心理カウンセラー・公認心理師の
栗林あや(いがぐりこ)です。


日常生活や仕事の中で、

「小さな不満」ってありますよね。


「もう少しこうだったらいいのに」


「あの人がこうしてくれれば楽になるのに」

そんな思いを抱えて過ごすことは、

誰にでもあることだと思います。


でも、その不満を

ただ心の中で抱えているだけでは、

何も変わりません。



 

ある日、私自身も、

人間関係でこうした不満を抱えていました。


ある人(Aさん)の言動にイライラして、
Aさんのことが、

どうしても許せないと思っていたのです。


図々しくて、
身の程知らずで、
非常識で。

次々と新しいことに挑戦していく

Aさんが、

目障りで、許せなかったのです。



でもあるとき、

ふと気づいたのです。

「もしかして、わたし、

Aさんのことが羨ましいのかな?」って。

「もしかして、私も

Aさんと同じことができるのかもしれない」って。



実は私は、

 

「自分もAさんと同じこと、

いや、Aさん以上のことが

できるかもしれない」

 

ということに気づいていたのですが、

勇気がなくて

やっていなかったのです。

 

 

「私は逃げているだけ」

そんな自分に気づいたのでした。



その後、思い切って私も、

Aさんと同じ

そのチャレンジをしてみることにしました。

その結果、私は

Aさんのことが気にならなくなり、

むしろ自分の気持ちが

軽くなったのです。


気づいたら、

あんなに気になっていたAさんは、

私の世界からいなくなっていました。

 

この出来事大きな発見でした。

不満をただ抱えているだけではなく、

自分が動くことで

状況が改善したのです。



 

例えば、職場での細かい不満が

積もり積もることってあると思います。

「もっと効率的にできる方法があるのに」


「この書類の整理が煩雑すぎる」
 

「なんで誰も片付けないんだろう」

・・・みたいに。


そんな時、ただ不満を言うだけでなく、
自分でその解決策を提案したり、

実行してみるのです。


もしかすると、

最初は誰も

耳を傾けてくれないかもしれません。

 

自分だけが損しているような

気持ちになるかもしれません。


そこを「損してもいい」の精神ですね。ウインクキラキラ

 

 

アクションを起こすと

必ず何かが動きます。

 

 


もちろん、全ての不満を

自分一人で解決するのは難しいことです。


だからこそ、

自分ができる範囲内のちっちゃなことで、
 

なんでもいいから

実行できるアクションを

起こしてみるのです。


小さなステップであっても

自分から動くことで

変化を起こすことができます。

自分が動けば

周囲も少しずつ変わってくるものです。



私たちはつい、

他人に期待してしまうことが多いですが、
 

それは残念ながら

裏切られることが多いものです。

不平不満や愚痴を言っても、
その場では気が晴れるかもしれませんが、
根本的な解決にはなりません。


それよりも、

自分でできることを見つけて

行動する方が、

はるかに実りがあります。



また、自分で動くことで、

自分の中に新しい自信が

生まれることもあります。

自分の力で状況を改善できたという経験は、

大きな自信になります。



日々の小さな不満に対して、

少しの勇気を持って

動き出してみてください。

その一歩が、

びっくりするほど

大きな変化をもたらすかもしれませんよ。ニコニコキラキラ

 

 

 

image
かわいい「こぎみゅん」

 

 

 

何度も繰り返して抜け出せない悩みに

「言ってみる」ことでブレーキをはずす

心屋リセットカウンセリングのご予約はこちら

 

 

ご登録いただくと、翌日から毎朝8時に、全5通のメールが配信されます。

 

>>【メール講座】「イヤな気持ち」を5ステップで吹き飛ばす! 思い通りに生きる人のメール講座

 

 

ご登録いただくと、3日に1回の頻度で全5通のメールが配信されます。

>>【メール講座】自己価値感を高めて対人関係に自信をつける2週間基礎訓練メール講座