多肉植物講習会、タブロー準備 | * いいひと島 *

* いいひと島 *

楽しく、穏やかにすごすために
心と身体の健康をサポートする
サロンです。

スピリチュアルなこと、
家庭菜園、健康のこと、
また、
北海道のちょぴっと田舎での
まったりできごとにも
お付合いください。

家庭菜園ティストでムーンカフェ店主のきりです。
 
ムーンカフェの翌日は、だいたいぐったりまったり爆睡しております。
 
その翌日、ムーンカフェ報告もせずに、
多肉植物講習会のタブローの準備してました
 
道新文化センターでの多肉植物講習会は15日にあるのでつ(急務)
 
実家「笊碁庵」の父の工房を勝手に拝借顔
{F5064939-1ED2-489C-B73A-9B46C71C680E}

 

アシスタントの母にも働いてもらいます。

{F05CF24C-20BE-4AA0-9DBC-DA999E7CFE5F}

 

ひもを通す穴をあける作業の下準備。

image

{84FF47B8-BF30-40DB-9D08-D18860401B89}
 
穴あけはドリドリ使います。
{7A0CD744-CFC2-49E1-9080-0B3736495AAC}

ドリドリ~

{A049DCBF-07D0-42E1-AEBC-55E26B158702}

 

そして、やすり掛け。

アシスタントと2人がかりで、ややしばらくかかる作業。

{F73558BB-95AB-4827-A128-E612578544BC}

 

これで顔もつるつるですニヤウソ (何故かどや顔)

{0C77F9E2-7F44-4BA6-8141-E0FCA2DE6A39}

この後、ニスを2度塗りして板の準備完了~。

 

あとは、U釘を生徒さん方が打ちやすいように加工する。

細かくって地味な作業だ(笑)

 

それを組み立てて、多肉植物を挿すと、こんなのが出来るこちら

imageimage

多肉を挿すのがちょっと難しいらしいので、

挿し方もちよっと工夫を考えている。

 

どんなのができるかな~どきどきわくわく

 

***************************

 

道新文化センター

【テラリウムから始める多肉植物講習会】

第2回目:タブロー…11月15日(水)

第3回目:リメ缶と寄せ植え…12月20日(水)

残席わずかで~す。

 

***************************

 

今年のクリスマスリースは手作りしませんか

 

***************************