今日は節分ですね
恵方巻が食べたい佐藤です
今回はリフォーム事例の紹介です
▼Before
▼After
シューズクローゼットを撤去して、汚れても水洗いが可能な樹脂製の棚板を取付いたしました
背面も汚れが付きやすいので樹脂素材の有効ボードにして水拭き可能にしてます
最後はロールスクリーンを取付して目隠しできるようになっております
リフォームのご相談はiesリビング倶楽部まで
今日は節分ですね
恵方巻が食べたい佐藤です
今回はリフォーム事例の紹介です
▼Before
▼After
シューズクローゼットを撤去して、汚れても水洗いが可能な樹脂製の棚板を取付いたしました
背面も汚れが付きやすいので樹脂素材の有効ボードにして水拭き可能にしてます
最後はロールスクリーンを取付して目隠しできるようになっております
リフォームのご相談はiesリビング倶楽部まで
最近あちこちに変わった自動販売機が増えていて面白いですよね。
少し前にかなり話題になった
なまくりーむ缶がとても食べたいのですが
なかなか巡り合えない今日この頃
すすきのラウンドワンにあるらしいのですが
ほぼ売り切れで買えないようです。
食べたい
食べたい
食べたい
私の家の近くに昆虫食の自販機はあるのですが
全くそそられません
お腹が減ると集中力がゼロになる宮﨑でした
皆さま、こんにちは。阿部です
先日(といってももう3週間ほど前の話ですが)
お休みの日に友人が遊びに来ておりまして
2人で
お腹すいたね~
よし!ランチ行こうか!!
という話になり、私の自宅のすぐそばにある定食屋さんへランチに行ってきました
その名も
定食や
(そのまんまです)
※外観画像はお借りしております
このお店、昼・夜共にいつもお客さんが出入りしており、今の家に引っ越した時から気になっていました。
お昼の時間を外れた14時過ぎだったのですが、入ると最後の一席
メニューを見ると驚くほどたくさんあり
通常、定食といえば
からあげ定食
や
生姜焼き定食・・
などのメニューだと思いますが、こちらのお店では
「とりから」やら「生姜焼き」やら「メンチカツ」やらその他メインおかずに他のメインおかずを組み合わせたセットメニューが驚くほど豊富
1種類のおかずより、半分ずつ2種類食べたい私たちにはとてもうれしいメニューです。
何にしようか迷いに迷った挙句
友人はこのお店の人気メニューNO.1とNO.2のとりからと生姜焼きのセット
私はもつ煮とチキン南蛮のセット
を頂きました
15時で一旦クローズして、夕方再オープンらしいのですが、15時ギリギリまでひっきりなしでお客さんが入ってきていました
自宅から近すぎるあまり、なかなか機会がありませんが、今度は違う組み合わせメニューにチャレンジしたいと思っています
こんにちは
12月のはじめに、噂のアレを観てきました。
胸熱すぎて、漫画喫茶に行って読み直ししたくなりましたね。
語彙力のないワタシがここでお話しすることはないのですが
前情報なしでここまでトリハダたったの久しぶりです。
『スラムダンク』の良さを改めて実感する、ギュッと詰まった作品になっています。
5人の個性が集結して様々なドラマを生み出す、それをあの山王戦にフォーカスして
また別な角度から、スラムダンクの良さを改めて知らされるといった感じでしょうか・・・・。
そこに10FEETの❝第ゼロ感❞がかかると一気にトリハダ・・・・
劇場に足を運んでいる人たちも、私と同世代の人たちや
あの頃バスケに没頭したバスケ仲間?で観に行ったんではないでしょうか。
私が小学生の頃だったんですが、スラムダンクの影響でバスケ部が人気になりましたよね
私はタイトル通り、みっちー推しでした。
そんな訳で、スラムダンクを知らない人も、知っている人も、観てよかったと思える
作品でしたので是非
佐竹でした。
皆さま、あけましておめでとうございます
阿部です。
iesリビング倶楽部は本日より営業開始させて頂いております。
本年もどうぞよろしくお願いいたします
いつもプライベートなことやおいしいものの話が多い私ですが、年明け最初のブログはまじめにインテリアの内容でいきたいと思います
数か月前に雑誌で見て以来、気になっている
平田タイルの「クライスラー」
というタイルのご紹介です
タイル形状は以下の2パターン。
カラーは左からそれぞれ2色、3色展開となっています。
貼り上がりイメージはこんな感じ
このタイルはスペインのデザイナーと平田タイルが行った共同開発のオリジナルシリーズで、
パターン張りは、 NYのクライスラービルに着想を得たアールデコとジャポニズムが絶妙に融合したデザインになっています。
目地も特徴的なデザインとなっていて、カラーの目地を入れるタイルの個性的な表情を演出できますし、まっすぐそのまま貼ったり、斜め貼りにしたりすることで雰囲気がかなり変わりますね~
壁一面の広いスペースに貼っても、カウンター上や下のちょっとしたスペースに貼っても素敵です
そのうちどこかでご提案に使ってみたいと、今からワクワクしています
タイルはちょっとしたスペースでも、貼ることで空間演出が出来る便利アイテムです。
ちょっとイメージを変えたいな~とお考えの方、ぜひiesリビング倶楽部へご相談ください
お待ちしております
杯もいよいよ決勝
日本もすごかったですね~。『三苫の1ミリ』はテクノロジーと諦めない心が
勝ち取った1点でしたね。痺れます。
そんなこんなで寝不足の佐竹です
今日は、先日納品してきたお客様のお部屋のカーテンを紹介したいと思います。
私も好きな、フジエテキスタイルというメーカーのカーテンで
❝リース❞という名前のカーテンです。
↓↓↓↓↓↓
FA-6613-BE お色はこのほかに4色あります。
好きポイントを解説
好きポイント① 絶妙な淡いライトブルーにベージュという、ちょっと毒っぽい色合いが最高に可愛い
好きポイント② 立体感を感じられる『フクレ織』のナチュラルなグランドが◎
好きポイント③ やや光沢があり、ちょっと幻想的な雰囲気も出してくれる
濃いめの木目のフローリングでも相性が良く、可愛いらしくORモダンな感じ
どちらでも合わせられます。
お客様のお部屋もとっても素敵でした。
サンプルもショールームにご用意がありますので、気になる方は是非
弊社にお問い合わせください
こんにちは。村山です
先日ニチベイのバーチカルブラインドを納品してきました。
それぞれのルーバーをお好きなカラーの組み合わせでお作りする事ができる
「ミックスルーバー」。自分だけのオリジナルを楽しむ事ができます。
※上記2枚はニチベイのカタログ画像から引用
また、先ほどの写真では分かりませんが、「バックレーススタイル」を採用しました。
※通常のバーチカルブラインドよりも奥行が必要なので
カーテンボックスなどで設置できない場合がございます。
ご興味ある方は是非お問い合わせください。
一気に冬景色になってきましたね
ホッカイロが手放せない佐藤です
今回は姿見のご紹介です
クリアミラーの両サイドにブロンス色のタぺミラーを組み合わせて取付しております
タペミラーとは、クリアミラーの表面をサンドブラスト処理ですりガラス加工しております
光を反射する鏡の特徴を保ちながら、デザインのアクセントになるミラーです
弊社に他の色合い見本や貼り方種類が異なる展示がございますので
インテリアのご相談はiesリビング倶楽部まで
こんにちは、本川です
今回はシンプルに、ユニットバス交換の施工例をお届けいたします
こちらが交換前
こちらが交換後
パっと見は大きく変わらない工事ですが、
今回はLIXILの高級グレード商品、スパージュを採用して頂きました。
清掃性や断熱性が格段に良くなっています
浴室交換は住みながらの工事でも、
基本的には3日~4日程度で可能です。
まずは御見積りから。お気軽にご相談ください
みなさん、こんにちは!
藤原です
本日は、トイレ交換工事のご紹介をしたいと思います
最初のお客様のご要望がウォシュレット交換だったのですが、
お掃除が楽チンになることや10年以上、一度も交換を
していないことから、トイレ本体交換を勧めさせていただきました!
なるべく費用を抑えたいとの事だったので、壁紙の貼替えは
行わず、床の貼替えとトイレ本体の交換をいたしました
↑Before画像
↑After画像
一体型トイレになっており、フチレスタイプでお掃除も楽チン
床材も白を基調としており、よく見るとシルバーのラインでお花柄が
描かれている床材になっております
↑サンゲツ クッションフロア HM-16145
壁紙は貼替えをしておりませんが、トイレ本体と床材が変わるだけでも
印象がガラリと変化しますね
このような、トイレ単体や内装のご相談など承っておりますので、
お気軽にご相談ください