日本★大阪|R-panda家の初詣+恒例行事《餃子の王将》(2023.01.09) | *(ΘェΘ)*R-panda☆中国写真館

*(ΘェΘ)*R-panda☆中国写真館

1998年〜中国生活スタート。
小さい頃から中国語圏で生活することに憧れ
語学留学からの上海で就職からの無錫で転職
気が付けば…まさかの中国生活20年超え(^-^;
中国在住のR-pandaがこちらの生活・グルメ・観光スポット情報等、
写真満載でお届けします♪

ニーハオ!パンダR-pandaです。



中国から日本帰国中。
 






1月9日(月)

本当は先週金曜日に行くはずだった初詣。
私の病院通院日だった事をうっかり忘れてて、、、
日を改めるなら、1月11日が良いなぁと、なんとなく決めてたんだけど、
運転手の弟の一言で急遽今日(1/9)に決まった。


うちは昔から皆が初詣に行き終わって空いてる頃にしか行かないという感じなので
連休(成人の日)だったら混むんじゃないの?と思ったりもしたけど、、、
とにかくお昼前に弟の運転する車に乗って家族で初詣に行った。


小さい頃から行っている神社。
小さい頃は長い石段の参道を登っていたが、ここ数年は
裏道を通って参道を歩かずに頂上の駐車場まで車で上がっていき、
そこから少しだけ歩いて参拝するってのがいつもの流れだ。

が!駐車場の入り口に警備員が数人立っていて、【通行止め】のプラカードを
持って駐車場に入れないように誘導していた。
こんなことは初めてだったので、車の中から「なんでですか?」と先ず理由を訊いたら
「今から行事があるので…」という答えが返って来た。
そんなことを言われたこと自体初めてだったので、
「何処まで行けば良いんですか?」と訊いたら、「駅の方まで行って下さい。」と言われたので
とりあえず、他の車について下に降りて行った。




下の駐車場に停めるとなると、一つ問題が。。。

下からだと長い石段の参道を歩かないといけないが、母(75歳)が年末から膝の痛みが悪化して
通院しているのだが、“変形性膝関節症”と診断され、ヒアルロン酸を打ちに定期的に
通うも全然良くならず、、、最近はまともに歩けない状況。

麓に降りて来てから、
「両親だけ頂上で車から降ろして下の駐車場に向かうべきだったなぁ…」とか
「警備員さんに「その行事は何時までですか?」って、通行規制が解除される予定時間を確認すべきだったなぁ…」
とか、言われるがまま降りてしまった事を後悔した。



この時期、初詣の参拝客で一儲けしようという地元の人達も多く、
両親曰く、うん十年前は付近の一般駐車場でコッチコッチおいでウインクと手招きするので
その手に誘われ入ったら、その当時で2,000円とか高額な駐車料金を取られたんだとか。
私が住んでた◯国ではよくあることだけど、、、日本でもそんな便乗ボッタクリあるねんなぁ〜
なんて話をしながら、以前に停めたことのあるショッピングモールの駐車場(時間制限ありで無料)
に車を停めたものの、、、

家族から神社に問い合わせせぇの圧が凄かったのでw
私が神社の電話番号調べて電話をかけてみた。

R-panda「お忙しいところすみません。今日って何か行事をされていると思うんですが、
何時ごろに終わる予定か知りたくて…」

神社の電話受付女性「行事?行事なんて何もしてないですけど、、、」

食い気味で即答されたので、オカシイなぁ…と、

R-panda「今初詣に伺おうといつもの頂上の駐車場に向かったんですけど、
通行止めされていて、警備員の方に理由を伺ったら「行事があるから」と
言われたので、何時に通行規制が解除されるのか確認したかったんですけど、、
行事はされていないということですね?」

神社の電話受付女性「はい、行事はありません。ただ今時期は初詣で混み合うので
15時頃まで通行規制をしているだけです。15時以降でも場合によっては
混雑して駐車場には入れないこともありますので、そのつもりでお越し下さい!」


はい、分かりました〜って電話切ってんけど、、、



え?神社の電話窓口の人って、こんな愛想もクソもない受け答えすんの⁇滝汗ハッ

って先ずびっくりした。

それも、めちゃくちゃ冷たい口調やったから、、、


私は家族に電話の回答を伝えて「15時までなんて待たれへんし、、、しゃーないな。」
と、車に積んでいたステッキ(杖)を手に母は歩いて石段の参道を登ることになった。



私がステッキを持つもう片方の手の支えになりながら、
母を励まし登って行った。最後は頭の中で『負けないで』が流れてたわ〜ルンルン
24時間テレビかっ‼︎ねー笑
途中諦めるかと思ったけど、30分くらいかけて、なんとか頂上まで登り切った!笑い泣き拍手


私自身、元々運動苦手で体力が乏しく、石段を登るとか、小山を登るのも
途中でギブしてしまいそうになる程のダメダメなヤツだったのだが、
普段ウォーキングをするようになったからか?足も丈夫になり、息切れすることもなく
スムーズに登れるようになったわ♪



母の帰り道はどうするかはさておき、
なんとか頂上まで辿り着き、いつも楽させてもらっていたことに感謝しながら、
外の手水舎で清めて神社境内に入ったら、、、


人だかりが出来ていて覗いてみたら、、、



思いっきり行事やっとるやないかい‼︎ポーンハッ


コレを行事と言わんかったら、何を行事と言うねん⁈

ってくらい、思いっきりど真ん中場所確保して、

空手の「奉納演武」というのか?

演武、瓦割りなんかもやっていた。



家族揃ってのせっかくの初詣でこんなモヤモヤした気持ちで

お参りしたことない。


もう一度電話をして、さっき食い気味に「行事はない」と言い切った

あの女性にただ一言「行事やってるやん!ムキーむかっと言ってやりたい。

思い出しただけで怒りが込み上げてくるヒドイ電話対応だ!


そんな怒りを必死で抑えながら、、、

参拝して、新しい破魔矢とお清めして貰って、お守りを買って、

おみくじを引いた。



【吉 下降運】だった。ゲッソリガーン

中身を読めば、なかなか良い運勢のようだけど、、、


弟が同じく吉で上昇運だったので、なんだか少し落ち込んだ。チーンDASH!








おみくじを結んで帰ろうと思ったけど、持ち帰ることにした。


「木が痛みますので、おみくじは桜の木に結ばないで下さい」


そういや、小さい頃は木の枝に結んでたことあったなぁ〜

今はおみくじの側に結ぶ用の紐があるもんな〜

なんだか時代を感じる。滝汗w


ちなみに、「木が痛む」じゃなくて、「木が傷む」ね。えー

知らんけど…





参拝した後、問題は母。


❶両親だけケーブルカーで降りて、弟と私は石段の参道を下りて

車を取りに行って迎えに行くか

❷両親には上の駐車場入り口付近で待ってもらって、弟の車で迎えに来るか



その2択だったはずなのに、、、

流石、気がコロコロ変わる血が通ってるだけあって、

まさかの…

「杖ついてゆっくり石段を下ってみるわ〜」やって!滝汗ナンデ⁈気づき笑




結局、私の腕を掴みながら、杖をついて石段を下り、、、

また30分程かけて麓に降りた。


支える方も自分のリズムで歩けないし、変に力が入って

正直めっちゃ疲れたけどね〜ネガティブあせる

母は実は10数年前に足に大きな手術をして、リンパ取って感覚なかったり、

足の裏の肉切除してるから、歩くにはバランス感覚も悪く、足への負担も大きく

術後歩けないかも…と言われたこともあったけど、、、

当初は松葉杖をついて生活してたけど、必死に近所を自主的に歩き回ってリハビリをして

歩けるようになった努力の人。


乙女のトキメキ同じように頑張ってる人には諦めないで頑張ってほしいと願います☆




毎年恒例のR-panda家の初詣やけど、

異例なことに遭遇して、いきなり試練を乗り切った感でいっぱいでした。



母にはGoogleマップのレビューで同じ変形性膝関節症の膝が

良くなったという好評価が多かった整骨院を薦めているんですが、

我が強く、他人の意見をあまり聞かない人なので、なかなか行ってくれません。

ただ、かかりつけ医のヒアルロン酸注射は良くなるどころか足が浮腫んで痛みも増し

いつまで経ってもまともに歩ける兆しが見えないので、今日の通院はキャンセルしたそうです。





参拝後は、これまた恒例の…


初詣後の《餃子の王将》w



成人の日で人が多かったのか?

いつも以上に待ち人がいたけど。。。


整理券取ってまぁまぁ早く順番回って来て、、、

両親が苦手なパネルで私が注文!



餃子4人前注文して、、、




弟は単品で王将ラーメン


母も単品でチャンポン


皆で食べる用に、酢豚

タケノコもないし、具材がショボいと不評だった。w


R-pandaは、食い意地のスゴイ欲ボケ父に真似て、

ホリデーセット(968円)


ホリデーセットの内容は、、、

ラーメンミニ


焼き餃子(一人前6個)


高菜チャーハン



いつもは天津飯のセット食べるんやけど、、、

ちょうど車の中で高菜の話してたから、食べたくなって注文。


出て来たら、思った以上に油ギトギトで、、、

食べれるかなぁ〜真顔汗

と思ったけど、、、





完食‼︎真顔ごっつぁんです!w


高菜チャーハンの油、後で胃にきたけど、、、


焼き餃子は《餃子の王将》でもココのが好き❤︎

焼き加減なんか?めっちゃ絶妙!グッキラキラ

なんぼでも無限に食べれるわ。ニヒヒ(嘘)




何はともあれ、1月の恒例行事を1つ終えて、
ホッとしました。ニコニコ



イベントバナー

 









いつも【いいね】ありがとうございます❤︎
キスマークブログ村応援ポチキスマークもお願いします★
グッウインク応援ポチッとお願いねラブラブ
パンダ下のバナーをクリックPCキラキラしてね
 
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
中国中国★無錫・蘇州・常州でのお部屋探しは