いよいよ高校受験本番! | 長い塾通いから解放された息子の高校生活

長い塾通いから解放された息子の高校生活

中学校のテストでは常時1位~10位にいた息子の勉強スタイルや過去の中学受験、高校受験を語っています。現在は高校生になり、高校生活や大学受験のこと、母自身の日常生活などをゆるい頻度で載せていこうと思います。

 

ドキドキ

しばらく書かずに放置してしまったブログ。

って、いきなりですが、息子は今日から私立高校の受験です。

 

今日から、三日連続で、2校受けます。

今日受けるA校は2日間ある受験日のうちのどちらかを選ぶ方式で

明日と明後日受けるB校は1日でも良いし、2日間受けることでチャンスが2回になったり、3教科または5教科と選べる方式です。

 

何にしろ、どちらも併願校なので、単願に比べたら不利で本人の実力のみです。

 

そんな今朝は、駅まで車で見送ったのですが、あんなにいろいろ忘れ物の話しをしたと思うのに、腕時計、電車の中で読む参考書などを持ってきていませんでした。

 

バスの時間を見るのにどうするのか?

早く着いたら、待ち時間にどうするのか?

ひたすら、ボーっとするのか?

 

なんて会話をしながら、今なら引き返して持ってこれるよと言ったのに、本人は「大丈夫!」というので、本人の意志にまかせて、そのまま見送りました。

 

教室に時計あったかなぁ・・・・。

まあいいや。

 

うちの息子、本当にマイペースなんです。

でも、今まで塾のテストなども、そんなに時間を気にしていなかったとのこと。

 

今ちょうど、テスト真っ最中かな。

ともかくベストを尽くしてほしいです。

 

私の方が落ち着かない・・・。

しばし忘れて、家のことをしよう。

 

きっと、受験生を持つ親御さん、みんな同じ気持ちでしょう。

お互いにがんばりましょう!

 

 

 

購入してよかったおすすめ品

 

 

このレインコート、前かごまでスッポリかぶせられて、手も濡れないので、雨でも自転車に乗るストレスが半減します。吸水袋は濡れたレインコートを収納するのに内側がタオル生地になっているでもこちらもかなりおすすめです!

 

 

こまめに歯ブラシを交換したい人におすすめです。歯科専売品なので磨きやすいです。

 

 

 

スマホの充電の持ちがあまり良くなくなってしまい、安心でおすすめだと言われたアンカーのバッテリーを購入しました。急速充電で、3~4回余裕で充電できます。