ここ最近、考えていることや食べているもの。 | 日々の雑記帳と心窓に去来したことと…

日々の雑記帳と心窓に去来したことと…

日々の出来事、考えたこと、思ったこと等を綴っています。

ONでは、鉄仮面を被って性能の悪い頭をフルスロットルで回していますので、書くことによりOFFにしている生活です。

興味を持って頂いたら、本当に嬉しい限りです。

「校長の話、長ぇぇぇぇぇ!!!」


小学中学高校と、そう思わない年はなかったあせるあせるあせる


それは、働くようになってからも変わらない滝汗滝汗滝汗


本当に、年寄りの話というのは長い。失言よりも迷惑であるゲローゲローゲロー


要するにどういうことかを項目ごとにまとめて話して欲しい。3分以上の話はおしゃべりと同義でしょうDASH!DASH!DASH!


草花は何も言わずに、健気だなぁ。現実の不条理さに嫌気が刺した時、私は花に癒してもらいます。


偶然芽吹いたその場所で、唯、美しく咲くキラキラキラキラキラキラ


女性で、「美咲」とか「唯」とかって名前を見出すと、私の頭の中はお花畑です滝汗滝汗滝汗


今日中に、20名程の履歴書と職務経歴書をチェックしなければあせるあせるあせる


美咲ちゃんはいるかなぁ?唯ちゃんはどうかなぁ?正直、そんな楽しみがなければ、やってられませんゲッソリゲッソリゲッソリ


見るだけで、嬉しくなる名前ってありますよね♬


「源五郎」って名前を見つけた時は、ニヤッとしたけど滝汗滝汗滝汗

人間は、客観的事実に基づく人と想像力豊かな人に分かれますね。


仕事を進める上では、前者が重要ですけれども、それだけではイノベーションは望めない。


そこで、後者も重要であることが分かります。


私は、複雑な事象を単純に捉えるために、ここでは敢えて、前者が理系の人間、後者が文系の人間だと捉えています。単純化しています。


えぇ、私は徹頭徹尾ド文系です。でも、頑張って理系寄りの数学やミクロ経済学を学んでおりますよ。全然わからないですけどえーんえーんえーん


理系の人間に対する憧れが私にはありますキラキラキラキラキラキラ憧れというより好奇心かな?


客観的にのみ人生やこの世を捉えて、それでも生きていくことができる精神力は並大抵ではないだろうなぁ。真似できない。


きっと数値や定理だけで示される人生って、とても寒々しいと想像できますからゲローゲローゲローサハラ砂漠や南極大陸のような風景ではないかなぁ?


それでも、生きることに、働くことに、意義を見出す。そのためには、大変高度な知性が必要です。


理系の方々が頭の良い人ばかりなのは、そういうことでしょう。


サハラ砂漠や南極大陸のような人生と仕事…、きっとここで文系の哲学と繋がります。


ライプニッツがすごい数学者でありながら偉大な哲学者でもあったのは、そういうことでしょうね♬

心の底から思う。理系に生まれ変わってみたいちゅーちゅーちゅー一年間でも良い。


いやぁ、その願望は、とても強いのです。理系の窓から、自分や人生や仕事を見てみたいおねがいおねがいおねがい


地球は青かったと感じてみたいのです♬


でも全然ダメですよ。数字に色や物語、歴史を感じてしまうのですから、理系は私には無理ですねあせるあせるあせる3は黄色、5は紺色…滝汗滝汗滝汗素数は神様ビックリマークビックリマークビックリマーク


私のような者は、去り行く老兵、静岡県の川勝平太知事が主張するように、野菜を作り牛の面倒を見ながら、生きていくしかないのでしょうチーンチーンチーン


そうかぁ、静岡県庁は三菱総研のようなシンクタンクだったのかぁ。


地方公務員の仕事はトロくて鈍くて面倒臭いと感じていた私の目は曇っていたのだなぁと反省しました。やはり偏見はよくありませんねあせるあせるあせる


偏見を持たないように自己をもっと律していかなければあせるあせるあせる


私自身は、毎日頑張って、地道にクライアントという名の牛の面倒を見ていこうと思いますあせるあせるあせる

キャッシュレスがキラキラキラキラ普通のことになって久しい。クレカの他、PayPayにSuicaに…。


最近は、万札を使うことさえ滅多にない。多分、私は福沢諭吉が渋沢栄一に変わっても気が付かないだろうなあせるあせるあせる


たまに、現金払いのみの店で、現金の持ち合わせがなく、マイナカードや免許証を店に預けて、急いで近くのATMへ走るという事態に陥るあせるあせるあせる


そういう時に限って近くにATMがなかったりするんですよチーンチーンチーン


私は25歳の頃から財布はパンツの右前ポケットに入る手のひらサイズの小さなものを愛用していますが、これ、札束が10枚位しか入らないのです。


でも、この頃は、10枚入れていなくても、大抵の用は済みますね。実は、タクシーの支払いをしようとしたら、財布には70円しか無かったってこともありますよ(笑)。


この調子だと、何十枚も収納できる長財布は最早、どんな席においても、登場することはないだろうな。


シンプルが一番ですよ。


銀行カードとクレカは1〜2枚、これにマイナカードと運転免許証と保険証だけ携帯していれば、十分です。


カードの役割も、もうすぐ終わるでしょう。

弟から電話。


「高校生の時、俺たちいくら小遣い貰ってたっけ?」


「そんなの忘れたよ。」


「小遣い値上げ交渉をされて、上げて良いものかどうかわかんなくってさ。嫁があなたは甘やかしすぎって怒るもんだから。」


「まぁ、良くわかんないけど、何か新しい経験をさせるためなら、いくら出しても出し過ぎじゃないと思うけどなぁ。」


「経験?」


「旅とか、登山とか、外国語学習とか、書籍代とか、料理教室とか…」


「おぉ。」


「俺なら、事業計画書を提出させるけど。目的とその効果を具体的に書いてこいって。」


「ありがとう、そうするわ。」

休日前の夜中に突然牛ステーキを食べたくなりましてね、焼きました。


そんな夜、ありませんか?


ある休日の朝は、突然ピザトーストが食べたくなりましてねあせるあせるあせる

タマネギ、ピーマン、ミニトマト、その上にとろけるチーズをどっさり載せて、


オリーブオイルで焼いたハムで蓋をしていただきます!!!

パン食の朝のタンパク源は、目玉焼きウインクウインクウインク

ブラックペッパーにS&Bのマジックソルトを掛けるのが好きですねウインクウインクウインク


醤油やケチャップは、目玉焼きには合わないと感じるのですが、まぁ人それぞれですかあせるあせるあせる


飲み物は、豆乳とアーモンドミルクとオーツミルクです。


牛乳は、理由はわかりませんけれど、本当に飲まなくなりました。その代わり、チーズをたくさん食べるようになりましたけどね。

私の住む街の隣に元住吉というエリアがあります。横浜市ではなく川崎市なんですけどね。


私は、東急東横線沿線しか知らないのですが、その沿線の中で最も住みやすい街は、「元住吉」と「学芸大学」だと断言できます。


共通点は、商店街がまだ元気な街ということですね♬


そこに、私がよく行く昔ながらの定食屋があるんですよ。


大地

この店の生姜焼き定食、焼肉定食、刺身定食、さんま塩定食が、私の好物なんです。


チャリで5分という立地も良いですね。

これこれこれ滝汗滝汗滝汗この生姜焼き定食!!!

こっちは、焼肉定食、ご飯大盛り。


生姜焼き定食はしょっぱめ、焼肉定食は少し甘めという違いがありますが、まぁそこら辺の原価計算ばかりしている店より断然美味しいですよね。


おじいさんがワンオペでやっています。もう40年ぐらいやっているそうですが、知る人ぞ知るとても美味しい定食屋さんです。


えぇ、この辺りを隈なく探索している私だからこそ知っている店だと思います。


ちなみにメニューがこれです。

以前は無数に見られた何でもない定食屋が、どんどん閉店しているような気がします。


私は、学生時代に対するノスタルジーなのか、町中華や定食屋が長く長く続いて欲しいと願っています。


町中華、定食屋よ、永遠にキラキラキラキラキラキラ


そんな気持ちで、また食べに行きます。