栗林あや(いがぐりこ)です。

 

 

わたくし

このブログでも何度か触れているのですが、

ビックリするのが苦手です。

 

ほんとうに苦手です。

 

驚くことそのものが心から不快なのです。

 

 

サプライズも苦手だし、

急な予定変更とか

想定外の出来事もしんどいのです。

 

 

 

 

 

世の中ではタイプ分けビジネスが流行ってるから、

 

この

「驚くことが極端に苦手で、生きづらい性格」も

【ナントカ理論の〇〇気質】とか

なにかしらの名称があるんでしょうな。

 

 

・・・知らんけど!(笑) 

 

 

image

 

 

さて。

 

今日もわたしは、

出張で東京に向かっています。

 

人の流れがだんだん戻ってきたのか、

今日も新幹線がめちゃ混んでてね。

 

 

新幹線の乗車直前に、

スマホから空席状況が見られるアプリで

グリーン車の

隣が空いてる席を予約したんだけどね。

 

実際に車両に乗ったら、

家族連れがやってきて、

私の真隣の席に座ったのです。

 

 

えっ!?!!(@Σ@;)

なんで???

 

 

わたし、人と距離を空けたいから

敢えて直前に空席を予約したのに!!!(@Σ@;)

 

 

え???

なんで隣に座るの??!!

 

 

わたし想定外の出来事に

すごいびっくりしちゃって。(笑)

 

 

いや、別にもちろん、

新幹線が混んでて

隣の席に人が来ることはあり得るのだけど、

 

ここ数年コロナ禍で

隣に人が来ることなんてなかったし、

 

隣席が空席になってる場所をあえて

直前で予約したのに

なぜ?!!!

 

なぜ真横に座る?!!!!

 

 

すごいびっくりしちゃった。

 

 

心臓がバクバクして、

「自分が席を間違えて座っちゃったんじゃ無いか?」

って何度も確認してね。

 

 

結局、スマホで確認したら、

たしかにここは私の席だし、

車両には他に数席、空席があった。

 

なぜそこに座らない??

なぜ私の横???

 

 

とりあえずアプリで確認して

人が来ないと思われる空席に座って、

 

車掌さんが来るのを待って

席を交換してもらいました・・・・滝汗

 

あーーー心臓がバクバクした。

 

代わりの空席に座っている間も

ドキドキしちゃって。

 

 

あーーー。

なんだったんだろう。

 

 

隣の席のお姉さん、

突然私が席を交換したから

変な気持ちになっただろうか???

 

いろんなことをぐるぐる頭の中で考えて、

 

結局その後、1時間くらい、

このびっくりの影響で

ドキドキしていました。

 

 

 

自分でもめんどくさい性格だと思うし、

 

実際にこういう時に血圧測ると高めだし、

 

ドキドキする初めての場所の病院や健康診断だと

だいたい高血圧認定されるし

(普段、家での平常時は正常範囲)

 

ドキドキハラハラするような

ドラマも、映画も、大きな音も苦手。

 

内緒のサプライズパーティーとかも

ほんとうに嫌だ。

 

驚くことが極端に苦手なのです。

 

 

逆に、

想定内の慣れ親しんだ場所や

慣れ親しんだ人など、

 

ちゃんと「わかっていること」に関しては

緊張度合いが和らぐし、

 

安心できるし

自分のパフォーマンスを発揮できるのです。

 

 

 

私は自分のこのめんどくさい性格を

重々承知なので、

大人になってからは

ある程度は先回りして、予防している。

 

 

なるべく想定外のことは

起きないようにするし、

 

例え想定外のことが起きたとしても

パニックにならずに対応できるように

 

時間のゆとりや

物理的・金銭的ゆとりを残している。

 

とにかくなるべく驚かなくて済むような

工夫をしてるわけです。

 

 

だからこそ、

敢えて乗車直前に

新幹線のスマホアプリで確認して

席を予約したのに、

 

結果的に隣に人が来て、びっくりしてしまった・・・(笑)

 

まさに、想定外。

 

あーーーびっくりした。

 

 

 

そうそう。

 

先日、虎ちゃんがこんなブログを書いていた。

 

 

虎ちゃんが引用している

元ネタが何のことか分からないから←

 

もしトンチンカンな感想だったら

申し訳ないんだけど。

 

 

男性の世界でこの

 

「彼女を驚かせたい」

「サプライズして君を喜ばせたい」

 

みたいなのは

わりとベーシックな感覚なのかね??(どない??)

 

 

 

こういった

「君を驚かせて喜ばせたい」系の考えって

たまにいろんなブログで見かけるんだけど、

 

上記のような

「ビックリするのが苦手」

「安心が第一」の国の住人の私にとって

 

どうしてもこの手の

サプライズって

困惑材料にしかならない・・・。ショボーン

 

 

 

なんで

「君を驚かせて喜ばせたい」って

サプライズなプレゼントしちゃうんだろう・・・・ネガティブ

 

なんで

そのプレゼントを

一緒に選びに行ってくれないんだろう・・・ネガティブ

 

なんで

彼女の希望を聞いてくれないんだろう・・・ガーン

 

なんで

自己満足のために

驚かせようとしちゃうんだろう・・・ガーン

 

なんで

先に教えてくれないんだろう・・・・。えーん

 

 

(・・・・いや・・・・「てめぇみたいなこと言うBBAとは付き合いたくもねぇ〜よ!」というご意見は重々承知で重く受け止めますが・・・(笑))

 

 

 

おそらく私のような

【ビックリするのが苦手。本当に苦手。】というタイプの人は

一定数いると思うし、

 

とくに「安心」に価値を置く女性には

私のようなタイプの人が

意外と多いような気がする。

 

 

男性が思っているほど

「君を驚かせて喜ばせたい」ってことの価値が

あまりよくわからないし

 

場合によっては

「困惑」や「恐怖」や「嫌悪感」にさえ取られてしまう

諸刃の剣なのかもしれませんね・・・・。

 

 

・・・・

 

 

 

知らんけど!!!(笑)

 

 

 

そんなわけで、びっくりするのが苦手、という話でした。

 

あなたはどう???

私だけ???

 

 

サプラーイズ!!٩꒰ ˘ ³˘꒱۶~♡は怖すぎる・・・・

 

栗林あや(いがぐりこ)でした。

 

 

 

 現在募集中の講座のお知らせ

 

 

>>6月18日(土)カウンセラーが教える悩みの紐解き方 テーマ「めんどくさい・やる気が出ないを解消する」詳細とお申し込みはこちらです

 

 

 

 

>>【起業3年目までに知っておくべきセールスマーケティング講座】マンツーマンで行います。ご希望の日時をご指定ください。詳細はこちらです。

 

 

>>6月11日(土)『理想のパートナーを引き寄せる恋愛スクール』お申し込みと詳細はこちらです

 

 

>>7月24日(日)ゼロから始めるカウンセラーのための起業支援スクール 【スタートアップコース】第16期お申し込みと詳細はこちらです

 

 

 

>>YouTube【いがぐりこのグリグリちゃんねる】やってます