昨秋のリーマンショック以降、IT業界も例にもれず厳しい状況が続いています。
IT業界での実務経験がないあなたが今転職するのはとても難しいことです。
「基本情報技術者試験」合格 ⇒ プログラマーとして就職
それでも就職できる可能性が一番高いのは、上記のパターンです。
IT業界の求人数で最も多いのは、プログラマーです。
当たり前ですが、求人の多い職種は、比較的就職しやすいと言えます。
(↓参考にしたおすすめサイトです)
http://tenshoku-site-ranking.com/enjinia_tenshoku/
※ITエンジニアは、プログラマーやシステムエンジニア等を含めた職名です。
※プログラマーとシステムエンジニアを区別なく含めた求人も多いです。
【回答その1】プログラマーを目指せば就職できる可能性は高くなります
加えて、実務経験者が圧倒的に有利なIT業界へ【経験】のない
あなたが就職するためには、【資格】が必要です。
私が勤務する学校独自の企業調査(2008年)において、
「入社前に取得しておいてほしい資格は?」
という質問の回答で最も多かったのが「基本情報技術者」です。
実に64.6%の企業が選びました。
その他ベンダー資格等は10%以下なので、ダントツで必要とされる資格に
なっています。
採用企業側からすれば、プログラミング能力まで含む「基本情報技術者試験」
に合格していれば、プログラマーとしての基礎力は、あると判断できます。、
一から教える手間が省けるのはもちろん、最初から対外的に客観的に示せる
国家資格を持っていることは、企業にとってありがたいことです。
「基本情報技術者試験」の問題は、どれも良問であり、知っておいた方がいい、
実務に役立つ問題ばかりです。
ギリギリ合格するのではなく、何回受験してもラクラク合格できるような実力
を、ぜひ身につけて欲しいです。
【回答その2】「基本情報技術者試験」に合格すれば、プログラマーで
就職できる可能性は、”さらに”高くなります
あいあいスクールでは、就職活動だけでなく、仕事ができる能力を身につける
ノウハウを公開していきます。
IT業界で仕事ができる能力が本当に身についていれば、あとは採用企業に
それをわかってもらうことで、現在のような厳しい状況でも就職できるはずです。
元気を出していきましょう!