人日ノ節句-七草羹 | 侘寂伝文(わさびやブログ)

侘寂伝文(わさびやブログ)

樂菜わさびや公式HP http://wa-sabiya.jp/ 
Facebook公式ページ https://www.facebook.com/rakusaiwasabiya

七草粥271   五節句 / 人日ノ節句 (じんじつのせっく) 壱月七日 

 

古くから中国では 正月の1日を鶏の日/2日を狗(犬)の日/3日を猪(豚)の日/4日を羊の日/5日を牛の日/6日を馬の日とし それぞれの日にはその動物を殺めない慣わしがありました そして7日目を“人の日(人日)”と定め 犯罪者に対する刑罰は行わない事にしていました 

 

また この日には7種類の春野菜(七草)を入れた羹(あつもの)を食する習慣があり これが日本に伝わって“七草粥”になりました 日本で七草粥の習慣は古く平安時代から始められ 江戸時代より一般に定着していきます 後に人日を含む五節句が江戸幕府の公式行事となり 将軍以下全ての武士が七種粥を食べて人日の節句を祝ったそうです 同時に正月7日目は新年初めて爪を切る日ともされ 七草を浸した水に爪をつけ柔かくしてから切ると その年は風邪をひかないと言われています 
 
七草粥272  
七草羹(七草粥) 

私の店では自家製の梅干しを塩気に添えて提供しています