本日のトレーニングの様子をお伝えしますニコニコ


本日はジュントスさんにグラウンドを半面貸していただき、トレーニングを行いました!


急遽決まったので、実施するかも微妙なところでした。


そして、そんなに人数も集まらないかな?と思いましたが、、、、、

1〜6年全学年で、18名集まってくれましたニコニコ


全員でトレーニングを行いましたニコニコ


いつもなら一緒にやらない6年生と1.2年生の組み合わせや間近で見れることで、良い手本となっていました!!


5.6年生の偉大さに気づいたことでしょう!!


ドリブル、パス、シュートと行いましたグッ


特に今年はグラウンドが一切使用できないので、ゴールを使ったトレーニングははじめてでした!!!!


考えてみてプレーする!真似してみる!

からはじまると思います!!


広々と使用でき、嬉しそうでしたちゅー


最後の40分は、ジュントスさんと練習試合をしました!!


低学年はポジションなんて、、、、、、、一生懸命に走り回り、そして声もでていまし!!


高学年は、ゴールはたくさん生まれましたが、一つの失点や、ミスなどの重要性を感じてほしいと思いますニコニコ


ボールを奪われないようにボールを動かして、自分たちも動くようになってくれたらと願っています!!

高学年は判断のスピードを早く!

プレースピード!!

全てにおいて、プレーのスピードを上げて、そして、精度をあげる!


明日もあります!テーマを考えます!!

達成できるように頑張りましょうビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬あたま





急遽ですが8月10日(月)19時〜トレーニングマッチをさせていただきましたニコニコ


U12でした。

4〜6年で行いました!


2時間積み上げることができました!


今日のテーマは「周りをみること」「攻守の切り替え」でしたが、周りをみるタイミングが悪く、余裕がなかったり、攻から守の切り替えが遅かったですアセアセアセアセ


あとは攻撃のフィニッシュの精度が非常に低かったです。


決めるところできめきる力は非常に大事になってきます!!


精度を上げていけるようにしていきましょう!!


そして、スローインの質、全ての質を上げていけるように頑張りましょう!!


色々なポジションにチャレンジして、プレーの幅をあげていきましょう!!!!


苦手なことにチャレンジし、そして、短所を長所に変えていきましょうグッ

なかなか見づらいところもありましたが、こういう時こそ、しっかりとみるということが大事です!

失敗を恐れず、チャレンジしていきましょうニコニコ


ジュントスさん、TIPSさんありがとうございましたニコニコ

9日、石狩スポーツ広場で行われました!


なかなか大会形式ではできていませんでしたが、交流試合で12分を6本行うことができましたニコニコ


サッカーの目的などの話をしました。


サッカーの知識なども、知ることができていて、理解することもできていましたニコニコ


4年生の山崎七郎杯も今年はできない中でしたが、4年生はリーグ戦に呼ばれている選手も自分の学年の仲間と楽しそうな姿、すごくイキイキした様子でした!


相手も同じ学年ということで、いつもより、自信持ってプレーする姿が見られ、いつも通用しないプレーも通用したりと今まで苦しかった分、力がついていると実感したことでしょう!


3年生以下の出場の機会もつくりました!


勝ち負けだけではなく、一生懸命頑張る、成長するという勢いが見られましたニコニコ


そして、良い形でのゴールや取り組む姿勢に成長を感じ、そして、楽しんでサッカーをする姿が一番嬉しく!


良いプレーは褒めることで、ポジティブなプレーも見られましたニコニコ


これからも頑張っていきましょうニコニコ





暑い夏に比べたら気温も下がり、サッカー⚽️がやりやすい気温でさらにやる気もアップでしたニコニコ