777real LV上げ/一撃チケット当選率データ/まどマギ特集 | ドヤガオのブログ

ドヤガオのブログ

最近は、ただのブログに成り下がってます。

2月に貰った最高設定券(化物語とディスクアップ)を使いましたが

 

ディスクアップ→プラス1100枚

化物語(レート5倍)→マイナス3000枚

 

化物語仕事してくれぇ…

 

 

全機種有効の最高設定券1枚所持してるので、今必死こいて4号機サラ金のレベルアップを図ってる最中。最高設定券は獲得してから90日間以内に使わないと失効してしまうので。最近、設定+1を実質無料で貰えるようになったので、それを出勤前に張り付けて、75ヴァルス払って等速おまかせオート。仕事が終わるころには1万回転回せてる。負けても25000の経験値を得られるし、勝てば差枚×5の経験値

 

 

何故か1敗後、3連勝中…(うち2回は+5000枚ほど)

高設定貼り付け5倍レートだと3連敗中なんだが…まあ経験値稼げてるし、いいか…

 

 

スキル10回打てるようになったら、高確Bのときに純ハズレ10連打したいところ。とはいえ、高確Aなのか、Bなのかは見た目では区別つかないので

 

 

BIG後200G以上経過

 

で高確確定の予告が出たら純ハズレ連打で。計算上、約88%の確率で高確Bにいる

ゲームスタート時以降~初回BIG引くまでの高確予告は、朝一高確の可能性があるので、初っ端フラッシュしたり眉毛動いたからといって、純ハズレ連打はしない。ただ200G~回してたら連打するか

 

 

…って思ったんだけど、LV90~が道のり険しい。75ヴァルス×α払う価値があるのか?LV90でも9回打てるから、9回にするかもしれぬ

 

 

ついでにGW中にヴァルス回収イベントやろうぜ?サミーさん

決してヴァルス消費を節約したいとか、そんなこと思ってませんよ

 

 

1カ月遅れて、ようやくファイアードリフトがリリースされた

 

まあプレイしてませんが…(4号機のほうもちょっとしかプレイしたことないし)

 

 

次リリースされるのは、ハーデスでした。予定は3/5。3月に一気に2機種リリースするなら、まどマギは3/19が本命か?

 

 

まどマギシリーズはどれがリリースされるんだろ。そこは本当に楽しみだ。願わくば初代。2でも課金して遊ぶけどね。もしかしたら打ち足りないだけで面白いのかもしれないし

 

 

それに備えてヴァルスをガンガン貯めてますが、よく考えればパスポート使ってなければ、最初の頃はスキル1回しか使えないやん…。まあ課金すれば25ヴァルスで等速おまかせオート出来るから、それでレベルあげるか

 

 

さて、一撃チケット500ヴァルス当選率

 

2/14   2/7(28.6%)
2/15   2/5(40.0%)

2/16   1/10(10.0%)
2/17   1/6(16.6%)

2/18   2/5(40.0%)
2/19   1/8(12.5%)
2/21   1/10(10.0%)
2/22   1/9(11.1%)
2/23   1/7(14.3%)
2/25   1/5(20.0%)

2/26   1/2(50.0%)
2/27   2/3(66.6%)
2/28   1/3(33.3%)

2/29   1/6(16.6%)

 

TTL  18/86(20.93%)

 

2/19~2/23の下振れがキツかったなあ。なんとか当選率が一桁orゼロになることは無かったのは不幸中の幸いってやつか?まあ1月後半が相当上振れたので、帳尻合わせになってるのかもね

 

 

ここからはプレイ記

9回転でGOD(1/8192)引きました

遅れ→GODテンパイして「ええ!?」みたいな

 

 

さて、ここで疑問。777realのミリオンゴッドは、ストックはどうなっているのか?

 

 

Hangeのななぱちにもミリオンゴッドがあるが、こちらもやはり朝一はストック0からのスタートになっている。さてさてこちらは…?

 

 

500G間で、ハズレCを1回引いた。GGストックがあれば1個放出になるが…

 

 

ハズレCの分と思われるGGが1個出てきて、その後50G消化したが何も出てこず。うーん?8G間でGGを1個ストックしてたのか、ストックは無かったけど、ハズレC引いたから1個当選として処理したのか、元からストックはいくつかあるように設定しているのか。謎は解明されず…

 

 

 

 

継続確定画面だと思われる。悪魔ほむほむとアルまどの画面もあったけど、やっぱり結構種類あるよね、コレ

 

 

←これ。ちなみに1戦目敗退だった。悪魔ほむほむモード確定…?

 

くるみ割りの魔女の突入契機が少ないので、初代のワルプルギスの夜と違ってなかなか拝めないのが惜しい。左右ともセリフ違ってて丁寧に演出作りこまれてるんだなあと。つくづく思うけど、やっぱり叛逆製作したのって、初代製作チームだよね。おそらく

 

叛逆の世界観だけで、ここまで演出作れたんだから。それ見ると本当フォルテはどうしてこうなっただが

 

 

ハンゲのななぱちにまどマギ初代が置いてあった頃

…やっぱり初代と叛逆、演出の見せ方似てるよね??

シレっと1枚だけリアル打ちの画像あり

 

 

 

↑夜の見滝原限定演出