れた晒木綿の袋です。

お墓にお骨を入れる場合も、同様の状態をイメージしていただいて大丈夫です。

もちろん、標準的な墓石の納骨室はもっと大きいものになりますが。

ともあれ、この上に解体した石塔を復元することになります。

さらに新規建墓へと進んでいくわけですが、今回はやや長くなってまいりました。

このあたりで稿を改め、次回、完成までご報告したいと思います。

 

奈良をはじめ、近隣地域でのお墓工事のご用命は池渕石材まで。

新規建墓、お墓の雑草対策、傾き直し、お墓のことなら何でもご相談承っております。

ホームページはこちら>>