IT業界は3K(厳しい、きつい、帰れない)なのですか? | あいあいスクールで学び、未経験のIT業界に就職する

あいあいスクールで学び、未経験のIT業界に就職する

IT業界の仕事は、iPhone,Android,ツイッターやフェイスブックなど本来とても刺激的で魅力にあふれていることをお伝えしていきます。

IT業界は、近年、職場環境が、(新)3Kなどと呼ばれ、

学生の就職先として敬遠されつつあるようです。


3Kの内訳は、”厳しい”、”きつい”、”帰れない”

ですが、

”厳しい”のかわりに、”給料安い”が入る場合も見受けられます。



【質問】IT業界は3K(厳しい、きつい、帰れない)なのですか?

【回答】そういう時もあります。



そっけない答えですいません。

『はいそうですよ。でも、いつもじゃありません』という感じです。


プログラマーが、どんな仕事をするのかは、是非こちらをご参照下さい。

⇒ http://www.iischool.net/3/4/000001.php


(↓このサイト面白いです。どの格言にも真実が含まれています(笑))

プログラマーの格言(盗作多し)
⇒ http://www2.biglobe.ne.jp/~oni_page/other/etc/pr03.html



IT業界に限らず、どの業界でも、多かれ少なかれ、

”厳しい”、”きつい”、”帰れない” 時は、あります。


IT業界では、特に、

「仕事の納期が厳しい」 ⇒ 「長時間労働」 ⇒ ”帰れない”

そのため、”厳しい”、”きつい”と感じるのではないでしょうか?

長時間労働しても残業がカットされてしまえば、”給料が安い”と

思わざるを得ません。


ここで大切なことは、「あなたがそう感じるか?」どうかです。



IT業界では、屋内で、椅子に腰掛け、パソコンに向かって、

キーボードやマウスを操作するようなことが、業務の大半を占めるわけです。


大人のオムツを替えたり、嵐の中での屋外作業だったり、もう歩けないほど

足が疲れるわけでもないのです。


手を汚さず、肉体労働でもなく、怪我をするような危険な職場でもない

というような、恵まれている部分にも目を向けると良いでしょう。


「長時間労働」の原因が、自分のスキル不足やミスのせいであることも多々

あります。


あくまでも、自分にとって、”きつい”ことなのかよく考えてみて下さい。