今日も残暑が厳しいですね・・・(汗)
安比高原も日中はそれなりに蒸し暑い日でした。
けれど、もうすぐ8月も終わりです。
一歩一歩秋が近づいています。
それを感じに、今日はホテル安比グランドの前の市道を4kmほど上に行ったところにある「中のまきば」に行ってきました。
夕方になるとだいぶ涼しくなるので、のんびりお散歩をするならやっぱり夕方がいいですね!
ヤマザクラの木々の葉がすこし色付き初めています。
そして、この「中のまきば」はいろんな山野草が気軽に見られる場所なんですよ!
例えば・・・
ツリガネニンジンです。
他にもキンミズヒキ、ハンゴンソウ、アキノキリンソウなどが目立って咲いていました。
そして・・・8月の終わりから9月にかけて、「中のまきば」やもっと奥に行ったところにある「奥のまきば」(特に「奥のまきば」では群生が見られます)に咲くのが、エゾリンドウやオオヤマリンドウです。
中のまきばでは、ちょうど咲き始めたようですね!
安比高原のある八幡平市の旧安代町は、「りんどう」の花が有名な場所ですが、その「りんどう」の元々の原種はこの「エゾリンドウ」だそうです。
ツリガネニンジンは8月上旬から見られる花ですが、リンドウやキンミズヒキなどは、夏の終わりから初秋に咲くので、秋だな~と感じることができます。
そして、なによりも秋らしいと感じるのはこのススキですね・・・
山野草の花々については、安比高原で見られる山野草の花々をいくつか紹介している「安比高原花図鑑」 がありますので、ぜひ参考にしてくださいね!
さて、もう一つ、安比高原の夏後半から秋にかけての花といえば・・・安比高原牧場のダリアです!
8月中旬から10月下旬までの長い期間、キレイな花をつけて私達を楽しませてくれます。
週末はファミリーでにぎわう安比高原牧場ですが、アクティビティが終了した後でも、安比高原牧場は入場無料ですので、夕方や朝の涼しい時間帯にノンビリと散歩する場所としてとてもオススメです。
そして・・・安比高原牧場の景色の中でもオススメなのが、ここ「ふれあいの丘」からの景色です!
写真ではなかなか表せないのですが、ホテルと山とが立体的に見えて安比高原リゾートらしい、素敵な景色が見られますよ!
写真にも写っている、丸太のイスに腰掛けて、暫く景色を眺めたり、おしゃべりしたり・・・そしてぜひここで、記念撮影をしてくださいね!