本日2回目の更新です。


今日は、9月に見送った母の四十九日でした。



午前中に地元尼崎市内の墓地に納骨、

その後、檀家寺にて四十九日の法要を行いました。


おじ、おば、いとこたちが集まってくれて、

無事に勤めることができ、ホッとしています。



私の実家は京都の大谷本廟にもお墓があり、

分骨したものを、そちらにも納骨する予定ですが、

それは来春、暖かくなってからになりそう。


というのも、おじおば(亡き母にとっての妹弟たち)が高齢のため

「京都の納骨は暖かくなってからにして欲しい」との要望を受けたから。


それについては、私も全く異存がありません。

(京都の冬は寒すぎる⛄️)


 まだ一つ宿題がある(分骨)ものの、

今日で一つの区切りがついたことにホッとしています。


私の実家は親戚が多くて、皆んなが力を貸してくれたから出来たことだと思っています。

感謝です。


 

ブログランキングに挑戦中

もし記事を気に入っていただけたなら、

ポチッとクリックよろしくお願いします。

   ↓


日々の出来事ランキング