三麻段位戦を再開する? | ドヤガオのブログ

ドヤガオのブログ

最近は、ただのブログに成り下がってます。

実は四麻だけでなく、三麻の段位戦もほとんどしていない。

 

 

三麻は今までずっとMJだけやっていたが、コロナ禍で仕事が交代制になり、暇になったので雀魂の三麻…まあ、天鳳ルールの三麻を始めた。天鳳とMJの三麻はルールが結構違うので、当時は全然押し引きのボーダーラインがわからなかった。

 

MJの三麻

・1本場→1000点

・アガり連荘

・ツモ損なし 子ツモ時は支払い親5/8  子3/8

・北は全員の役牌

・パオなし

・西入なし

・四暗刻単騎、国士13面、純正九蓮、大四喜はシングル役満

 

 

天鳳の三麻

・1本場→200点

・テンパイ連荘

・ツモ損あり 親の満貫ツモなら8000点 子の満貫ツモなら6000点

・北は抜きドラ 手牌でも使えるがその場合ドラにならない 北抜き時、役あり北単騎ならロンできる

・パオ有

・トップ40000以下で西入

・四暗刻単騎、国士13面、純正九蓮、大四喜はダブル役満

 

 

MJの場合、アガり連荘なので、オーラスで親からリーチきてもその局さえ凌げば終わる。一方、天鳳はテンパイ連荘なので親リーから逃げ続けてもあまり得策ではなく、どこかで交わし手を作り蹴る必要がある。

 

 

ルールからして「北抜いてるときは、そこそこダマにして稼いだほうがいいのか?」という認識だった。

 

 

それですんなり豪まではいけたが、2330ptくらいから一気に500ptまで削られ、850ptにしたところで三麻は止めていた。

検索したら2021年10月を最後に打ってない(ドヤガオ垢 どこでもドヤァはちょいちょい打ってるが)

 

 

スタッツを載せるとこんな感じ。

 

 

ドヤガオ アカウント

ダマ率が高すぎる

まあ1年半前の麻雀だから、今は違うスタイルになってるはず…。

 

 

どこでもドヤァ アカウント もう1勝すれば雀豪

 

 

 

なんかあまり変わり映えしてないような…?

 

 

最近、三麻セットメンツが雀魂の三麻を始めたらしく、もうすでに雀豪到達。東風、半荘トータルで120くらい?

 

 

とりあえずデータ、スタッツが数値化されて見れるのは嬉しいなあと思いプレイヤー名を教えてもらったので記録を見たのだが

 

 

………。

 

 

アカン。俺がヘタなのがバレる。

 

 

まずダマ率が非常に低い。まあ、これはリアルでもガンガンリーチ打つ攻撃型(けど引くときはしっかり引く)だから予想できたけど、自分の数値より半分以下。

 

 

もう1個驚いたのが、立直巡目の平均。

 

 

ドヤガオのほうは8.14

 

どこでものほうは8.33

 

 

これでも平均よりは早い巡目でリーチを打ててるのだが、

 

 

脅威の7.70

 

 

早く立直を打ててる=手組がしっかりできている証拠

 

 

どうやら俺はまだまだヘタクソのようだ。