本日から活動再開致しました。
みんなはとても元気で、楽しんで行いました!
1時間という短い時間ではありましたが、久しぶりの活動でした!
明日トレーニングありますが、みんな楽しんでやりましょう!
サッカーは楽しむことが一番大事です
少しずつの積み重ねがとても大事です
成長していきましょう!!
本日から活動再開致しました。
みんなはとても元気で、楽しんで行いました!
1時間という短い時間ではありましたが、久しぶりの活動でした!
明日トレーニングありますが、みんな楽しんでやりましょう!
サッカーは楽しむことが一番大事です
少しずつの積み重ねがとても大事です
成長していきましょう!!
8月22日(日)
トレーニングマッチを行いました。
前半4〜6年
前日の夜トレーニングマッチから数名増えた程度で頑張りました。
後半1〜4年
新入団選手も含めて頑張りました!
下の学年も相手が上の学年でも頑張って走っています!
風が強く、なかなか進めない、思い通りにできない。
それでも僕はいい経験だと感じています!
こういう状況の中で考えて、プレーすることも大事だと思います!
それは技術の差もたくさんあらわれますが、、、、それだけでもないと感じます。
あとはサッカーをもっと知ってほしい、、、、サッカーをうまくなりたいならもっともっと興味を持って、好きになってほしい。と思っています。
好きだけどそこまでは、、、、、、、と思っている選手を伸ばしてあげたい、気持ちを変えてあげたいというのが僕の想いです。
サッカーの勝ち負けよりも大事なものを伝えていきたいと思いました
それが今後の人生で必ず役に立つということを!
選手や保護者の皆様はきっと今しかみていない人が多いんじゃないかと、勝てるチームにいきたい、もっと指導してくれるチームに行きたい。
強いチームに行きたい。など色々とあるかもしれませんが、大事なのは本人がなにをどうするかが大事だと思います。
親に言われてやるのはまだまだ、、、、
親に反発するということは自分で考えてる証拠だと思います。
そう言う気持ちを大切にしながら素晴らしい人になれるように僕も指導していきたいと感じています。
僕は、厳しくするところももちろんあり、人間なので、感情的になってしまうことや、失敗することもありますが、選手達のことを一番に考え、人数が少ないからこそ、一人一人を丁寧にみて伸ばしていきたいと思います。
そんなことを理解していただけると嬉しいです。
話はずれてしまいましたが、練習試合ありがとうございました。
できることが当たり前ではなく、誘ってくれるチームがいたり、お願いをしたら引き受けてくれるチームがいることに感謝しております。
本当にありがとうございました
これからもよろしくお願い致します!
先週末の参加者は少なかったですが
6年生3名が休みなく戦い、頼もしく!
5年生は1人で走り続け!
4年生はトラック杯の悔しさをぶつけ!体をはり
3年生は上に追いつこうとがんばり、たのしみ!
1.2年はボールを、必死においかけ!
全員確実に成長できました!
一人一人が頑張っている姿!チームの素晴らしさを感じました。
保護者の皆様のご協力ありがとうございました。
選手達の日々の成長を感じています
どんな学年でも、どんな子でも、どんな理由でもお待ちしています。
サッカーがやりたい、うまくなりたい。
運動能力をつけたい。
礼儀を学びたい。
人と関わりたい。
仲間と協力する意識を養いたい。
なんでもいいんです
体験、見学いつでもお待ちしています
1年生〜6年生まで!(幼児は要相談)
よろしくお願い致します。