8月21日(土)

トラック杯の大敗のあとの夜トレーニングマッチをやらせていただきました。


学年は4〜6年でしたが欠席者が多く、10名で2時間行いました。

トラック杯で悔しくて、きた選手もいました。


ただ、まずボールを奪いにいくということを目標に行いました!連続的に、連動をして。


みんなの意識が非常に高く、良い守備ができていました。学年関係なく、声を出して、取り組んでいましたニコニコ


バックプレスでボールを奪い早い攻撃もできていました。

最後のプレーの精度を上げなければいけないですね。


相手は中央区の強豪2チームでした。

スポルティングさん、札幌中央さん、どちらも選手のポテンシャルが高く、意識も高く、すごく勉強になりましたニコニコ


選手達も良い経験になったと思います!


感謝の気持ちを忘れないでください。


そして、来てくれた選手はまた、一つ経験値が増えたと思います。


コロナ感染拡大の中活動にご協力いただきありがとうございます。


これからも気をつけて活動していきます。


そして、、、、、、なんとサプライズが、、、、

少年団のコーチから監督になり、約8年ぐらいになりますが、はじめて誕生日を祝っていただきました。

何歳になっても嬉しいもんですねニコニコ

皆様ありがとうございます。


ケーキ、タンブラー、子供達からの手紙など本当に一生の宝物になりました!


これからも監督して頑張っていきますので、よろしくお願い致します。


井島は36歳に8月15日になりました。


そして、札幌中央の明さんからもアクオレのパーカーをいただきました。

レアなもので、大切に使わせていただきます。


特別な日になりました!


何度も言わせていただきます!

ありがとうございましたニコニコ

試合の結果報告をさせていただきます。


遅くなり申し訳ありません!


この学年は、昨年度からのコロナの影響で公式戦をやっていません。


5年生は2名と少ないですが、4.3.2年と協力をして戦いました。


🆚sabio FC  0-13 負け


すべてにおいて劣っていました。


勝ちたい気持ちをもっともっとださなければいけないと感じました。


温度差も感じました。


そこを保てなかったのは僕たちの責任です。


ただ、負けて得るものは必ずあります。


この悔しさを忘れちゃいけない。


ここからまた這いあがるしかない。


一人一人努力をしましょう。


会場提供、運営をしていただいた皆様、コロナ感染対策をし、公式戦の参加にご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました!



現在チームはお盆休みです。先日のトレーニングマッチの様子をお伝え致しますニコニコ


トラック協会杯に向けてトレーニングさせていただきました!


5年生が少ないため、6年生〜2年生まで召集しましたニコニコ


家庭の事情などあり、全員参加はなかったですが、2チームに分けて取り組むことができましたニコニコ


土のグラウンドでのコントロールやパス、ドリブルは非常に難しく感じますね!


人工芝でやることが多いので、、、、、、


ただ、攻守の切り替え、周りを観る部分は高学年はだいぶよくなってきて、指示の声もでるようになってきました!!


下の学年はポジションの理解、基本技術の向上が必要だと感じましたニコニコ


すべては練習です!


練習が大事です!!


ボールをたくさん触ろう!!


外サッカーができるのもあと3ヶ月!!


楽しみましょうニコニコそして、チャレンジしよう!

写真撮り忘れてしまったので、僕が買ったトレーニングシューズの写真です!


このメーカー知っていますか?

僕の大好きな選手が履いていたものです。