日本★大阪|おうちごはん☆【土用の丑の日】鰻重?鰻丼?(2023.07.30) | *(ΘェΘ)*R-panda☆中国写真館

*(ΘェΘ)*R-panda☆中国写真館

1998年〜中国生活スタート。
小さい頃から中国語圏で生活することに憧れ
語学留学からの上海で就職からの無錫で転職
気が付けば…まさかの中国生活20年超え(^-^;
中国在住のR-pandaがこちらの生活・グルメ・観光スポット情報等、
写真満載でお届けします♪

ニーハオ!パンダR-pandaです。



中国から日本帰国中。
 



もう7月も今日で終わり!
明日から8月なんて、、、不安ハヤッ


7月30日(日)

 TODAY'S
 
今日の晩ご飯。


今年2023年は、7/30が“土用の丑の日”でした。




右矢印昨年の土用の丑の日は、中国産と国産(鹿児島県産)の鰻を食べ比べして、、、左矢印




が、昨年食べ比べてみると、明らかに中国産うなぎは

「メガ特大」で大きいのは良いんだけど、何か不自然に大きくさせている感が

否めなくて、、、w






中国生活では恐らく中国産しか食べてなかったけど、

一昔前の美味しくないのじゃなく、最近はちゃんとしてたから、

美味しくいただいてました。




※上2枚の写真は中国無錫の日本料理店で食べた鰻丼と鰻重。


活鰻をちゃんと身はふっくら皮パリッにしあげるようになったのは

ここ数年のこと。

一昔前は、ただ甘いタレ付きの冷凍鰻をただ湯煎して出してた感じだった。



とにかく、中国ではそれなりに美味いと感じる鰻を食べていたはずだったが、

日本に帰って食べ比べると、あまりに違いを感じたので、

「中国産は要らんな…」ってことで、

今年は昨年と同じスーパーで国産鰻の蒲焼きを一尾だけ買った。



大食い家族には足りないと思ったけどね。。。

2尾にするか迷ったけど、、、



昨年は

中国産鰻 メガ特大 1,000円

鹿児島産鰻 特大 1,780円


だったのに、、、同じ鹿児島県産の鰻で1,980円!

値上がりしてた‼︎魂が抜ける





さて、土用の丑の日当日は、、、


R-panda家の鰻丼・鰻重は、白米の上に錦糸卵をのせるので、

いつも錦糸卵作りを買って出る私は今回も少し早めに錦糸卵作りをすることにした。


もう何度も練習はしてるんやけど、ひっくり返すことがどうしても上手くできなくて、、

最初の頃に見たのが、箸一本潜らせてひっくり返す方法だったんですが、

クラシルのレシピ動画『錦糸卵の基本の作り方』見たら、、、



右矢印錦糸卵の基本の作り方 | レシピ動画のkurashiru [クラシル]左矢印


フライパンの縁に箸を渡して、片面焼けた卵を両手で掴んで箸に引っ掛けて…

その箸を持ち上げヒョイっとひっくり返す方法が簡単そうに見えたので、

やってみることに!




卵は4個。4個で5枚かな?

面倒なので裏ごしはせず、白身を箸でよく切って白身の塊をよく解します。



一枚目…さっき書いたクラシルのやり方でやろうと試みるも

卵を掴んだ瞬間「アチチチッ‼︎煽りあせる」とまるで郷ひろみのように

雄叫びをあげ、熱過ぎてとても手で掴めず、破けてしまった!悲しいガーン

その後挑戦するもやはり上手く出来ず、、、

破れはしたけど、焼き目がつかないよう火加減注意して焼き上げました。





後で見た料亭の小林雄二シェフの錦糸卵の作り方は、ひっくり返さず

蓋をして両面完成する方法なので、次回覚えてたら、コレで挑戦しようっと!





なんだかんだで錦糸卵は準備して、、、




父にお願いして、父の故郷からいただいて冷凍していた

山椒の実を煮てもらって、、、


ごはん2層の間に山椒の実を入れることにしました。




今年は鰻が小さいので、

鰻重…とは言い難いけど、、、


コレを「鰻重」と書くと、「そんなの鰻重とは言わない」と

必ずツッコミコメントが入るけど、、



「鰻重」と「鰻丼」の違いを調べると、、、

❶器の違い

❷鰻の量の違い

と書いてあります。



重箱風の器に、少量の鰻。

どちらにも該当しない場合はなんと呼べば良いのでしょうか?真顔汗w




そうそう!最初は母が「牛肉も焼く」って言ってたから、

【うな牛丼】にするつもりでいたんです!



それが、やっぱり鰻は鰻、牛肉は牛肉

別で食べた方が良い!と言い出し、、、


コロコロ変わる性格の母なので、
最終的にこういう形になりました。魂が抜ける



上に自家製の山椒の粉も振りましたが、

間に入れた山椒の実はアクセントになって、

大正解でした♪OK


鰻は小さくても、“鰻重風ごはん”
めっちゃ美味しかったです♪ちゅー(自虐)w


ちなみに、この日のお酒は、、、
2年前?母の故郷☆某南国で買って来て
呑まずに保管してた芋焼酎!


【問わず語らず 名も無き焼酎】(黄)


大阪では見たことないし、

ネーミングが面白かったので買ってみたんですが、、


鹿児島県指宿市の大山甚七商店さんの焼酎でした。


さつま芋の名産地 鹿児島県南薩摩にある焼酎蔵 大山甚七商店の定番芋焼酎。
日本酒用の麹菌”黄麹”を用い仕込むことにより繊細で柔らかな味わいに仕上がっております。
この焼酎の製造方に関しては一切蔵の秘密だそうです。

下矢印下矢印下矢印下矢印




他にも、赤(紅薩摩)・白(白麹)・黒(黒麹)と種類があるみたいです。

下矢印下矢印下矢印下矢印




お酒も進み、、ロックと水割りで5杯いただきました♪ロックグラスロックグラスロックグラスロックグラスロックグラス酔っ払いラブラブ通常運転笑
父は安い米焼酎呑んで美味しい美味しい言ってるけど、
R-pandaや母はやっぱり芋焼酎が好きです❤︎


皆さんも【土用の丑の日】
美味しいもの食べて精をつけましたか?


危険な暑さの夏、まだまだ続きそうですが
美味いもん食べて、乗り越えましょう!バイバイウインク



イベントバナー








いつも【いいね】ありがとうございます❤︎
キスマークブログ村応援ポチキスマークもお願いします★
グッウインク応援ポチッとお願いねラブラブ
パンダ下のバナーをクリックPCキラキラしてね
 
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
中国中国★無錫・蘇州・常州でのお部屋探しは