心理カウンセラー・公認心理師の

栗林あや(いがぐりこ)です。


人生で、嫌なことが起きるのは、できれば避けたいものです。

 

どうにかして自分の思う通りに事を運びたいと思うのは、みんな同じです。

 

困難に直面した時には、早く問題を解決して、スッキリしたいですよね。


でも実は、思い通りにならない時期にも、意味があるんですよ。

この「うまくいかない」という経験が、

 

実は自分にとって、大切な価値を持っていることに、私は気づかされました。



人生が思い通りにいかず、しんどい思いをしているあなたへ。

今夜は、私の話を通して、皆さんにも新しい視点をお伝えできたらと思って、この記事を書いています。




私が気づいたのは、「もし人生が、全部自分の思い通りに進んで、一度も傷つかなかったら、本当に幸せか?」ってことです。

 

それは、自分の人生を生きているようで、実は「他の誰か」に敷かれた人生のレールに乗っかっているだけです。

 

「自分の思い通り」は、本来の自分ではなく、「親に期待された自分」なのです。

 

 

だから、悔しさや挑戦の中で得られた経験や、新たな視点こそが、「本当の自分」に近づけてくれるんだと思っています。

 

そういう経験がなかったら、自分自身や周りの環境について、深く考えるチャンスさえないのです。



私自身の話をすると、私は人生で数回、家から一歩も出たくない引きこもりの時期がありました。

傷つきたくない、怖い、と感じて誰とも会わずに、家から一歩も出ず、ずっと布団にくるまって過ごしていました。
 

 

 

だって、世間には嫌な人がいっぱいいます。

 

 

買い物に行けば、「我先に!」とレジの列に割り込むおばさんがいたり、

 

なのに、私が遠慮がちにやったことは他人から責められて、

 

愛した人には大事にされず、どうでもいい奴には利用されて、

 

その横で、親ガチャに恵まれた人は不自由なく幸せを掴み取っているのです。

 

それも含めて、自分の運のなさや、魅力のなさや、根性のなさや、卑怯な性格を恨んだのでした。

 

 

そして、傷つくことから、逃れようとしました。


家にいれば傷つかなくて済むと思ったからです。

 


でも、そんな時でも、心の中の不安や悩みからは逃れられなかったんです。

外に出ても出なくても、嫌なことは心の中で続くものです。

いくら家にいても、鬱々としたその苦しみから、簡単に逃れることはできませんでした。

むしろますます怖くなっていったのです。



そのような生活を送っている中で、私はようやく3回目の引きこもりで理解しました。

嫌なこと、苦しいことは、外にいようが家にいようが、避けることはできないんだ、と。


この苦しい経験が、私に大切なことを教えてくれました。

それは、「うまくいかないことを受け入れる」というシンプルだけれども深い真理です。

 

 

人生がいつも望んだ通りに進むわけではないんです。

 

人生に汚点なんてあって当たり前です。

 

聖人君子じゃないんだから、ダメな部分やひどい部分だって、あって当たり前です。

 

嫌なことだって起きるのです。

 


そんな時、私たちができることは、現実を受け入れ、その中でどう生きるかを考えることです。



この受け入れが、私にとって大きな転機となりました。

人生に汚点があっても、それを恐れずに前に進む勇気を持てばいいと思えたのです。

嫌なことから逃げ出すのではなく、それと向き合う力が私たちにはあるんです。


うまくいかないことを受け入れるのは、簡単なことではありません。

 

だって、すごく嫌なことだから。


でも、それを受け入れたとき、自分との平和が始まるんです。

「自分の人生が完璧でなくてもいい」と思えるようになると、自分自身を本当に愛することができるようになります。

 

 

かっこよく書くと↑こんな感じですが、実際は「諦める」に近いです。

 

「まあ仕方ないか・・・」とそっと手放して放置する感覚です。

 

 

 

うまくいかないことに直面した時、それを「終わり」と捉えるのではなく、「新しい始まり」と捉えることです。

思い通りにならない出来事が、私たちに新しい視点をもたらしてくれるし、未知の世界に進むきっかけになるのです。

その時やっと、親に期待された「人生のレール」から、抜け出すことができるのです。



私の経験を振り返ると、引きこもりの時期は確かに辛かったですが、今となっては大切な学びの期間だったと思います。

 

あの時期がなければ、わたしは同居もしていなかったし、長女を産むことも諦めていたし、この仕事もしていなかったと思います。

 

 

「困難と思って避けていた状況」を越えた先には、新たな自分が待っています。

 

 

うまくいかないことも、人生の重要な一部です。

 

排除しようとせずに「汚点があってもいい」と受け入れて、

 

前に進む勇気を持つことで、本当の自由が待っているのだと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

>>3/22(金)19:30「公認心理師が教える大人女子のための『心の回復力を育む』セミナー」詳細はこちらです。

 

 

 

何度も繰り返して抜け出せない悩みに

「言ってみる」ことでブレーキをはずす

心屋リセットカウンセリングのご予約はこちら

 

 

ご登録いただくと、翌日から毎朝8時に、全5通のメールが配信されます。

 

>>【メール講座】「イヤな気持ち」を5ステップで吹き飛ばす! 思い通りに生きる人のメール講座

 

 

ご登録いただくと、3日に1回の頻度で全5通のメールが配信されます。

>>【メール講座】自己価値感を高めて対人関係に自信をつける2週間基礎訓練メール講座