墓石の撤去工事:西大寺共同墓地 | 奈良の石屋〜池渕石材のブログ

奈良の石屋〜池渕石材のブログ

奈良県奈良市とその近郊を中心に、墓石販売、石碑彫刻、霊園・墓地紹介を行なっております、池渕石材のブログです。
どうかよろしくお願いします。

今回はまだ昨年の工事のご紹介を続けることになりますが、昨年は年の瀬までお墓の撤去工事、墓じまいの仕事を行なうことになりました。

墓じまいは一年通して、時期を問わない仕事になっていますね。

とりわけ墓じまいのような仕事は、年内で終わらせた方が、ご用命くださったお客様にとっても気持ちよく新年を迎えられるかと思われるところです。

 

本日取り上げる撤去工事は、弊社から車で五分、いつもお世話になっている西大寺共同墓地での作業です。

いつも申し上げているように、弊社にとってはホームグラウンドとも言える墓地のひとつですが、2023年の西大寺共同墓地での工事は、この墓石撤去が最後でした。

ではまず現場をご確認いただきましょうか。

次のような墓所です。

 

 

中央の墓所がそれです。

間口が約4尺、奥行約6尺という区画の中に、8寸角の和型石塔と手前には家名が彫られた石柱も立っています。

これらを解体して撤去することになります。

これも常々ご説明しているように、墓じまいについては、区画の中にある石塔や霊標類を撤去すればOKという場合と、墓所を囲っている巻石や中の土も運び出して区画そのものを更地にする場合とがあります。

今回は巻石は残しておいてもいい、というケースです。

 

工事の前にまず、お寺さんにお墓の魂抜きをしていただくのに合わせて、弊社も立ち合い、抜魂後のお墓からお骨を取り出してお客様にお引き渡しします。

なお、墓じまいに際してお骨を別の墓地や納骨堂に移動させることは、法的に「改葬」となり、「改葬許可証」という書類が必要になりますので、墓じまいをご検討のお客様はご承知おきください。

 

さて、お墓から魂が抜かれ、お骨の取り出しも済めば、物理的な撤去作業に取り掛かることができます。

まずは墓石本体を解体、撤去します。

 

 

墓石を解体すると、ご覧のようにお骨出しが済んだ空っぽの納骨室が見えます。

ここにお骨が安置されていたのかと思うと、感慨深いものがあります。

しかし、これももちろんそのままにしておくわけにはまいりませんので、解体して取り出します。

すると区画の中央、お墓が立っていたところに、大きな穴が開くという状態になります。

これまた放置していていいものではありません。

そこで新しい土を持ってきて穴を埋め、整地します。

 

これでもまだ終わりではありません。

墓じまいされた区画に起こりうる問題として、雑草の繁茂ということが考えられます。

そこで撤去作業を終えた区画の仕上げとして、固まらないタイプの防草土を敷きます。

 

 

これで作業終了です。

まるで新区画のような外観となりました。

新しい使用者さんを待っているといった雰囲気ですね。

西大寺共同墓地での墓じまい、墓石の撤去工事、これにて完了です。

 

奈良をはじめ、近隣地域でのお墓工事のご用命は池渕石材まで。

新規建墓から墓じまいまで、いつでもお気軽にご相談ください。

ホームページはこちら>>