墓じまい・墓石の撤去工事:五条西山共同墓地 | 奈良の石屋〜池渕石材のブログ

奈良の石屋〜池渕石材のブログ

奈良県奈良市とその近郊を中心に、墓石販売、石碑彫刻、霊園・墓地紹介を行なっております、池渕石材のブログです。
どうかよろしくお願いします。

前回に引き続きということになりますか、本日もお墓の撤去工事について取り扱います。

いわゆる墓じまいというものですね。

現場は弊社からすぐ近くの五条西山共同墓地、近隣でも最大規模の共同墓地です。

まずは現場となる区画をご案内しておきましょうか。

次のような墓所です。

 

 

正面には「釈尼」とお一人の法名が彫られた個人墓です。

ちなみに浄土真宗では戒名と言わずに法名という語を使います。

さて、こちらのお墓の墓じまいにかかるわけですが、事前に確認すべきことのひとつとして、どこまで撤去するのかということがあります。

つまり墓じまい工事の場合、区画を囲っている巻石も撤去して墓所をまったくの更地に戻すケースと、石塔や霊標だけを撤去して巻石は残しておいていいケースとがあります。

それは墓地の使用規定に明記されているか、さもなくば墓地の管理者さんにその都度確認することになるのですが、今回は巻石を残しておいてよいということでしたので、石塔のみの撤去となります。

 

工事に取り掛かる前に、お墓の魂抜き法要をしていただきます。

その法要に弊社も立ち合い、法要後にお骨をお墓から取り出して施主さんにお引き渡しする、というのが一般的な段取りです。

なお、場合によっては墓石を解体してからでないとお骨が取り出せないこともあり、そういったところでは魂抜き法要とは別の工事日にもお施主さんに立ち会っていただくか、法要と同日に工事を行なうならば、石塔の解体が終わるまでお施主さんにはどこかで待機していただくことになります。

 

こちらの墓所の場合は無事にお骨を出すことができましたので、袋に入れてそのままお施主さんにお渡しし、日をあらためて工事に行きます。

さて工事ですが、今回は墓石そのものがそれほど大きくないこともあり、それほど手間取るような作業にはならなかったと思います。

 

 

まず石塔を解体撤去したところ、写真のように納骨室が残ります。

こちらの納骨室はブロック組みになっていますね。

巻石を残しておいていいという場合も、通常は納骨室は片付けます。

ブロックを解体して搬出します。

まだこれで終わりというわけではありません。

納骨室まで出した後、墓所の中央に大きな土のくぼみができている状態になりますので、新しい土を持ってきてそこを埋め、整地します。

さらに、何もなくなった区画に雑草が簡単に繁茂しないよう、仕上げとして防草土を敷きます。

 

 

きれいな新区画のようになりました。

墓じまいの際に石材店が思うことはいつも一緒で、やがてまたここに新しいお墓を建てに来たい、ということです。

ともあれ、これにて五条西山共同墓地での墓石撤去工事による墓じまい、ひとまず完了です。

 

奈良をはじめ、近隣地域でのお墓工事のご用命は池渕石材まで。

新規建墓から墓じまいまで、いつでもお気軽にご相談ください。

ホームページはこちら>>