心理カウンセラー・公認心理師の
栗林あや(いがぐりこ)です。


昨日開催した

「公認心理師が教える 大人女子のための

『嫉妬をパワーに変える』セミナー」


参加してくださったeruka(えるか)さんが、ブログで感想を書いてくれました。

 

一部抜粋してご紹介します!

 

 


セミナーでは
そんな自分の嫉妬が生まれる理由や
自分のパターン・傾向と
その感情の扱い方を学びました。
  
 
「嫉妬は動物的な感情」で
意識的にコントロールできない
というお話があって
 
脳内で何が起こってるのかを
くわしく知ることができたのですが
 
「確かに、そうだな〜」
と妙に納得できた感じでした。
 
 
ぐりちゃん:
「嫉妬を抑えようとしても
100%消し去ることはできない」
「無くせない感情をなくそうとすると
『快楽の刺激』になってしまうよ」
 
 
「快楽の刺激」についても
お話してくれたのですが
 
このパターンが自分責めを
より大きくして抜け出せなくなるのが
よくわかりました。
 
そうそう、やってるわ〜…
 
 ====
 
そして、
そんな嫉妬のエネルギーを
客観的に分析して
無理のない範囲で
次のアクションプランに
変える方法として
 
『嫉妬のマトリクス』の
作り方を教えてくれました。
 

セミナーの中のワークで
自分が最近感じた「嫉妬」について
書きすすめていたので
 
マトリクスの表に
すぐに書き込むことができました。
 
 
ぐりちゃんの
書いてくれていた例題もあったので
どういう順番で
感情を扱っていけばいいのかも
わかりやすくて
 
自分の感情やパターンを分析していくのに
とってもいいなと思いました。
 
====

嫉妬は自然なことだから
その嫉妬の感情を受け止めて
前向きな方向に変えていける
ようになれるといいな。
 
自分を大切に扱っていくために
とってもいい勉強になりました。
 
 
おもしろかった〜!
  
ぐりちゃん、ありがとうございました♪

 

 

 

 

 

eruka、ありがとうございますニコニコラブラブ

 

 

セミナーでは、皆さんに「嫉妬のマトリクス」を作ってもらい、
ご自分の感情を分析して、新しい行動に変えもらいました。


その中で、erukaがシェアしてくださった「娘さんに対して感じた嫉妬についての話」が印象的でした。

「嫉妬のマトリクス」を作ることで、
家族の中での自分の役割や、自分の幸せをどう優先するかについて、深く考えるきっかけになったようで、良かったです。


このような具体的なお話が聞けると、他の方も嫉妬の感情をどう扱えばいいのか、具体的にイメージしやすくなったかと思います。

書いたことをシェアしてくださって、ありがとうございます!




 
 
セミナーでは、「嫉妬は動物的な感情で、意識的にコントロールできない」ということもお話しました。

この点についても、参加された方が「なるほど」と感じてくださったようで、私もすごく嬉しいです。


嫉妬を感じたときに、自分に焦点を当てて、自分のために時間を使ってみることの大切さを、セミナーで伝えられたと思います。

参加された方が「すごく勉強になった」と言ってくださって、私も本当に嬉しいです。


嫉妬の感情を前向きに変えていくことは、自分を大切にするためにとても重要です。

このセミナーが、その一歩になればいいなと思います。おねがいラブラブ



eruka、素敵な感想をブログに書いてくれて、いつもありがとうございます!

これからも、みんなの心が軽くなるようなセミナーを開催していきます。

次回の開催も準備していますので、興味がある方はぜひチェックしてください。ウインクラブラブ


いつも読んでくださって、ありがとうございます〜!

今日も、あなたにたくさんの笑顔があふれますように。

 

栗林あや(いがぐりこ)でした!

 

 

 

何度も繰り返して抜け出せない悩みに

「言ってみる」ことでブレーキをはずす

心屋リセットカウンセリングのご予約はこちら

 

 

 現在募集中の講座・イベントのお知らせ

 

ご登録いただくと、翌日から毎朝8時に、全5通のメールが配信されます。

 

>>【メール講座】「イヤな気持ち」を5ステップで吹き飛ばす! 思い通りに生きる人のメール講座

 

 

ご登録いただくと、3日に1回の頻度で全5通のメールが配信されます。

>>【メール講座】自己価値感を高めて対人関係に自信をつける2週間基礎訓練メール講座

 

 

>>動画で見れます『カウンセラー・セラピストのための「伝わる」告知文の書き方講座』購入はこちらです

 

 

>>YouTube【いがぐりこのグリグリちゃんねる】やってます