日本★大阪|日本のお正月【おせち料理】注文洋風&母お手製和風おせち(2021.01.01) | *(ΘェΘ)*R-panda☆中国写真館

*(ΘェΘ)*R-panda☆中国写真館

1998年〜中国生活スタート。
小さい頃から中国語圏で生活することに憧れ
語学留学からの上海で就職からの無錫で転職
気が付けば…まさかの中国生活20年超え(^-^;
中国在住のR-pandaがこちらの生活・グルメ・観光スポット情報等、
写真満載でお届けします♪

ニーハオ!R-pandaです。



中国から日本帰国中。


2020年12月31日(木)

小さい頃からR-panda家では
毎年母がおせち料理を作るのがお決まりでした。
私と違い、手際良く料理好きの母。
ホントいつの間に?ってくらいパパパッと作って
気が付けば重箱いっぱいに詰まってる!っていう。
凄いなぁ〜びっくりと思ってました。


もう作りたくないなぁ〜ショボーンDASH!しんどい
と言い出したのを聞いて、母も歳いったなぁ
と思ったんですが、結局は毎年欠かさず作ってた
みたいで、今年は私も日本で過ごすことになる
だろうし、たまには母に楽してもらいたい★と
ネットで注文しよう!ってことになりました。


指定した12/31の午前中に届きました♪爆笑ルンルン

博多久松
ナイフとフォーク洋風おせち(3段重*4〜5人前)
おせち『Akasaka』
下矢印    下矢印    下矢印


初めての注文おせち!
奮発した洋風おせち料理!
緊張しながら、開封!ニヤニヤあせる(笑)



祝箸と博多風雑煮だし、説明書が入ってました。





冷凍で届くので、カチカチ状態で
お世辞にも美味しそうには見えませんが…





さっきも書いたように、おせち料理を注文する
のは初めてですが、
この《博多久松》さんのおせち料理を選んだ
一番の決め手は一品がちゃんと人数分あるってこと。
「4人分」とか書いてても、内容詳細よく見たら
一品2個とか3個しか入ってなかったりする。

コレは4-5人分ですが、一品4個ずつあるので
食い意地はったR-panda家も揉めることないと
思って。真顔(笑)

で、せっかくなので普段R-panda家が食べない
であろう洋風おせちを!
ワインとか呑みながら正月を過ごしたい❤︎
…と思って。赤ワインちゅーラブラブ



それはそうと、、、
注文したって言った時、
「今年は楽させてもらえるわ〜♪チューありがとう!」
母は確かにそう言いました。



「ブリとか煮しめだけ軽く作ればええな!ウインク
母はそう付け足しました。



「あと、栗きんとんも作るわな!ニヤリ
思い出したかのように、そうも言いました。




12/30、31と母がキッチンで家事の合間に
何かエエ匂いさせながら作ってるなぁ〜と
思ったら、、、キョロキョロ




エッ⁈ポーンハッちょっと待って‼︎


めっちゃ普通に作ってるやん⁈
それも2段も…ギッシリ‼︎ゲッソリあせる

ちなみに、2段重に入り切らないので
別大皿にもまだ沢山あって、、、
数の子なんかは当日冷蔵庫から出すからって
入れてないので、この2段は一部。

ブリの照り焼きも…



大きな玉子焼きカツ巻きとか…
誰が豚やねん‼︎ぶーぶーブーブー(お決まり)

なんやかんや言いながら、自分が作りたいんや!
それにしても、母の手際の良さには参りました!



で、小さい頃から大好きだった
🌰栗きんとん
いつも食べるだけで、母が作るとこまともに
見たことないから作り方見ておこうと思ったら、
最初のサツマイモを下処理しているところから
茹でるとこまで見てなくて、、、砂糖を入れる
タイミングで見たので、見逃し過ぎた!チーンダウン


年末に母とスーパーに買い物行った時に
「栗金団用の瓶詰めの栗甘露煮買わなアカン!」
と言ってたから促して買って来たけど、
「しまった!“クチナシの実”忘れた!」
って、、、

結局またスーパー行って買ってきたみたい。

ってか、

“クチナシの実”って何??うーんはてなマーク

初めて知りました!
この実をサツマイモと一緒に茹でて
色鮮やかにするって!!ゲッソリハッ
なんも知らん過ぎて、自分にもビックリやけど…


メッチャきれいな色の栗金団が出来ました!


ってか、メッチャ美味かった!酔っ払い

ちなみに、、、
このサツマイモ熱海在住の呑み友Nさんから
いただいたNさんちで収穫されたお芋🍠

あざ〜す!お願い




門松2021年1月1日門松

で、結局注文した洋風おせち料理
冷蔵庫で解凍って書いてたけど、
入らんので、北向きの部屋で1日置いてたら…
寒過ぎて解凍できてなくて、、、
元日は母が作った和おせちを食べました。


私の正月は海外旅行行くか
ドライブ旅がてら中国国内のホテルでマッタリ
過ごすってのが定番ですが、
基本的に朝から晩までずっと
何かつまみながら呑んでるのが“正月”なんですが
R-panda家では、アル中呑兵衛の父が普段から
朝から晩まで盗み酒するので、だらだら呑むのを
母がすごく嫌がってて、、
気を遣ってしまうわ。ニヤニヤ汗


昼は普通にご飯(お米)を食べるとか…
私にはない選択。
呑んでる時は基本的に米食べない。
でも、おむすびおにぎ作られるとついつい。。。もぐもぐ(笑)



小さい頃から、おせち料理で一番好きなの
数の子やったけど、今は酒のアテに最高!


元日の昼間は
親戚からお歳暮でいただいた日本酒!


【多賀】原酒



滋賀県のお酒でした。


夜は、この前書いた【やまや】で事前予約して
12/31に取りに行った
【玉乃光】純米吟醸生原酒
新米新酒


昼間の原酒が結構クセあるキツイ酒だったので
コレは甘めで呑みやすかったわ〜!

おせち料理もやけど、お酒も
美味しくいただけて幸せです♪デレデレラブラブ


Amazon(アマゾン)1/2-1/5【初売り】

R-panda最近お気に入りお取り寄せグルメ❤︎





いつも【いいね】ありがとうございます❤︎
キスマークブログ村応援ポチキスマークもお願いします★

グッウインク応援ポチッとお願いねラブラブ
パンダ下のバナーをクリックPCキラキラしてね




中国中国★無錫・蘇州・常州でのお部屋探しは
スコープ不動産家

seiR-pandaも無錫でご案内しています♪

bunner_120