【いわきサンシャインへの道】いわきを舞台にした映画「フラガール」 | Ka_Naのブログ

Ka_Naのブログ

40歳から再び走り始めて10年目を迎えました。ワールド・マラソン・メジャー制覇(Six Star Finisher:東京・ボストン・NY・シカゴ・ベルリン・ロンドン)を目指しています。(現在★★★★(2017/2019/2021東京・2018ボストン・2022NY・2023シカゴ))

いわきサンシャインマラソンまで39日

 

いわきを舞台にした映画「フラガール」(2006)を視聴しました

 

 

初めてみましたが、いい話、いい映画でした

 

年のせいか、感情がたかぶって、ついうるうるしてしまいました

 

手短に、映画の印象など、いわきサンシャインマラソンに向けてまとめてみました

 

(1)映画「フラガール」とは

実話ベース。炭鉱業の斜陽化にともない、観光(ハワイ)で盛り立てる。

皆で力を合わせて…ウォーターボーイズやスウィングガールズの系統?

 

(2)未来(現在)を予見

今の日本の課題を予見(産業構造の変化に苦しむ)。出演者のさまざまなつながりも:蒼井優と南海キャンディーズ

 

(3)フラガールといわきサンシャインマラソン

沿道でフラガールの応援がある様子

 

 

(1)映画「フラガール」とは

 

ざっくりいうと
 

この物語は、ある町の産業の斜陽化に戦いを挑んだ熱血フラガール達の記録である
観光業においてまったく無名の弱体都市が荒廃の中から健全な精神を培い
わずか数年で観光の目玉となった奇跡を通じて、その原動力となった信頼と愛を
余すところなく映画化したものである
(スクール★ウォーズ風)

 

かと

 

何となく、いわき市がかつて炭鉱の街だったこと、ハワイアンセンターという観光の目玉を作り、炭鉱業⇒観光業にシフトさせた…という話は知っていました

 

その過程で生じる軋轢や葛藤は相当なものだったでしょうし、映画でも、そのあたり(既存の抵抗勢力 vs 新しい風をもたらす集団)を丁寧かつ迫力をもって描いてた印象です

 

 

個人的に、フラガールが躍る華やかなシーンより、蒼井優のお母さんが怒る姿や、フラガールの友達が炭鉱夫の父親にボコボコにされるシーンの方が、その迫力とともに印象に残りました

 

右:蒼井優、左:母親を演じる、富司純子

 

 

  

 

また、当時似たようなプロットの映画が結構あったような気がしており…

 

ウォーターボーイズ や スウィングガールズ などと似ていると感じました

 

●主人公が属する環境で何かしらの問題・課題を抱えることになる

●その問題に対して、解決の舞台が設定される

 

●舞台に立つために、仲間が必要

●仲間とともに舞台に向けて鍛錬する

●一癖あるコーチがつき、悪戦苦闘する

 

●舞台にはすんなり立てない(失敗が生じる)

●失敗を乗り越えて、最高の舞台としてフィナーレを迎える

 

個人的には、結構好きなのですが、こういったタイプのストーリーって最近あまり見かけないですね

 

 

 

(2)未来(現在)を予見

 

日本でも、"インバウンド"、"観光立国"…といった言葉がすっかり定着しています

 

端的には、過去日本が力を発揮してきた分野で競争力を失い、その代わりに新しい分野(飯の種)を開拓する必要がある…ということなのでしょうが

 

まさに、この映画~いわきでのフラガールの成功を、国レベルで実現しようと、昨今頑張っているのだと思います

 

 

"リスキリング" といった言葉もありますが、まさにフラガールを目指すべし…なのでしょう

 

  

 

◆未来を予見

映画を見ながら、出演者のつながりを感じました

 

◇蒼井優と南海キャンディーズ

南海キャンディーズのしずちゃんが出演しているのですが…まさか、この数十年後、南海キャンディーズの相棒と蒼井優が結婚するとは…

 

◇手話と豊川悦司

フラダンスの動きは手話に通じており、その動きを用いてコミュニケーションを図るシーンがあるのですが、個人的に手話と豊川悦司、かつての名作ドラマ「愛していると言ってくれ」がよみがえりました

 

◇音楽監修はジェイク・シマブクロ

何かがつながっている気が

 

 

(3)フラガールといわきサンシャインマラソン

 

いわきサンシャインマラソンの動画(参加者の走行動画など)を拝見していると、マラソン当日もフラガールの応援があるようです

 

 

 

 

ランナーとしてばっちり応援に応えたいところ

 

ここは、映画から覚えた言葉 "めんこい" を使いたいと思う私です

 

待ってろ、フラガールズ!

 

 

***(英語学習の一環で簡単な英作文をするようにしています。違和感などがあれば、ご指摘いただけると助かります)***
 

Hula is a Hawaiian dance form expressing chant or song. 

The story of the Hula Girls about going against all odds reminds me of the Japanese comedies in 2000's, The Swing Girls or The Water Boys or so.