行きたくなる度合MAX!お客さんがあなたのサロンに行きたくなるブログの書き方 その2 | サロン集客の専門家「宮野秀夫」~結果が出る!売上3倍!~ 美容室集客やエステ・脱毛サロンの売上アップを支援

サロン集客の専門家「宮野秀夫」~結果が出る!売上3倍!~ 美容室集客やエステ・脱毛サロンの売上アップを支援

美容室集客支援やエステサロン、脱毛サロンなどのネット集客、新規集客、リピート率強化のコンサルを行っています。コンサル実績は150件を超え、2か月先まで予約が埋まるような繁盛サロンをたくさん創出。売上アップ、SNS集客、LINE@活用支援はお任せ。

   
差し入れしないといけないの?って思われたらダメ








昨日の記事、大変好評でした。

おかげさまで、アクセスがいつもの135%アップでした。





行きたくなる度合MAX!
お客さんがあなたのサロンに行きたくなるブログの書き方 その1




ありがとうざいます。









では、今日はその2です。

エステサロンや美容室などのブログを見ているとよくあるのが、「お客様から差し入れ頂きました」という投稿。

これ、確かにコンテンツとしては、イイと思うんです。

「このサロン、お客さんから愛されているんだな」ってのが伝わりますからね。













でも、初めてそのブログを見た方などの中には、こう思う人もいるのではないでしょうか?

「わたしも差し入れとか、しないといけないのかな・・・」
「誕生日だったの、知らなかったな・・・」
「常連さんばかりのサロンみたいだな・・・」

こう(↑)思われちゃうと、せっかくの差し入れ貰いました記事も逆効果ですよね?

ではどうすれば、そんな悪い印象ではなく、良い印象=お客さんとサロンの良い関係をPRすることができるのでしょうか?














せっかく記事をアップするのなら、こうしてみてはどうでしょう?

ズバリ「そのお客さんの紹介も一緒にする」ということ。

一緒に写真を撮って載せてみたり、
そのお客さんのブログにリンクを貼ってみたり。

差し入れをもらって有り難いという気持ちを添えて、そうすることで、見た方の印象は次のように変わっていくのではないでしょうか?

「お客さんから愛されているサロンだな」
「わたしもこういう関係になりたいな」
「人の応援ができるサロンっていいな」

こうなれば、もうこっちのもの。
マイナスイメージにもならず、良い印象を残すことができます。






「差し入れ頂きました。ありがとうございました。」の記事だけよりも、お客さんの紹介を一緒にする。

ぜひやってみてくださいね。

ではまた明日~







追伸

良かったら、この記事の感想を下記のLINE@のトークで簡単に効かせてくださいね。「いいね!」「イマイチ!」など、どんなご意見も大歓迎ですので。お待ちしてま~す