山梨県甲州市勝沼町へぶどう狩りに行きました! | 家族との何気ない時の中で。。。。

家族との何気ない時の中で。。。。

二人の子供達の応援日記。アメンバー限定記事多いです。

『山梨県甲州市勝沼町へぶどう狩りに行きました!』
 
イメージ 1
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
 
イメージ 4
 
イメージ 5
 
イメージ 6
 
今日は連休最終日だから渋滞覚悟でぶどう狩りに行きました。
子供達がぶどうが大好きなので食べ放題へ!
土曜・日曜と天気は悪かったのに、今日は暑いくらい天気が良かった。
 
朝9時出発して相模湖付近で事故渋滞がありましたが、
11時過ぎに中央自動車道の勝沼インターから5分、
片田園」 という食べ放題のぶどう狩り園に到着しました。
 
ぶどう狩りの食べ放題で、小学生以上1300円。
スーパーで、種なしピオーネを買うと500円くらいなので、最低2房は食べないとと思いつつ、
子供達とぶどう園へ送迎されると、シーズンも終了間際で美味しそうなぶどうが少なかった。
しかも従業員にサービス精神が全くないので、また行こうと思わない場所だった。
 
子供達は種なしぶどうなのに一つ一つぶどうの皮を剥いて食べているので、
結局2房を食べる事もなく、ぶどうのもぎ取り体験が付いてその価格という感じで、
それでも子供達は自分で選んでもぎ取ったぶどうを食べたので楽しかったようだ。
 
次に向かったのは、住所:甲州市勝沼町菱山5093にある 「ぶどうの丘」。
建物の地下にワイン・カーヴがあって1100円払うと約180銘柄のワインを試飲しながら
買う事が出来るというが、ワインは飲まないので、それが目的ではなく、
併設の甲州市営のぶどうの丘温泉「天空の湯」です。
 
長男は景色の良い露天風呂の温泉が好きで、
私が少しのぼせてもまだ出ないと長風呂なので大変でした。
それでも子供達が露天風呂が好きで、楽しかったようなので良かったです。 
 
お風呂から出ると入口で写真撮影すると、遅くなったランチを
お蕎麦が食べたいと子供が言うので、「奥藤」というのも有名なのであるが、
甲州市塩山熊野56-3にある「七福」に行きました。
 
そこで、山梨名物のほうとう、馬刺し、鳥もつなど食べましたが、
子供達は遅いランチだったので、ざるそばを全部綺麗に食べました。
 
それから16時頃には中央高速道路が大渋滞だったので、
国道411号線で埼玉県秩父市方面から帰りました。
 
19時には自宅傍に到着して、びっくりドンキーで食べて帰宅しました。
帰宅すると着替えてすぐにぐっすり寝てしまいました。
明日からまた仕事を頑張るぞ!