お墓全体のリフォーム工事③完成:寺山霊苑 | 奈良の石屋〜池渕石材のブログ

奈良の石屋〜池渕石材のブログ

奈良県奈良市とその近郊を中心に、墓石販売、石碑彫刻、霊園・墓地紹介を行なっております、池渕石材のブログです。
どうかよろしくお願いします。

このところお伝えしてきた施工事例の続きです。

奈良市の市営墓地の中でも最も大きな、白毫寺町の寺山霊苑にて、お墓全体のリフォーム工事を行なっています。

「お墓全体」という意味は、石塔だけでなく巻石も含め、墓所の敷地にあるものすべての解体組み直し工事という意味です。

墓所区画を一旦更地にして、リフォームします。

基礎からやり直すので、このやり方ですとどれほど傾いていたお墓でもパリッときれいになります。

お墓の傾きに悩んでおられる方は是非ご相談いただきたいところですが、作業のご説明に移りましょう。

 

前回までの記事では、巻石を復元し、新しい納骨室を設置し、というところまでご報告しておりました。

で、私、あとは石塔の復元を残すばかりと記していたのですが、実は不正確でした。

今回の現場となっている墓所は、一段目の巻石の上に玉垣も乗っているという区画でして、石塔に加えまして、据え直した巻石の上に玉垣も復元しなければならない、というところなのでした。

玉垣とは何ぞや、と思われた方もおられるかもしれませんね。

おおよその復元が完了したところである、次の写真をご覧ください。

 

 

向かって右隣りの区画と比較していただくと明らかなのですが、右側の区画はいわゆる巻石については、地面に接している分の一段だけですよね。

それに対して今回施工を行なっている区画では、一段目の巻石の上に、四隅とくり階段の両サイドに小柱を立て、その間に柵のような板石を巡らせています。

これが玉垣でして、奈良のお墓ではどちらかという珍しい部類ですが、時々お見受けする墓所の装飾です。

元の状態ではかなり汚れも目立っていたものを、表面を軽く磨いたので白くきれいになっています。

傾いていたものを単に真っ直ぐに建て直すだけでなく、こういった簡単なクリーニング的なこともリフォーム作業の範疇です。

こういった点に気を遣うだけで、お墓は原状から見違えるようになります。

 

ここまで工事が進みますと、あとは仕上げの作業を残すばかりですね。

区画内の土が見えているところに、雑草対策として草の生えにくい土を施工します。

 

 

まるで砂のように見えますが、天然土由来のものでして、たっぷりの水で締めてやりますと非常に硬くなり、雑草が簡単に根を張れないようになります。

仕上がった状態での表面の見た目は、普通の土と変わらない印象です。

ある程度の頻度でお墓参りに行っていただけるなら、その際の草むしりの苦労がかなり軽減されることになります。

そろそろ冬を抜け、暖かい季節、雑草の季節に向かっていきますので、これからの時期ますます重宝されるであろう施工です。

傾き直しなど一緒にしなくても、草の生えにくい土単独での施工も承っておりますので、墓所の雑草に悩まされているというお客様はお気軽にご相談ください。

 

最後に玉砂利を敷けば作業完了です。

 

 

非常にきれいに仕上がりましたね。

玉垣が白くなったというのも、全体の印象に大きく寄与していると思います。

気持よくお参りしていただけるようになったかと存じます。

寺山霊苑でのお墓全体のリフォーム工事、これにて完成です。